最終更新:

1423
Comment

【5299488】関関同立付属校の今後の人気、難易度について

投稿者: 大学入試改革   (ID:I9TjwL/.w/6) 投稿日時:2019年 02月 06日 14:52

2020年大学入試改革によって、関関同立の付属校の人気が上がってきており、難易度も高くなってきているとよく耳にしますが、やはり、来年は、今年よりさらに難しくなるのでしょうか?
また、付属校の中でも、人気が高くなってきてるのは
どの学校でしょうか?逆に、付属校にも関わらず、人気が下がってきている学校はあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 28 / 178

  1. 【5313025】 投稿者: 関学OG談  (ID:TYL9.sKaLOk) 投稿日時:2019年 02月 13日 12:33

    同じランバス一家であるのはわかるが啓明女が関学のイメージを押し下げているのは間違いない。

  2. 【5313027】 投稿者: 関学  (ID:wWQEtMiQ0as) 投稿日時:2019年 02月 13日 12:34

    なんとなく、関学のブランド力は下がってる感じがしますね。以前は、同志社と関学は、同レベルなイメージでしたが、今では同志社のひとり勝ち状態。
    関学は、提携校の啓明や帝塚山学院は、人気だと聞きますが、偏差値的には、いまだにかなり下。中堅校というより、公立回避組でも受かるレベル。

  3. 【5313068】 投稿者: 通りすがり  (ID:w59ed9rxKMs) 投稿日時:2019年 02月 13日 12:54

    定員厳格化すればするほど、入学人数が事前に読める内部、指定校推薦枠や系列枠が増えるんですよね。

  4. 【5313121】 投稿者: だとしたら  (ID:V61Iu5ObvME) 投稿日時:2019年 02月 13日 13:24

    啓明残念組が多数進学する女子校はどうなるんですかね。
    塾なしでも合格できるんですか?

  5. 【5313163】 投稿者: いつものことです  (ID:hzvwfqW0OAM) 投稿日時:2019年 02月 13日 13:49

    啓明叩きは毎年風物詩のようにやってきますが、志願者は減っていませんよ。

  6. 【5313233】 投稿者: う~ん  (ID:pcmDexBZJyo) 投稿日時:2019年 02月 13日 14:43

    本質的には、同志社は所詮KKDRで頭一つ出てるだけ。
    しかも入学段階でのお山の大将という感じ。
    MARCHと比較すると競合負けしつつある。
    よくある併願対決とかでは劣勢でないが、それはMARCHと同志社を併願する人が少ないから。
    東日本はもちろん、下手すると中部地区まで優秀層は同志社あまり受験せず、MARCH+それの併願に立命館を受験し、入学ではMARCHを優先する。
    結果的に同志社の偏差値はMARCH下位と同レベル。
    立命館はその下。
    でも同志社は関西が強いので、京大・阪大・神大残念組もまぁまぁいる。
    立命館も理系を中心にある程度はいる。
    関学は国公立自体の併願が少ない。

    2017年~2018年の会計士・弁護士・国家公務員総合職
    同志社は明治・中央の半分以下で、むしろ立命館の方が多いくらい。
    KGは会計士以外存在感なく、その会計士もショボい。
    財務諸表論の前平松和夫学長が関学の現状に何を思うか??
    大企業就職者数→ここはまだ関西次第が善戦している。地域枠のメリットだろう。

    残念ながら、KKDR全体がMARCHに競合負けしている。
    関西トップの同志社が何とかMARCH下位と並ぶくらい。
    しかし、MARCHは一般入学率が高いのに注意しておきたい。
    となると、同志社よりもMARCH下位の法政や青山学院の方が粒ぞろいと考えてよいだろう。
    なぜそうなったか?
    もちろん、交通インフラなどが起因となる東京への一極集中もあるが、関西私学の規模拡大が大きな原因。(関西の人口に見合わない)
    情報が古いが2014年での学生総数を見れば、立命館大学(32,449)明治大学(29,849)関西大学(28,459)法政大学(27,234)同志社大学(26,804)中央大学(25,082)関西学院大学(23,022)立教大学(19,599)青山学院大学(17,476)となる。
    立命・関大・同志社は過去20年で理系の学生を一気に増やしたこともあるが、関学は合併を含め文系だけで学生を増やした。
    しかし、人口は関東地方が4000万強、関西が2000万強で、尚且つ東京・神奈川・埼玉・千葉は増えている。
    関西は減少傾向が続く。
    人口は減っているのに、学生数は増えた。
    特に関学は文系だけで学生数を30年前の倍近くにした。
    その増加分は偏差値の下げを軽微にするため、推薦率を高めるしかなかった。
    もう少し付け加えると、「大学基本金」を調べるのが良い。
    これは企業の資本金に当たるもの。
    確か記憶では、立命館3200億・同志社2400億・関大2000億くらい・関学1200億とかであった。
    要は、関学はキャッシュプアな学校と言える。
    だから、他校が理系強化をする中で、そういった設備投資があまりできなかった。
    財政力を高めるためには、学生数を増やすしかない!

    これからも断続的であるが、情報・生命・医薬・エネルギー・機械工学を中心に理系社会がより進む。
    そして、人口減が進む日本において、留学生の獲得も重要となる。
    東京・京都・大阪・兵庫でどこが立地的に有利かは言わずもがなだろう。
    KG経営者の危機感は相当なものと推察する。

  7. 【5313280】 投稿者: 啓明  (ID:RJdrcK6l0lQ) 投稿日時:2019年 02月 13日 15:12

    今年はえらく強気で思ったより多めに落としましたよね、これで今年もR4が上がらなければ、一体どんな層が受けてるのか不思議に思うレベルかも。
    叩きたくなる気持ちはわからなくもないですが、反して人気はどんどん上がってるから悔しいですよねー(笑)
    須磨学園にしろ啓明にしろ、元の女子校がイマイチって所が叩きたくなる所以でしょうね。

  8. 【5313285】 投稿者: でも。。。  (ID:RDXzTD2gZkI) 投稿日時:2019年 02月 13日 15:14

    う~ん さんのおっしゃることはわかりますが、
    そうは言っても、
    関西人は、中学受験においては、
    東京にはいけませんから、どうしようもないですね

    大学から東京もありでしょうが、
    わざわざ下宿代はらってマーチ行くくらいなら、KKDR行きますよね

    ワセダ、ケイオー以上でなければ、行く価値ないのでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す