最終更新:

33
Comment

【5182514】高槻駅とさくら夙川駅

投稿者: 初投稿   (ID:3Qm22U47wK6) 投稿日時:2018年 11月 10日 15:19

こんにちは。現在小学生1年生の子供がおり、大阪への転勤が決まりました。
夫婦ともに阪神間出身のため、家を購入して妻と子供たちはこれを機に定住予定です。

私たちは阪神間の中高一貫から国立大に進学しており、子供が望むのであれば中学受験も視野に入れています。しかし、まだ1年生のため、中学受験に不向きな様子であれば公立中学に進み高校受験も視野に入れています。

職場は大阪で高槻駅とさくら夙川駅(徒歩圏内)のどちらに住むか迷っています。

小学生の習い事、中学受験の熱や公立高校の雰囲気などを教えてください。

徒歩圏の戸建てだと、夙川では生活も少し無理をすることになるかと心配で、サラリーマンでも大丈夫でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5185468】 投稿者: いえ  (ID:pON9i5g6BRA) 投稿日時:2018年 11月 12日 17:21

    公立小学校ですからそれぞれおおむね行事の多い少ないはかわりませんよ。

    内申書のいる受験校の方が最近は少ないですし、公立の先生は定期的に異動しますし。

    内申書をうまく書けるかどうか、気にする方おられるんですね。
    いっそのこと、私立小学校にいかれたらどうでしょうか?

  2. 【5185496】 投稿者: リスクヘッジ  (ID:Zy9MMo2YF22) 投稿日時:2018年 11月 12日 17:38

    小学校の中学受験率のデータは分かりませんが、親が短大卒以上の割合なら下記にあります(市区町村別ですが)。
    http://kishibaru.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/26/photo.gif

    親が短大卒以上≓所得が高い≓中受率が高い、という感じでしょうか。
    阪神や京阪、JRよりは阪急沿線の方が高いでしょう。
    また、豊中市や吹田市は北の方が高いでしょう。
    (茨木や高槻まで行くと、北側は山で駅から遠すぎるので様子が違います)

  3. 【5185864】 投稿者: はちみつ  (ID:3Qm22U47wK6) 投稿日時:2018年 11月 12日 21:51

    ありがとうございます。
    やはり、一般的にお勧めとされるエリア(北摂、阪急沿線)は親の学歴≒所得≒中受率なんでしょうね。

    前に別トピで内申書の事が書かれていたので、メリットなのかと思っていたのですが…
    これらがメリットでないのであれば、受験率の高い小学校≒親の所得も高い≒子供が安定としてみなさんその学区を選んでいるのでしょうか?

    うちは本人のやる気と適正があれば中学受験させますが、基本は公立高校かなと思っております。

    その点では高槻>夙川ですかね。
    西北の塾は中受、大受向けかと感じましたので。

  4. 【5185981】 投稿者: 高槻市茨木市  (ID:pVzABijFn9w) 投稿日時:2018年 11月 12日 22:49

    は平野部だけで南北の距離が吹田市や豊中市くらいある。
    そして同様に北のほうが住環境も良いし学力も高い。
    上場企業の社長も数は少ないが大抵北のほうに住んでいる。

    ただ、阪神間や豊中周辺に比べて、公立志向が強く中受率もそこそこ。
    参考までに、地元にある中堅校の高槻中高の居住地別通学者数(HPに載っている)を50名以上の市のみ次に記す。
    人口の差や通学距離を加味する必要があるが、西宮、豊中、吹田のほうが高槻より多いのは、中受率の違いが影響してそう。
    因みに芦屋市も10万人未満である人口や距離を考えると、非常に多く通っていることになる。


    府県 市郡 中学 高校 計
    兵庫県 西宮市 87 84 171
    大阪府 豊中市 88 56 144
    大阪府 吹田市 57 74 131
    京都府 京都市 68 63 131
    大阪府 大阪市 66 52 118
    大阪府 高槻市 51 52 103
    大阪府 茨木市 47 42 89
    兵庫県 宝塚市 42 34 76
    兵庫県 神戸市 34 42 76
    大阪府 枚方市 34 40 74
    兵庫県 芦屋市 35 18 53

  5. 【5186027】 投稿者: 公立  (ID:XgmPJ99SUUY) 投稿日時:2018年 11月 12日 23:18

    大阪の公立は北野と天王寺に優秀層が集まっただけで全体としてレベルが上がったわけではない。
    この2校に入れるのは1%未満。
    かつては茨木高校や高津高校からもバンバン京大合格者いたけどめっきり減った。
    大阪はもともと格差があったので、下位のレベルの公立高校はそれはさらに。

  6. 【5186088】 投稿者: 学校基本調査  (ID:jstgEwTLSvo) 投稿日時:2018年 11月 13日 00:19

    中受率では無いが、学校基本調査結果から雰囲気はわかる

    公立   H28 6年児童数 H29 1年生徒数 減少率
    大阪市    18,647   16,887    9.4%
    堺市      7,649   7,030    8.1%
    岸和田     1,943   1,788    8.0%
    豊中市     3,484   3,076   11.7%
    池田市      883    819    7.2%
    吹田市     3,507   3,182    9.3%
    泉大津      772    709    8.2%
    高槻市     3,172   2,957    6.8%
    貝塚市     1,007    927    7.9%
    守口市     1,027    952    7.3%
    枚方市     3,714   3,414    8.1%
    茨木市     2,820   2,600    7.8%
    八尾市     2,434   2,231    8.3%
    泉佐野      890    813    8.7%
    富田林      960    991   -3.2% 府立中学
    寝屋川     1,952   1,807    7.4%
    河内長      854    753   11.8%
    松原市     1,061    985    7.2%
    大東市     1,088    981    9.8%
    和泉市     1,880   1,715    8.8%
    箕面市     1,290   1,185    8.1%
    柏原市      589    543    7.8%
    羽曳野     1,086    978    9.9%
    門真市      993    910    8.4%
    摂津市      765    714    6.7%
    高石市      542    480   11.4%
    藤井寺      566    505   10.8%
    東大阪     4,155   3,749    9.8%
    泉南市      687    631    8.2%
    四條畷      583    536    8.1%
    交野市      782    736    5.9%
    大狭山      536    500    6.7%
    阪南市      479    443    7.5%
    島本町      285    257    9.8%
    豊能町      121    116    4.1%
    能勢町      63     62    1.6%
    忠岡町      203    173   14.8%
    熊取町      488    451    7.6%
    田尻町      101    100    1.0%
    岬 町      126    118    6.3%
    太子町      151    142    6.0%
    河南町      144    133    7.6%
    千早赤      41     38    7.3%



