最終更新:

1423
Comment

【5299488】関関同立付属校の今後の人気、難易度について

投稿者: 大学入試改革   (ID:I9TjwL/.w/6) 投稿日時:2019年 02月 06日 14:52

2020年大学入試改革によって、関関同立の付属校の人気が上がってきており、難易度も高くなってきているとよく耳にしますが、やはり、来年は、今年よりさらに難しくなるのでしょうか?
また、付属校の中でも、人気が高くなってきてるのは
どの学校でしょうか?逆に、付属校にも関わらず、人気が下がってきている学校はあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 15 / 178

  1. 【5304272】 投稿者: ?  (ID:n7.EXBCWHY.) 投稿日時:2019年 02月 08日 20:34

    興味のあるスレで拝見してますが、皆さまは、関関同立を一括りにされていますが、私は、府大、市大を目指しており、私立なら、同志社を考えており、関関立は滑り止め程度に思っています。もちろん学部により、偏差値は随分と変わるので一概には言えませんが、
    この認識はちがいますか?
    私が京都になじみがあるから、同志社が上と考えてしまいがちなのでしょうか?
    逆に、兵庫の方は、関学が上と考えるんでしょうか?

  2. 【5304295】 投稿者: 今は昔  (ID:5fmZM3jIP2c) 投稿日時:2019年 02月 08日 20:47

    同志社人気は顕著ですが、関学であっても近畿圏外からの受験者が増えています
    今やMarchの下が関関同立、その下に日東駒専です

    大学全入時代だからこそ、親も受験者本人も名のある大学に拘ります

    そこに東アジア圏からの一般枠参入・・・
    日本人が日本の有名大学に入学することが難化する世の中になりそうです

  3. 【5304314】 投稿者: 叔父が関関同立卒業生  (ID:bkzvDyTS90A) 投稿日時:2019年 02月 08日 21:02

    自分は初回センター試験受けた年代だけど私立大学の倍率は今の比じゃないくらい高かったと思います。
    早慶が20~30倍、関関同立マーチも10~20倍は当たり前だったんですよ。
    今の倍率みるとずいぶん下がっているように感じるのですが難化してるんですか?
    今の受験を知らないと言われればそうかも知れませんがそうなんでしょうか

  4. 【5304336】 投稿者: 今は昔  (ID:5fmZM3jIP2c) 投稿日時:2019年 02月 08日 21:12

    昔の定員は建前の定員で、その何倍も合格者を出していました
    今は定員厳格化
    助成金が無ければ入学者の納める学費で運営が賄える大学がいかほどあるのか・・・何処も経営が首の皮一枚です

    間違い無く入学する数を確保したいので有名私大は付属校の内部進学者で8割がた埋めてしまいます
    残りの1.5割から2割程度を一般入試で受け入れます

    そこに中・韓の高考一発勝負で彼の国であぶれた浪人不可の子たちが一斉にリベンジでお手軽海外有名大学として日本の私大を狙ってきてます
    特に中華圏はエグい

    海外との商売をしている我が家としては想像以上の難化は想像に容易いです

  5. 【5304337】 投稿者: 昔のイメージですね  (ID:8nbjyipjJyY) 投稿日時:2019年 02月 08日 21:13

    本当にこのスレの情報を参考にしたい方々にとって、方向性がずれてきていませんか?

  6. 【5304339】 投稿者: 間違いなく  (ID:FlP6evAfVbc) 投稿日時:2019年 02月 08日 21:14

    親世代のとき(30年前)のほうが難しかったはずです。近年また一寸難化してるようですがそれでも人間の数と定員数を比較すれば今のほうが難しいなんてナンセンス。

  7. 【5304383】 投稿者: ナンセンス  (ID:n7.EXBCWHY.) 投稿日時:2019年 02月 08日 21:48

    昔の方が難しかったかもしれないが、
    人間の数と定員数だけで比較するほうがナンセンス。
    というか浅い

  8. 【5304393】 投稿者: なんで  (ID:9RWmvrYkUcg) 投稿日時:2019年 02月 08日 21:56

     それより重要な要素ある?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す