最終更新:

1423
Comment

【5299488】関関同立付属校の今後の人気、難易度について

投稿者: 大学入試改革   (ID:I9TjwL/.w/6) 投稿日時:2019年 02月 06日 14:52

2020年大学入試改革によって、関関同立の付属校の人気が上がってきており、難易度も高くなってきているとよく耳にしますが、やはり、来年は、今年よりさらに難しくなるのでしょうか?
また、付属校の中でも、人気が高くなってきてるのは
どの学校でしょうか?逆に、付属校にも関わらず、人気が下がってきている学校はあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 55 / 178

  1. 【5330830】 投稿者: どうかなあ  (ID:B34jZgPLxCg) 投稿日時:2019年 02月 23日 18:28

    >過去スレには、中学受験で附属中へ進学したお子さんが、当時塾で最難関コース→最難関中に進学されたお子さんが地方国立大学に進学されたと聞き「自分らの方が大学の偏差値が高い」「必死で6年勉強して自分らより下」「自分らの方が頭良かった」と、その最難関のお子さんを笑っていたという投稿もありました。私立と国立の偏差値を比べても意味がないですし、ましてや中学から入学している方が大学の一般入試の偏差値を振りかざして自慢するというのもおかしいのですが、実際こういうマウントのようなことをされるお子さんもおられるのが現実です。

    ↑いつの投稿かわかりませんが、なんだか創作っぽいですね。附属の子は良くも悪くも身の程を知っていますよ。

  2. 【5330851】 投稿者: 補足  (ID:K6lwFWNQRNk) 投稿日時:2019年 02月 23日 18:43

    1期生 卒業115名 関大推薦86名 実質74.8%
    2期生 卒業110名 関大推薦80名 実質72.7%
    3期生 卒業112名 関大推薦79名 実質70.5%
    ただし、卒業さえできていない数も勘案すれば、実質6割程度は的を得ていると思います。

    今後4期生(現高3)~7期生(現中3)までの関大推薦率は中入り倍率等を踏まえると苦しくなるでしょうね。(辞退者を増やして調整しても)

    それでも、6割ならやっぱりお得ですけど。

  3. 【5331172】 投稿者: あれ?  (ID:O4O6pHc21zw) 投稿日時:2019年 02月 23日 23:09

    それは「そうなんです」さんの投稿ですよ。
    「どうかなあ」さんは引用しているだけ。
    附属生はそもそも高望みしていないので「身の程を知っている」というのはすごく納得です。

  4. 【5331338】 投稿者: 後悔しない学校選びをしたいです。  (ID:BPIsMYy1vVQ) 投稿日時:2019年 02月 24日 02:53

    >某塾では6年後の出口を独自にデータ化されてますが、開明でも関関同立以上に現役合格できるのは25%です。
    北摂の公立上位校でも50%です。


    そんな厳しいとは知りませんでした。付属の併願先になる開◯、明◯、金◯は説明会では国公立を押してきます。その内の二校では、関関同立は親の時代よりかなり入りやすくなっています、普通に勉強していたら入れますよと仰っていました。違和感を持ち、個別で、同志社もですか?とお尋ねしたら、同志社は別格です、とのことでした。少しモヤモヤしました。グレーという言い方をされている方がこのスレでいらっしゃいました。まさにその印象を受けてしまいました。

    大学受験を終えられた方に伺った話があります。
    学校側や予備校側が、関関同立は皆様入れますよ、必ず関関同立は大丈夫ですよ、って仰る時は、学校や予備校側は関大文系や立命館アジア太平洋までのことを言っているそうです。親は上を見ますから、同志社理系をイメージしますよね。アジア太平洋が、関関同立に入ると知らなかったのは私だけでしょうか?入るのですか?

    某塾の6年後の出口データとやら気になります。見たいです。

    学校でしっかり見るし、宿題も出すので予備校は必要無いと仰っている一方で、合格実績に現役浪人の区別付かない様に発表している学校は、上の方のお言葉を借りるとグレーに感じてしまいます。

    成績中位より少し下の方々の大学進学先を見なくては全く意味が無いそうですね。成績上位はコース別や後期日程や奨学生などの方々、浪人生もいる。となると前期午前入試の通常コースなら、良くて実績の半分より少し下が大学進学先になるそうです。

  5. 【5331381】 投稿者: 立命館アジア太平洋  (ID:X/KQ00U7KcE) 投稿日時:2019年 02月 24日 07:22

    ここを無事卒業できれば、KKDR並みというか、KKDR上位の評価をする会社もあります。
    よく留学生だけでしょと言われますが、国内生での話ですね。
    進級が厳しく、ストレートで卒業出来る方は少ないですが、国内生800人の卒業でシンクタンク、総合商社、海運等の総合職やJETROなどに毎年出してるのは凄いと思います。
    新日鐵等のメーカーや金融、観光等は勿論多いです。
    留学生ですが、グーグルの内定はビックリです。
    多分、グーグルはKKDRからでも実績はほとんどないと思います。
    学費、生活費、進級率はネックですが、KKDRよりクオリティーの高い授業が受けられ、その結果としての就職もあるように思います。

  6. 【5332537】 投稿者: 実質は6割程度です  (ID:sVelpHKahEM) 投稿日時:2019年 02月 24日 22:45

    4期生(現高3)は公式HPによると中学入学時点では133名のようですね。
    彼らの関大内部進学についての発表はまだですが、あまり良くなかったとは聞いています。
    もし入学時点からの進学率が6割を切ってしまうようであれば(それでもお得とはいえ)さすがに色々考えてしまいますね。

  7. 【5333830】 投稿者: 分かりにくいです  (ID:UmmqwqA/R1k) 投稿日時:2019年 02月 25日 20:42

    関関同立の付属中学のについて知りたいです。
    就職先まではいらないです。
    これから10年後となると、時代背景、本人の人格、資格や歩んできた道のり…
    いろいろ左右されると思いますので。
    ここでは、直近の偏差値、倍率など受験に役立つ情報のみ共有したいです。
    系列校の 今年は人気があった!的なコメントも…
    あまり参考になりません。
    よろしくお願いします

  8. 【5334066】 投稿者: え〜  (ID:ZcQm6tFc.Pc) 投稿日時:2019年 02月 25日 23:44

    偏差値や倍率なんか、R4とか見たらすぐわかるでしょ。
    ここでは学校の指導方針や生徒指導の裏表、部活の内情などのを知り得る場になって欲しいと思いますね。
    就職は大事と思う。
    何故なら、どこの大学も就職課には一番力を入れており、その成果が客観的に分かるものだから。
    更に言えば、教育的成果とも言えるしね。
    分かりにくいでなく、分かる努力をしないと、お金がムダになりますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す