最終更新:

1423
Comment

【5299488】関関同立付属校の今後の人気、難易度について

投稿者: 大学入試改革   (ID:I9TjwL/.w/6) 投稿日時:2019年 02月 06日 14:52

2020年大学入試改革によって、関関同立の付属校の人気が上がってきており、難易度も高くなってきているとよく耳にしますが、やはり、来年は、今年よりさらに難しくなるのでしょうか?
また、付属校の中でも、人気が高くなってきてるのは
どの学校でしょうか?逆に、付属校にも関わらず、人気が下がってきている学校はあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5716257】 投稿者: やばいなあ関学は、  (ID:5vE.NNEeOJA) 投稿日時:2020年 01月 25日 11:15

    6年後、大丈夫なの。

  2. 【5716331】 投稿者: 大丈夫でしょ  (ID:okWVaFgvl5c) 投稿日時:2020年 01月 25日 12:05

    そのための継続校と推薦ばらまきだもの。

  3. 【5716344】 投稿者: 大丈夫  (ID:TOLTiiJd4tE) 投稿日時:2020年 01月 25日 12:16

    関学だけではなく、関西の私大はどこも大変。
    首都圏以外の経済の地盤沈下はもう既定路線で、少子化の歯止めはもう夢物語だし、だからといって関西在住なのに中学から首都圏の私大附属校へ進学というのは、色々とハードルは高い。

  4. 【5716389】 投稿者: 志願者数が下がったのは早慶も同じ  (ID:XiYxHqU3j1M) 投稿日時:2020年 01月 25日 12:54

    >今年の大学受験では、関学の志願者数が対前年比86.4%なんですって。
    定員厳格化と、推薦で枠がうまるので、去年あたりから一般入試が難化して、今まで関関同立いけてた層がいけなくて、安全圏の産近に志望変更している結果です。
    来年からの入試改革もあり、絶対浪人したくないってことで確実い合格する安全圏を受ける傾向があるから、早稲田慶応も嫌煙されている、逆位ねらい目かもと。
    近所の公立で、中の上の子でも関関同立はとても合格できないって、早々に甲南の推薦決めてましたよ。

  5. 【5716450】 投稿者: そうそう。  (ID:aGRiY/a39rg) 投稿日時:2020年 01月 25日 13:48

    中学から関関同立付属なんて…と言ってた層が、高2辺りから現実知って、産近甲龍辺りを口にし始めていらっしゃいます。そういうの見ると、うちの選択は間違いじゃなかったな、と思います。

  6. 【5716507】 投稿者: そんな人  (ID:SsQsu5l3eTw) 投稿日時:2020年 01月 25日 14:30

    最初から学力ない人。
    在籍している高校で大凡判断できる。
    確かに中堅私立高校の下のコースの生徒には、そういった人が多そう。
    でも、池田、箕面、北千里、牧野レベル以上の公立高校に在学する生徒なら自律心があるので、そんな場当たり的なことは言わない。
    自分に自信を持ってるので、初志貫徹のはず。
    そういった公立上位校は一般入学がほとんどで、関学はそういう学力層から敬遠されている。
    そもそも、国公立を希望してるというのもあるが。

  7. 【5716521】 投稿者: 嫌煙→敬遠  (ID:SsQsu5l3eTw) 投稿日時:2020年 01月 25日 14:37

    受験雑誌そのまんまの解釈ですな。
    今年中に決めたいと考える傾向が強いのは国公立受験組。
    その国公立の併願に関学が選ばれてないのが顕著に現れている。
    関学=推薦のイメージが強過ぎるんだと思う。

  8. 【5716546】 投稿者: 悩める母  (ID:8rDkwk/jqjU) 投稿日時:2020年 01月 25日 14:48

    でも、附属上がりは就職で困るとお聞きしました
    関関同立の現役の先生からのお話です
    (どこか、は控えさせてください)
    附属校上がりの裕福なお子さんでも、就職に無縁な子ばかりではないですよね
    少し不安になりました

    先生のお話としては、在学中に何をして大学まで上がるか
    ただ6年間を過ごし推薦で大学に行っても評価されないと言うお話でした

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す