最終更新:

65
Comment

【5178182】夙川中学について

投稿者: 受験生の母   (ID:XJE4OLWT/Vc) 投稿日時:2018年 11月 07日 11:55

来年本番です。
併願校で、
①甲南(大学は国公立目指してほしい…でも男の子は楽な方へと流れる。もし仲良くなったお友達が最初から甲南大に行くつもりなら、息子も甲南大か…。それなら、啓明で関学に進学した方が良いな…)
②啓明(受験も目的が国公立大への道筋をつける為だからちょっと違うな…)
③滝川(トップコースは厳しい。それなら、わが子は埋もれてしまうな…人数多いしな…)
とぐるぐると悩んでいた時に知ったのが夙川中です。
塾の講師にもすすめられました。説明会にも参加し、須磨学園のカリキュラムで進む事、大学付きではない事等から、惹かれる面があります。
元々須磨学園を目指していましたが、偏差値が足りず、他の学校を第一志望に変えた経緯があるのでなおさらです。
しかし1期生、元は夙川学院……ある程度の偏差値の子をとるとはおっしゃっていましたが、”誰でも入れる学校”とか、低く世間は思っているのでしょうか?世間体を気にしてはいけませんが、、
どのように2019年組の保護者の方は感じておられるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5185879】 投稿者: 須磨学の理事長先生  (ID:9ul.3nSIQjg) 投稿日時:2018年 11月 12日 21:58

    須磨学は賛否両論あるでしょうが 
    理事長先生は生徒を第一に考えている方だと思います。
    ただ生徒は十人十色です。
    ニュートラルな部分も残しつつ、臨機応変な指導が出来るような優秀な教師が揃っているかといえば
    まだ発展途上といえる学校かもしれません。
    そういった経験もふまえて夙川学院の経営に乗り出したわけですから
    それなりの教師を送り込むのは間違いないでしょう。
    夙川の名前を残したのは卒業生のためだそうです。

  2. 【5186284】 投稿者: イメージ  (ID:Jl5OamCBSPI) 投稿日時:2018年 11月 13日 08:40

    私達のイメージは30年程前のイメージですよね。
    これからの子供達は今のイメージで学校選びをしていくのです。
    お爺ちゃんお婆ちゃん世代だと、灘なんて…と言う方がいますが、そんな事今言う人がいますか?笑 いませんよね。

    我が家の上の子は高校受験しましたが、
    海星?あの制服のダサいとこね、松蔭?低偏差値校ね、龍谷はいいよねー!制服もかわいいし賢いし。須磨学は賢い子しか行けないから私には無理!!みたいな感じです。
    因みに啓明だって憧れですよ、普通の公立中学生には笑

    2番手公立高ですが、松蔭を滑り止めに受けようよと言うと絶対嫌!バカにされる、みたいな事を言うので、私達のお嬢さん学校でそこそこ賢くて…みたいなイメージと今の子のイメージは全然違うのだと驚きました。

    今の子達が親になった時の事を考えて学校選びしなくては。

    夙川も須磨学園に上げてもらえるのではないですか?
    未来がある学校の方が、落ち目の学校より良いですね。

  3. 【5186306】 投稿者: 松蔭は  (ID:XMbiKZ3YJqE) 投稿日時:2018年 11月 13日 08:50

    なぜ松蔭を持ち出す?
    つっこみたくなりますねーー。

    でも1年目はちょっと勇気いりますよ。

    ちなみに、啓明は公立の併願(滑り止め)にはできないんじゃなかったかな?

  4. 【5186307】 投稿者: わかりますが  (ID:ItkLVT8pK02) 投稿日時:2018年 11月 13日 08:50

    おっしゃることはよくわかりますが、具体的に学校名をあげてダサいだの低偏差値だのいう必要ないと思いますよ。

  5. 【5186320】 投稿者: イメージ  (ID:Jl5OamCBSPI) 投稿日時:2018年 11月 13日 08:55

    ごめんなさい!!
    私自身は海星や松蔭、お嬢さん学校でとても良いイメージですが、今の子達は違う。
    そして同じように須磨学園や龍谷、啓明に?というイメージがあるけれど、今の子達は違うと言いたくて。夙川もそうなるかもしれませんよ、と。
    松蔭はさん、啓明は内申がほぼオール4以上でないと受ける事すら出来ず、専願のみです。英作文などもあり、かなり厄介なので受けにくい高校です。なので憧れになるのかと思いました。

  6. 【5186338】 投稿者: イメージ  (ID:Jl5OamCBSPI) 投稿日時:2018年 11月 13日 09:07

    追記です。
    上の子の高校受験で非常に苦労したので、下の子には中学受験を考えているのですが。
    中学受験する生徒の比率って皆さんが思われてるよりはるかに低いんですよ。公立中学にそのまま進む子が圧倒的に多いんです。
    下の子を塾に入れてみて、高校では受験が非常に大変なのに、中学ではこんなに…!と驚く事が本当によくあります。

    夙川だって、現状ですら公立3.4番手の滑り止め校なんです。今後はどうなるかわかりません。
    須磨学園はトップ高を余裕で受かるような学年200人中3番以内くらいの子でないと受けさせてももらえません。

    そして最底辺公立高、工業高校等にすら入れない生徒が1/3くらいいるんです。中学受験でいう底辺私立なんて目じゃない程の底辺私立高です。

    経済的に余裕があるのなら、中学受験には非常に意味があると思います。本当です。

  7. 【5186481】 投稿者: 悩む〜  (ID:EfvIY3LdGfE) 投稿日時:2018年 11月 13日 10:31

    みなさんの書き込みそれぞれに納得です。
    大手塾に通っていると、うちのこは正直落ちこぼれだし、もう公立でも良いんじゃない?と思うこともありますが、龍谷あたりの学校でも中学から入る子はそれなりに出来る子達なんですよね。少なくとも小学校の勉強に躓いている子はいないし、先取りもしてくれる。きっと価値はありますよね。
    須磨学園には届かない。滝川、滝二でも埋もれそう。だったら龍谷など面倒見の良さそうな学校は?と悩んでいるので、夙川はとても気になります。
    というか、うちのような層がたくさんいることを想定しての夙川中学なのでしょうね。となると意外と狭き門になるのかしら…

  8. 【5186534】 投稿者: 色々と見てきて  (ID:psYpS4OkHpQ) 投稿日時:2018年 11月 13日 11:19

    夙川や龍谷が狭き門にはならないでしょうけれど、現在のところ共学人気が非常に高まっているので、
    例えば神戸山手女子や松蔭、男子であれば甲南などより、R4で35、36あたりの別学よりは人気が出ると思います。

    そんなとこなら公立の方が〜という方は、子供が圧倒的に頭が良い(かつ忘れ物をしない、自学自習がきちんと出来る、周囲に流されない強い意志を持っている)か、
    上にお子さんがいなくて高校受験事情を全然分かっていないかだと思いますね。

    R35〜40あたりしか取れないお子さんでも、小学校では全国的には平均よりはるか上です。
    しかしそのあたりのお子さんと言うのは、誘惑に弱く、周囲に流されやすい子が多いです。
    このレベルの子達こそ、中学受験をさせておくべきだと私は思いますけどね。

    あの須磨女を今の須磨学園に育て上げた学園長が手がける夙川、かなり期待感を持って見ていますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す