- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: りょう (ID:nCpsAXrx6dA) 投稿日時:2018年 11月 20日 22:48
灘中の同級生に、しょうがく社に通われていたお子さんは何名程いらっしゃいますか?
またそのお子さん達は、しょうがく社でも成績が上位でしたか?
-
【6883216】 投稿者: たくさん (ID:lMHXO5IVIYk) 投稿日時:2022年 08月 08日 14:00
塾の飛び級もよく似ています。灘どころか難関中学にも
残念になってしまった子もいます。更に中3辺りから学校に来れなくなったり。中学受験は賛成ですか、子育て、気をつけないといけないなと思います。 -
【6883527】 投稿者: 同じく (ID:DpQQJKqtYW2) 投稿日時:2022年 08月 08日 17:37
教育熱心な地域在住。
灘狙いで奨学社入れて浜か希に進まれたものの、最終的に中堅校以下しか行けなかったお子さんを両手で数えるくらい知っています。親が灘という病に取り憑かれ、塾の助言には耳を貸さず、灘とその併願校にあたる最難関に全て落ちてしまったパターン。
中受ブログでも散見されますよね、灘受けるだけで、ヒートアップしてる親。
子供潰してることに全く気づいてない。
私の周囲では残念ながら奨学社から灘はいません。 -
【6886952】 投稿者: よくある話 (ID:khxFuTfHx8M) 投稿日時:2022年 08月 11日 10:51
しょうがく社以外の〇グマリオンや〇〇式教室でも似たような話がよく投稿されてますね。 みんな同じように、低学年~中学年は夢見てますね。で、現実を突きつけられるのは五年生後半から。そこから男子はギアチェンジしてくる子が多いので真の勝負。地頭のいい優秀なお子さんに追い抜かれていきます。この時期どんどんクラス落ちしてプライド保てなくて転塾する子もいますね。
低学年時代の親の下駄履かせマジックも効くのはせいぜい五年までですよ。
愚息在塾時代の6年灘M0、М1組には当方知る限りしょうがく社出身はいませんでした。 -
-
【6886997】 投稿者: そゆこと (ID:QY4R8Y1h9f2) 投稿日時:2022年 08月 11日 11:18
中受のための通塾準備は、家庭教育で充分
通塾も小5冬からで十二分
早くから外注したからといって
最難関に合格いただけるわけではない
ただの受験産業への消費活動
教育費が潤沢ならいいけれど
多くの家庭はその分を
老後費用に残しておいたほうが健全です -
-
【6887251】 投稿者: 懐かしいわ。お元気ですか (ID:SdlxfbN6Knk) 投稿日時:2022年 08月 11日 13:58
20年位前に本町の御堂さんの小学生特進クラスに通ってました。地下のお寺の研修室のような場所に毎週行ってました。皆さんすごく熱心で、一クラス十五人くらいで教えてもらっていました。皆さんとても優秀でしたよ。たぶん男の子が十人いらっしゃったと記憶してます。そのうち半数は灘中に行かれました。うちは東大寺ですが(笑)でも、京医に合格したとき、奨学社の時の二人とまた一緒になりました。懐かしいわ。御堂会館も無くなってしまいましたし……あの時の先生まだ教えてられるのかしら。とても良い先生でした。
-
-
【6935804】 投稿者: どんな人? (ID:VBTmqnMD1gg) 投稿日時:2022年 09月 18日 16:45
全く同じことを思っています。
上本町の土曜日の女の先生はころころ変わります。いつもいらっしゃる受付の方に尋ねてもわからないらしいです。今度の女の先生も中学受験のことなど全くご存じない人のようでした。ダブルスクールで通っている浜学園の二年生の担当の女の先生は、自身も中学受験をされていて、私の質問にも的確に教えてくださいました。奨学社の女の先生ってどの程度のレベルの先生なんでしょうか?お月謝は圧倒的に奨学教室の方が高いのに -
-
【6936536】 投稿者: 大丈夫? (ID:a7B7sTRE8As) 投稿日時:2022年 09月 19日 03:20
気に入らないなら曜日変えるか本町に変えたら?ダブルスクール必要あります?
-
【6938493】 投稿者: 賛同 (ID:4Laou2m3jkI) 投稿日時:2022年 09月 20日 09:10
そう思います。本町の方が断然熱心に教えてもらえます。私のところははじめは上本町(金)に行っていましたが、友達のお母さんからそれを
聞いて、本町に移りました。正解でした。