    100 神戸市  12,721   11,347   10.8%
    101 東灘区   1,877   1,451   22.7%
    102 灘 区   1,032    900   12.8%
    105 兵庫区    721    559   22.5%
    106 長田区    570    531    6.8%
    107 須磨区   1,322   1,182   10.6%
    108 垂水区   1,899   1,773    6.6%
    109 北 区   2,107   1,958    7.1%
    110 中央区    768    728    5.2%
    111 西 区   2,425   2,265    6.6%
    202 尼崎市   3,586   3,175   11.5%
    204 西宮市   4,828   3,935   18.5%
    206 芦屋市    802    551   31.3%
    207 伊丹市   1,823   1,659    9.0%
    214 宝塚市   2,086   1,777   14.8%
    217 川西市   1,432   1,330    7.1%
    219 三田市   1,047    937   10.5%
    301 猪名川    379    355    6.3%
    203 明石市   2,549   2,425    4.9%
    210 加古川   2,402   2,301    4.2%
    216 高砂市    857    802    6.4%
    381 稲美町    307    292    4.9%
    382 播磨町    331    311    6.0%
    213 西脇市    379    362    4.5%
    215 三木市    674    653    3.1%
    218 小野市    525    520    1.0%
    220 加西市    389    366    5.9%
    228 加東市    314    313    0.3%
    365 多可町    226    226    0.0%
    201 姫路市   5,031   4,691    6.8%
    442 市川町    93     91    2.2%
    443 福崎町    206    199    3.4%
    446 神河町    105    101    3.8%
    208 相生市    216    203    6.0%
    212 赤穂市    455    420    7.7%
    227 宍粟市    343    329    4.1%
    229 たつの    743    709    4.6%
    464 太子町    392    369    5.9%
    481 上郡町    136    210   -54.4% 県立大附属
    501 佐用町    135    119   11.9%
    209 豊岡市    748    695    7.1%
    222 養父市    204    197    3.4%
    225 朝来市    253    250    1.2%
    585 香美町    161    156    3.1%
    586 新温泉    135    127    5.9%
    221 篠山市    369    361    2.2%
    223 丹波市    610    596    2.3%
    205 洲本市    373    354    5.1%
    224 南あわ    424    417    1.7%
    226 淡路市    318    308    3.1%

  7. 【5186090】 投稿者: はちみつ  (ID:3Qm22U47wK6) 投稿日時:2018年 11月 13日 00:24

    高槻は親戚がおり、治安は問題なさそうです。

    ただ、大阪の公立メリットをとるならば確かに高槻に拘らず豊中吹田も良さそうですね。

    豊中吹田の方がお勧めとされるのは閑静な住宅街だからでしょうか。

  8. 【5186317】 投稿者: 豊中吹田  (ID:ICi0AdHnSZY) 投稿日時:2018年 11月 13日 08:54

    高槻市出身なので高槻を気に入って頂くのは嬉しいのですが、正直にコメントします。
    なおネイティブな高槻市民は当然だと思って気にならないのですが、他の地域に移り住むとそうだったんだち思いますので、転入された方も気になるかもしれないことです。

    1つ目は、交通インフラの問題です。
    高槻や茨木は高度経済成長の際に急激に人口が増加したため、インフラがやや貧弱に感じます。
    南北に長い地形なのに鉄道も幹線道路も東西に近接して通っている状況。
    このため吹田豊中に比べて鉄道駅が少なく中心市街地に商業施設等が集積したイメージです。
    閑静な戸建を求めるとバス通勤となることが多いです。
    蛇足ながら、吹田豊中にない山や川の自然風景はありますので、アウトドアは楽しみやすいです。
    また京都に近いので日常的に観光することができます。

    2つ目は文化の問題です。
    大阪府でありながら、京都文化の影響を受けています。
    京都ほどではないですが、本音と建前が存在します。
    京都、高槻、茨木、吹田と西に向かうにつれて薄れていき、吹田あたりではあまり京都的雰囲気を感じないです。
    ネイティブな人間は当たり前なので違和感を感じませんが西側の方に誤解を受けることがあります。
    西側の方も大凡理解されているようですが、転入された場合驚かれるかもしれないです。
    まあ、京都ほど顕著な状況ではありませんが。

    最後は、進学面です。
    北野高校には豊中からの方が交通の便が良いです。
    また今では茨木高校と豊中高校であまりレベルが変わらなくなっています。
    また高槻からも通学できますが、池附も近くにありますし、大阪市内や阪神間の学校にも通いやすいです。
    中受率も高いので、受験を迷っているようでしたら、周囲に受験する人が多い環境がよい気がします。
    一方で、高槻も京都方面の学校に通いやすいメリットがあります。
    大学も京大阪大神大いずれも自宅から通学できます。
    阪神間や北大阪西部からだと京大の場合下宿する人が多いですが。

    以上、ご参考まで。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す