最終更新:

1423
Comment

【5299488】関関同立付属校の今後の人気、難易度について

投稿者: 大学入試改革   (ID:I9TjwL/.w/6) 投稿日時:2019年 02月 06日 14:52

2020年大学入試改革によって、関関同立の付属校の人気が上がってきており、難易度も高くなってきているとよく耳にしますが、やはり、来年は、今年よりさらに難しくなるのでしょうか?
また、付属校の中でも、人気が高くなってきてるのは
どの学校でしょうか?逆に、付属校にも関わらず、人気が下がってきている学校はあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 80 / 178

  1. 【5358741】 投稿者: その分類は無理がある  (ID:OIacow/6NsA) 投稿日時:2019年 03月 14日 12:29

    もともとのスレッドの趣旨から外れてきているので、この理系とか大学院に関することについての書き込みはこれで最後にしますが・・・
    (私が院とか言い出したので申し訳ない)

    私学は応用研究、国立は基礎研究という括りは無理があると思います。
    確かに古くには、そういう傾向もあったようですけど、今はほぼないといっていいと思われます。国立でも儲けに繋がる研究をたくさんやってますよ。

  2. 【5358809】 投稿者: 違うだろ?  (ID:pcmDexBZJyo) 投稿日時:2019年 03月 14日 13:05

    上場企業は四半期決算を求められることになり、かつてのように長期的スパンで研究開発投資を行うことができなくなった。
    そして、国も基礎研究の重点大学を絞り、限られた大学に予算を算出するようになった。
    それゆえ、京大や九大などは基礎研究を中心にし特許を取得して、民間企業から特許収入を得るとしている。
    国立のそういったビジネスは当たり前だが、旧帝大は基礎研究が中心だ。
    阪大や名大だけが応用研究も多く行っている。
    それは、大阪や名古屋がパナソニックやトヨタ等のエンドユーザー向け製品のメーカーが多いから。
    私学で基礎研究やってるとこなんてあると思ってるの?ないない。
    基礎研究は国立でしか行えないし、民間企業が放棄しつつあるので、国立の基礎研究の役割は益々重要になっている。

  3. 【5358852】 投稿者: ビジネス  (ID:Oi7jcSvN1X.) 投稿日時:2019年 03月 14日 13:41

    教育をビジネスとして考えると
    一番売り上げてくれるのは小学校から大学までお金を払ってくれる人。
    一番お金を落としていないのが大学からくる人。
    しかし大学から入ってくる人は高い偏差値で大学のブランドを持ち上げてくれるいわば特待生の役割を果たしてくれます。
    だから、高校よりも中学、中学よりも小学校の方が入りやすい。

    ビジネスとして非常にわかりやすいモデルです。

    結局ははやく入れば入るほど学歴をお金で買えるようになっているのです。

    もちろん、保険にして外部受験したり、いろんな選択肢はありますが…

  4. 【5359899】 投稿者: 入試情報はいつ頃から?  (ID:OIacow/6NsA) 投稿日時:2019年 03月 15日 07:50

    例年、入試の詳細情報は何月頃から公開されていますか?

    各校のホームページを見る限りでは、同志社系列以外は説明会等の案内もなく、まだ動きが見られません。

    関学の入試が大きく変わるという情報がある中で、他校の動向が気になるところ。
    ちなみに先日の同志社系列の説明会に行ったとき、岩倉は「今年度と同じ。変更なし」とはっきり話していましたが他3校は明確な話しはありませんでした。

    昨年よりオープンキャンパスなどには行って学校の雰囲気はみてきました。ただ、理社は安定して得点できているけど算数がやや苦手ということもあり、試験の配点も判断材料の1つになりそうです。

    4校すべて通学圏内(少し遠いところもあるけど)だけにいろいろ迷いますわ。

  5. 【5361916】 投稿者: 関学は  (ID:QIJlxK4FTLM) 投稿日時:2019年 03月 16日 12:46

    説明会とかオープンスクールの情報、もうでてましたよ!

  6. 【5362396】 投稿者: 駿台予備校2018全国主要高校合格ライン  (ID:TXjbBT6u1SI) 投稿日時:2019年 03月 16日 18:53

    直系付属校の偏差値を見ると各大学の実力(人気)が分かる。
    しかも、駿台なので地域性が一切なし。
    駿台予備校2018全国主要高校合格ライン一覧表・男子より
    (合格確実(80%)ライン)
    早大学院 64.7
    慶應義塾 64.2
    =早慶の壁=
    国際基督 59.9
    明大明治 58.8
    立教新座 58.7
    青山学院 56.0
    =ISMARTの壁=
    中大附属 52.8
    学習院高 52.8
    法政大学 48.6

    関関同立については、
    関西大一 49.4
    関西学院 51.6
    同志社高 56.2
    立命館高 55.1

    ご参考までに。

  7. 【5375991】 投稿者: R4でたね  (ID:VmwaJfukN1I) 投稿日時:2019年 03月 27日 09:11

    前期にかぎれば同志社・香里・関学はズバリ、あとは誤差の範囲か?立命だけが激落ち総合は宇治より下になっていてビックリ。

  8. 【5376015】 投稿者: 予想では  (ID:QvQbaZ/V47.) 投稿日時:2019年 03月 27日 09:29

    統一日の立命館ADは関関同立附属で一番高かったと思うけど…。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す