最終更新:

33
Comment

【5182514】高槻駅とさくら夙川駅

投稿者: 初投稿   (ID:3Qm22U47wK6) 投稿日時:2018年 11月 10日 15:19

こんにちは。現在小学生1年生の子供がおり、大阪への転勤が決まりました。
夫婦ともに阪神間出身のため、家を購入して妻と子供たちはこれを機に定住予定です。

私たちは阪神間の中高一貫から国立大に進学しており、子供が望むのであれば中学受験も視野に入れています。しかし、まだ1年生のため、中学受験に不向きな様子であれば公立中学に進み高校受験も視野に入れています。

職場は大阪で高槻駅とさくら夙川駅(徒歩圏内)のどちらに住むか迷っています。

小学生の習い事、中学受験の熱や公立高校の雰囲気などを教えてください。

徒歩圏の戸建てだと、夙川では生活も少し無理をすることになるかと心配で、サラリーマンでも大丈夫でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【5186429】 投稿者: リスクヘッジ  (ID:Zy9MMo2YF22) 投稿日時:2018年 11月 13日 09:58

    確かに、府立高校は学区廃止で北野と天王寺にできる子が集中している感じがありますね。
    あと、大阪城の横にあってどこからも通いやすい大手前も。
    逆に、三国丘・四条畷・茨木は、これらの学校に上位を奪われている感じがあります。

    なお、府立高校は男女別の募集がなくなり、特に北野は男子が6割以上と多いです。
    体育がやけに厳しかったり、十三という立地を避けた女子がいるのでしょう。
    そのせいか、 文理学科設置校10校の今の1年生では、茨木と豊中の2校だけ女子が男子より多くなっています。

  2. 【5186472】 投稿者: 学校基本調査  (ID:jstgEwTLSvo) 投稿日時:2018年 11月 13日 10:28

    あの計算では、転校(引越)という社会増・減は考慮されていませんが、
    兵庫県の場合、平成29年で社会増の最大は中央区で1.3%、それ以外は1%未満。
    社会減の最大は香美町の1.4%で1%を越えるのはほぼ郡部(または平成の大合併で市になったところ)ですので、計算した数字は、私立国立中学校進学率と考えても問題ない範囲と思います。
    私立小学校から公立中学への進学もあるでしょうが、レアケースで数値には影響ないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す