最終更新:

1423
Comment

【5299488】関関同立付属校の今後の人気、難易度について

投稿者: 大学入試改革   (ID:I9TjwL/.w/6) 投稿日時:2019年 02月 06日 14:52

2020年大学入試改革によって、関関同立の付属校の人気が上がってきており、難易度も高くなってきているとよく耳にしますが、やはり、来年は、今年よりさらに難しくなるのでしょうか?
また、付属校の中でも、人気が高くなってきてるのは
どの学校でしょうか?逆に、付属校にも関わらず、人気が下がってきている学校はあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5717591】 投稿者: 推薦の学校は、  (ID:ix5ieAeSA1I) 投稿日時:2020年 01月 26日 08:36

    皆さんが推薦のバラマキが心配だと推薦制度に関しての投稿をされてるのに
    なぜかあなたは付属(内入生)に関してのみにコメントされてますが、異常ですね。
    何が目的なんですか。ただのディスりじゃないかなぁ?


    付属に関しては学校法人がしっかりやってくれてれば何ら問題ないわけですよ。一部では学校法人の力の差も顕在化してますけどね。
    しっかりやってるとこは国立大学がこれからのAOや推薦で欲しがるような人物を以前から輩出してきた実績があります。あとは大学のほうで一般入試の枠をしっかりと広げて多様性が担保されてれば理想的ですね。
    国立と違い大学の選択権が一切ないにもかかわらず、地方の実績のない私立高校への推薦バラマキなどが
    心配なんですよ。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで申し込みが若干出たところで多様性にはほど遠いですね。
    同質の学生ばかりが集まる環境に危機感を持って対策してる早稲田や東大とは対照的です。
    よって関西学院と立命館の両校はどうみても真逆の関係ですよ。

  2. 【5717600】 投稿者: 現実は厳しい  (ID:rytAiqlbgvM) 投稿日時:2020年 01月 26日 08:48

    休日の朝から御指摘いただき恐縮です。そのとおりですね。

  3. 【5717601】 投稿者: ちょっと…  (ID:JV4sakPoc2E) 投稿日時:2020年 01月 26日 08:48

    おっしゃっていることはよくわかりますし、なるほどなあと思います。
    しかし「異常ですね」はちょっと言い過ぎのような。
    この掲示板、他スレでもっと「異常」な投稿もありますし。
    少々感情的になりすぎですね。

  4. 【5717759】 投稿者: 推薦の学校は、  (ID:5vE.NNEeOJA) 投稿日時:2020年 01月 26日 10:33

    休日の朝から素早いご対応恐縮です。
    国の教育改革に先行する形で優れた中高時代をおくってきたのに結局評価されなかった無念さや今現在声を上げることのできない被害者の悲痛な叫びを代弁しているんだとお考え下さい。

  5. 【5718289】 投稿者: 不誠実  (ID:g5yig1FS2Eo) 投稿日時:2020年 01月 26日 16:23

    関学は一般入試を受ける学生に対してあまりに不誠実でしたよね。去年は一般定員が3300人なのに2000人しか一般入学者が居ません。充足率は約60%です。

    推薦入試を合わせた全体の入学者はほぼ定員通りなので、1300人分を推薦で埋めてたというわけで、それは一般入試組はやってられない気持ちになる。今回の一般入試の志願者15%減はあまりにも減りすぎなので、一般組を軽視した結果見限られたのかなと。

  6. 【5718485】 投稿者: ユーチューブで  (ID:CRV.Vtgl4nM) 投稿日時:2020年 01月 26日 18:49

    どっかの予備校の先生が関学を叱ってましたけど、そういうことだったんですか。

  7. 【5718493】 投稿者: 現実は厳しい  (ID:6iJ1tVwVUhY) 投稿日時:2020年 01月 26日 18:57

    御返信の文章を読むと社会で責任のあるお立場にいらっしゃる方のようですが、リアルな世界で御同僚に、あなたは異常ですねとは言いませんよね。たとえ御不満であり、かつ匿名サイトであっても、投稿内容にご注意いただければと思いました。こちらの投稿内容が御気分を損ねたことも改めてお詫びいたします。

  8. 【5718495】 投稿者: 挑戦者の玉切れ  (ID:nO.sK6dngCI) 投稿日時:2020年 01月 26日 18:59

    本来の大学入試は関東も関西も本格的な入試は2月からが決まり。でもあやふやな部分が多く中堅私立は受験生獲得の為、次から次へと方式を変えてく。
    例えば近大の公募推薦は1学部のみだったものが2学部までになり、それから今は文系理系で日程が合えば幾らでも出来る様になり浪人も受験できる。関関同立の2月入試をさけセンターから一週間後に近大でのべ8万集める。この段階で公募5万と合わせてのべ13万受験。
    (今年は両方で2万5千減少)更に偏差値が下がっていた
    京産と龍谷が1月入試に参入。
    公募の場合、入学金と一旦前期授業料を納めないといけないので、そこで関関同立の挑戦を諦める。
    去年暮れの近大公募合格者は更に前年5千人から7千人に増やした。関学の影に隠れてかなり一般率を絞って偏差値を上げてきた。センター入学者を増やし表向き一般率は50%にして、厳格化前に謎に定員を900人ぐらい増やした。定員厳格化するより公募の規制、1月入試の廃止をやればそれで済む。特に定員の多い早稲田、
    明治、日大、立命館、近大の定員が増え過ぎた。
    文部省は何故か公募、1月入試にメスをいれない。
    関学の都市部から離れた三田キャンパスは特に苦しい。と、トイレで書いてみる

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す