最終更新:

1423
Comment

【5299488】関関同立付属校の今後の人気、難易度について

投稿者: 大学入試改革   (ID:I9TjwL/.w/6) 投稿日時:2019年 02月 06日 14:52

2020年大学入試改革によって、関関同立の付属校の人気が上がってきており、難易度も高くなってきているとよく耳にしますが、やはり、来年は、今年よりさらに難しくなるのでしょうか?
また、付属校の中でも、人気が高くなってきてるのは
どの学校でしょうか?逆に、付属校にも関わらず、人気が下がってきている学校はあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5564879】 投稿者: 笑う  (ID:eWpN8MGBxkY) 投稿日時:2019年 09月 09日 19:54

    そんなこと言い出したら、去年、関学高等部から
    現役で東大医学部合格者いるよ。
    結局、付属、公立、進学校関係なく、本人の地頭と頑張り次第。
    親子で気に入った中高通って、部活も思い切りして、本人希望の大学に行けたら幸せってこと。
    分かり切ったことだわ。

  2. 【5564963】 投稿者: 東大理三といえば  (ID:zEUWiHyIJdU) 投稿日時:2019年 09月 09日 21:30

    今年、仁川学院高校からも一人出ましたね。

  3. 【5565006】 投稿者: うーん  (ID:jwBIVWg4ie.) 投稿日時:2019年 09月 09日 22:17

    (東大が)5人10人出ているなら学校教育の賜物だと思うけど、
    理Ⅲ1人だけって言うなら、
    あくまで個人の資質の問題としか思えませんね。

  4. 【5565665】 投稿者: あの~  (ID:6IrCFIhywg2) 投稿日時:2019年 09月 10日 14:57

    論点をずらしたらあかんよ。
    KKDRに対してが主題でっせ。
    彦根東→京大は、そういった例もあると言っただけ。
    で、本題に戻るが、KKDRぐらいなら、運動部や吹奏楽、演劇等を中高6年間やり通して一般で合格するなんてのが半数くらいはいるだろう(私見ではそれ以上だが)。
    そら文武両道の定義は人によって異なるだろうが、私は大会などで活躍しなくても、勉強以外に6年間やり通したものがあればと思ってるくらいだが。
    KKDRの一般で入る生徒は学力もそれなりだし、集中力や探求心もそれなりに高いさ。
    そういったものは、幼少時からの課外活動などで養われていると思うがね。

    あと、中学受験を強調されるが、志望する私学に合格しなければ、公立中学に入り、高校受験でリベンジするなんていう生徒も多い。
    飽くまで生徒の選択肢を広げて進路を考えるのが普通だと思うがね。

  5. 【5565878】 投稿者: 中受組で公立行く方多いんですね〜  (ID:i7ektWQB7jQ) 投稿日時:2019年 09月 10日 18:45

    >あと、中学受験を強調されるが、志望する私学に合格しなければ、公立中学に入り、高校受験でリベンジするなんていう生徒も多い。

    へ〜、そうなんですね。
    それは知りませんでした。
    うちの上の子は、昨年受験組でしたが、通ってた塾では、1人も、公立に行った子はいませんでした。前の年もいなかったと聞いてます。
    小学校の中でも、中受は、20名強いましたが、公立に行かれた方は、全落ちした1名だけでした。
    なので、そういう方は、いても数パーセントだと思ってました。
    多いってことは、中受全体の2、3割ぐらいいるんですか?
    また、どの層にそういう方多いんでしょうか?
    やっぱり最難関組でしょうか?参考までに教えて欲しいです。

  6. 【5566078】 投稿者: 難易度  (ID:a2/nVca9/wo) 投稿日時:2019年 09月 10日 21:48

    >KKDRの一般で入る生徒は学力もそれなり

    大部分が推薦で入学しているので、一般で入る人数は絞られ難しくなるんですね。

    >公立からでも簡単というのは入学者の大部分を占める推薦入試のことですよ。50程度の公立高校にも指定校ばら撒いてますからね。関関同立の中でも指定校のバラマキがかなり酷いです。
    >国立残念組で進学した子達が、
    周りの推薦組があまりにも学力が低い事に驚いています。

    国立残念で一般入試で入学した人も
    50程度の公立高校から推薦で入った人も、一緒になるってことですね?

  7. 【5566413】 投稿者: 同志社ってどうなってんの?  (ID:Z1xLb/4Dn3.) 投稿日時:2019年 09月 11日 08:36

    令和元年 司法試験合格率(主要私立)
    5 慶應義塾 50.67%(152人) 7 早稲田大 42.06%(106人)
    15 中央大学 28.39%(109人) 24 立命館大 21.05%(24人)
    28 関西学院 19.05%(12人) 30 関西大学 17.39%(12人)
    34 明治大学 16.05%(26人) 45 青山学院 12.12%(4人)
    46 立教大学 12.07%(7人) 47 学習院大 11.76%(6人)
    49 法政大学 11.48%(7人) 50 上智大学 11.46%(11人)
    56 同志社大 7.69%(9人)

    2019年度国家公務員採用総合職試験出身大学別合格者数(人事院は2019年6月25日発表)
     1.東京大学 307  2.京都大学 126  3.早稲田大  97〇
     4.北海道大  81 5.東北大学  75    慶応義塾  75〇
     7.九州大学  66  8.中央大学  59〇 9.大阪大学  58
    10.岡山大学  55 11.東京理大  50〇 12.千葉大学  47
    13.神戸大学  41 14.一橋大学  38 15.広島大学  37
    16.東京工大  33 立命館大  33〇 18.名古屋大  30
    19.筑波大学  27  20.岩手大学  19    明治大学  19
     横浜国大  19  23.新潟大学  18     同志社大  18〇
    25.法政大学  17  26.金沢大学  15     信州大学  15
       大阪市大  15

    公認会計士合格大学ランキング 平成30年度(2018)
    慶應義塾144  早稲田115   中央77  明治77  東京43  京都39
    立命館39  一橋37  関西学院34  立教32

    現同志社学長が早慶同志社で新たなユニットを結成したい?なんてことを言ってたらしいが、KKDRMARCHの中くらい的存在だねぇ。
    (早慶は合格者数で例外的年度なんてのがない)

  8. 【5566779】 投稿者: 確かに  (ID:PNq2VcU6j1U) 投稿日時:2019年 09月 11日 15:18

    司法試験はダメ押しというか、令和元年の新しい時代の幕開けという感じか。
    同志社関係者はショックだろうな。
    三大難関試験で立命館に3タコだけでなく、法科大学で風前の灯火の関関に数・率とも敗北で、1桁だからな。
    同志社の体質が結局は青山学院や立教と同じってことだね。
    まぁ同志社の脆弱さが露になった側面と言えよう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す