最終更新:

1423
Comment

【5299488】関関同立付属校の今後の人気、難易度について

投稿者: 大学入試改革   (ID:I9TjwL/.w/6) 投稿日時:2019年 02月 06日 14:52

2020年大学入試改革によって、関関同立の付属校の人気が上がってきており、難易度も高くなってきているとよく耳にしますが、やはり、来年は、今年よりさらに難しくなるのでしょうか?
また、付属校の中でも、人気が高くなってきてるのは
どの学校でしょうか?逆に、付属校にも関わらず、人気が下がってきている学校はあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 53 / 178

  1. 【5329832】 投稿者: それは  (ID:FlP6evAfVbc) 投稿日時:2019年 02月 22日 23:36

    かなり特殊なケースじゃないか、中島らもみたいにアル中になったりとか。ま、附属がお得なのは間違いない。

  2. 【5329875】 投稿者: そうね  (ID:zLCN4E2oALk) 投稿日時:2019年 02月 23日 00:08

    最終的に関関同立進学でも満足出来るならお得でしょうね。

  3. 【5329903】 投稿者: 灘や洛南や東大寺より  (ID:zdUoiNTz8Iw) 投稿日時:2019年 02月 23日 00:43

    お得ですね

  4. 【5329921】 投稿者: 附属校出身者  (ID:ZBfFEB9HRok) 投稿日時:2019年 02月 23日 00:56

    本スレッドにて、おそらく話題に上がっていない不都合な真実を一つ。
    就活の際、附属校フィルターが存在します。私:直系附属校からD理系、家内:地元公立トップ校から残念組でKW文系。就活では、理系大学院の学校推薦であっても、「内部だよね」の露骨なフィルター。家内の周りの附属出身者は同じフィルターに遭遇。一方、一般入学者の場合、出身高校も確認され、「残念組だよね」の扱い。バブル崩壊直後の就活でしたが、現在も(人事部門曰く)フィルターは存在しています。
    D直系校は、土地柄、地場有名企業や商店のご子息もおられ、独特の世界観も垣間見れます。実家の跡取り、公務員、士格試験に進まれるのであれば、附属校は最適な選択ですが、民間企業への就職では、例え、成績が良くても存在するフィルターを考慮しておくべきです。
    我が家の上の子供は、フィルターの存在、KKDRへの一般入試での合格可能性、中受時点の成績を鑑み、連携校を選択しています。子供の周りにも、我が家と同じ認識のご父兄も多いです。特に、将来を見据え、公認会計士の準備として簿記を受験する人、より上位の英語資格を目指す方、法曹資格の受験勉強をする方等、大学受験にかける時間を別の時間に変え、有意義に活用されています。
    中堅校/附属校の一義的な選択でなく、進学先で何をするのかを予め想定されるのも良いかと思います。
    なお、子供の受験に当たり、全ての直系校に加え、附属校、連携校の説明会に参加しました。進学先の大学の就職状況の説明もありましたが、フィルターが存在する不都合な真実を示唆した学校は勿論、ございません。

  5. 【5329923】 投稿者: 大学板で  (ID:mGyoxOz84NU) 投稿日時:2019年 02月 23日 00:58

    MARCHがものすごく難化していて大変だ、みたいな投稿を見かけるが、関関同立にも同じことが言えるのかな?
    今の高2、高3あたりの学年が中学受験の時には私大のこれほどの難化は予想出来なかったし、関西は基本国公立大志向だから、そこまで附属人気じゃなかったような気がする。
    またその時点ではセンター試験の廃止、新テスト導入が具体的にどの学年からになるかは決まっていなかった。
    センターラストの学年で浪人すると不利になりそうな今の高2は附属を選んでラッキーな学年なんじゃないかな。

  6. 【5330046】 投稿者: 新高2  (ID:GLdNFpn3l8.) 投稿日時:2019年 02月 23日 08:14

    春から高校2年になる子供がいますが、中学受験の頃から、日能研やベネッセ等の情報で、2020年に大学入試制度が変わるとことは理解していました。もちろん今ほど詳細な情報はなかったですが、混乱が起きそうだという予想はついていました。
    我が家は、多様な6年間を過ごさせたいという気持ちで附属を選びましたが、2020年問題のことも理由の1つでした。

  7. 【5330083】 投稿者: まだ  (ID:BCeyM72LT7s) 投稿日時:2019年 02月 23日 08:56

    混乱はしてるようです。地域2番の公立高校の受験生が模試では大丈夫と言われながら全滅だったりと一昨年、去年のデータはあまり参考になっていない部分もあるようです。
    また荒れるかもしれませんが産近甲龍にも御縁がなかったりもしているようです。確か甲南は昨年入学生徒が多くてペナルティがあったようで今年は合格者を絞っているとか。
    ただ後1、2年でデータも落ち着いてくると思います。

  8. 【5330170】 投稿者: 事情が変わってきた  (ID:n7haJ7Urlws) 投稿日時:2019年 02月 23日 10:11

    親世代が就活の頃はセクハラやパワハラがそれほど問題になっていない時代、威圧的な面接や露骨に内部進学を批判的に見る面接もあったかもしれません。
    しかし今や附属校や提携校が増えて、国立大学でさえ推薦入試が広がっています。
    ノウハウがある人事なら、受験事情が変化して一般入試組だから絶対に優秀と言えなくなっていることはわかっています。附属出身か一般入試かに関係なく総合的に学生を見ますし、附属だからダメ、と思われるようならいずれにしても内定はもらえないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す