最終更新:

1423
Comment

【5299488】関関同立付属校の今後の人気、難易度について

投稿者: 大学入試改革   (ID:I9TjwL/.w/6) 投稿日時:2019年 02月 06日 14:52

2020年大学入試改革によって、関関同立の付属校の人気が上がってきており、難易度も高くなってきているとよく耳にしますが、やはり、来年は、今年よりさらに難しくなるのでしょうか?
また、付属校の中でも、人気が高くなってきてるのは
どの学校でしょうか?逆に、付属校にも関わらず、人気が下がってきている学校はあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5599222】 投稿者: それで  (ID:sZPbpYvoAtc) 投稿日時:2019年 10月 09日 11:55

    こういう書き込みして、同志社と立命館で、立命館選ぶ人が増えればよいですね。

    両校のw合格者の進学率ってどれぐらいだったかなぁ〜

  2. 【5599229】 投稿者: そういう  (ID:jVXSF5ZT9o2) 投稿日時:2019年 10月 09日 12:01

    考え方しかできないんですね。
    本当寂しいなぁ。
    私はどっちの人間でもないが、もっと同志社に頑張ってほしいだけなのに。

  3. 【5599437】 投稿者: 山下  (ID:2A2ViZ.g65M) 投稿日時:2019年 10月 09日 15:34

    それなら我が子も立命館中学に行かそうかしら?
    でも自慢話しかしなさそうな父兄が多そう。
    子供も偏った考えしかできなさそうなので
    京女にします。

  4. 【5599801】 投稿者: 君って  (ID:/Jbv43Dw.w6) 投稿日時:2019年 10月 09日 22:23

    小論文書いたことないだろ。
    読み手には通達的且つ感化的に伝えないとダメだぞ。
    所見で大した会社に働いた経験が無さげに見えるがな。

  5. 【5599849】 投稿者: 山下  (ID:ONpIpBC80Fg) 投稿日時:2019年 10月 09日 23:09

    判りました?
    恥ずかしながら立命館大学出身なんです。
    馬鹿で申し訳ございません。

  6. 【5609448】 投稿者: むささびジャーナル  (ID:qiU4hCyr7rc) 投稿日時:2019年 10月 19日 07:32

    ゴーン逮捕の陰湿さ
    ▼10月28日付の読売新聞の第14面に同志社大学が全面広告を載せています。
    「新島塾」というリーダー養成プログラムを宣伝するものなのですが、
    カルロス・ゴーン氏を招いて
    「これからの時代を牽引する志のあるリーダー養成」のための講演会のようなものを開催したもので、
    ゴーン氏は若い学生たちが目指すべきグローバル化時代のリーダーとして紹介されています。
    彼の話を聴いた学生の話として
    「リーダーシップのエッセンスの大きな要素の一つはコミュニケーション力であることが分かり、大きな収穫となった」
    というコメントが紹介されています。

    知らなかったこととはいえ、読売新聞紙上にあのような大々的な広告を載せた同志社大学もドジなことをやってしまったものですよね。
    何千万円もの広告料金を払って、あの悪い奴をヒーローとして持ち上げたのですから。
    広告には学長のメッセージまで載っている。

  7. 【5705099】 投稿者: 立命本当に頑張ってるよね  (ID:0vXubrt9kEk) 投稿日時:2020年 01月 17日 11:55

    でも一般で選ばれるのはずっと同志社のみ。
    複数回入試して偏差値あげたり、AP作って海外学生よんだり、首都圏でも関西は立命館!っていろいろと売り込んで本当に頑張ってると思う。
    ただやっぱり関関同立って関西が主力でここでの認識を変えないと本当にきつい。
    立地が悪いんだよなあ。神戸方面にあれば、今頃関学を追い落として
    東の同志社、西の立命館とか言えたのにね。

  8. 【5705558】 投稿者: 都内受験するなら立命館。  (ID:rbm7kalIRWY) 投稿日時:2020年 01月 17日 18:23

    都内受験するなら立命館。


    論より証拠



    東海エリアではすでにもうそうなっていますよ。

    グローバル人材になりたいと思ってる大学生や社会人にとって
    立命館はもはやグローバル人材の基礎をなす必須単語となってるんですが。
    現状、日本の大学ではなにからなにまで立命館からスタートしますからね。
    企業にとっても産官学連携の観点からも大変重要なキーワードとなってます。
    何が一番目かということや国内唯一のプログラム等については
    大学のホームページでご確認ください。


    最短でグローバル人材になるためには入学した大学の
    世界的な知名度や研究活動 国際化プログラム等が不可欠なんですよ。


    QSアジア大学ランキング
    2019年11月発表
    (私立大学のみを抜粋すると)

    国内順位
    9位
    早稲田大学
    10位
    慶應義塾大学
    20位
    立命館大学
    21位
    東京理科大学
    27位
    上智大学

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す