最終更新:

1423
Comment

【5299488】関関同立付属校の今後の人気、難易度について

投稿者: 大学入試改革   (ID:I9TjwL/.w/6) 投稿日時:2019年 02月 06日 14:52

2020年大学入試改革によって、関関同立の付属校の人気が上がってきており、難易度も高くなってきているとよく耳にしますが、やはり、来年は、今年よりさらに難しくなるのでしょうか?
また、付属校の中でも、人気が高くなってきてるのは
どの学校でしょうか?逆に、付属校にも関わらず、人気が下がってきている学校はあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 90 / 178

  1. 【5551407】 投稿者: 関大だからダメなわけではない  (ID:KdO/bqgeJBA) 投稿日時:2019年 08月 28日 00:49

    関大の人気企業の就職率が他のKKDRと比べて低いのは、
    関大が、大学名で企業から弾かれているというよりは、
    優秀な学生層の厚みが、他のKKDRより薄いからだと思います。

    多くの企業では、選考の段階ではKKDRは一括りです。
    その同じ選考で勝ち抜ける優秀層の数が、他のKKDRより少ない
    ということだと思います。
    その結果が内定者数の差として表れているのだと思います。

    たとえば、
    ある人気企業の内定を取れた、ある同志社の学生がいたとします。
    彼が仮に関大生としてその企業を受けに行っても内定は取れるでしょう。
    一方、ある人気企業の内定を取れなかった関大の学生がいたとします。
    彼が仮に同志社生としてその企業を受けに行っても内定は取れないでしょう。
    (彼が京・阪・神大生として受けに行けば、結果は違うかもわかりません。)

    結局、有り体な言い方ですが、その人が大学で如何に力を付けてきたか、
    如何に優秀な人間であるかが問われているのであって、KKDRの中なら
    どの大学でも就職に関して、大学名はあまり関係ないと思います。

  2. 【5551411】 投稿者: 急に  (ID:QbRSHq4oO0.) 投稿日時:2019年 08月 28日 01:06

    某学校職員さん
    関学付属から
    関大付属へ10連続書き込み
    なぜに

  3. 【5551435】 投稿者: ご存じでないようですね。  (ID:ZUFW/ux/q6.) 投稿日時:2019年 08月 28日 04:22

    お若い方だろうから、KKDRを横一線とお考えなんでしょう。
    そんなことはありえません。
    昭和50年~60年の頃でいえば、関西私学で一流企業の就職といえば、関学・同志社が中心でしたね。
    立命館は昭和40年代の民青運動のイメージが強く、大手企業が採用を敬遠していました。
    新聞社だけ多く、他の企業は20年ほど空白に近い状態だったと思います。
    関大は元々三流大学で(法学部除く)、一流企業への採用は少なかった。
    しかし、昭和60年代から立命館が国際・情報・理系に注力し、就職課にも力を入れ始めたんですよ。
    それで、早慶や関学・同志社までしか採用してなった企業が立命館まで採用を広げ始めたんです。
    東京の明治大学もかつては三流大学でしたが、かなり早くから経営改革をしており、存在感が出始めたんですよ。
    関学は旧経営陣が胡坐をかいていたというか、時代の変化への嗅覚が今一つだったんですよ。
    だから、国際系の学部を設立するのが遅く、理系学部の拡充にも後塵を拝し、更に財政力の強化も遅れたんですよ。
    ただ、それでも企業によってはKKDRで一番高く評価する企業もありますし、理系が遅れていても、製造業ですら関大より就職が良い。
    これは昭和の時代の関学OBの活躍があってのことです。
    立命や関大は、その点が一流企業ではかなり劣るはずですね。
    ただ、立命についてはそれを補って余る経営努力があったんでしょう。
    ですから、KKDRで機会の平等があるなんてことはないです。
    今の時代だと、関学・同志社・立命館なら学歴フィルターに掛からないでしょうが、関大はその限りでないと思います。
    因みにいうと、関学はかつてに比べて学生の学力がかなり下がっています。
    大学から一般で入るなら、関大とあまり変わらないと思いますよ。
    でも就職になると、ある程度差は付くんですよ。
    それを思うと、附属希望の中学入試なら就職のことも考えないとと思います。

  4. 【5551471】 投稿者: 通りすがり  (ID:mNnkEIH0ZLw) 投稿日時:2019年 08月 28日 06:54

    >>今の時代だと、関学・同志社・立命館なら学歴フィルターに掛からないでしょうが、関大はその限りでないと思います。

    関関同立は学歴フィルターという観点ではひとくくりです。

  5. 【5551521】 投稿者: 学歴フィルター  (ID:q.8KR7Kxjqw) 投稿日時:2019年 08月 28日 08:21

    個人により定義はことなるかも。
    ただ、難関企業はリクルーター制になってるので、一定の頻度でOBがいないと難しいでしょ。
    OBに認められると、spiを超えたら内定になる流れらしい。
    OBがいるかいないかは学歴フィルターに近い効力だと思う。

  6. 【5551596】 投稿者: 企業によって違うと辛い  (ID:0enCeK9TFgw) 投稿日時:2019年 08月 28日 09:38

    学歴フィルター関関同立なのは事実と思いたい。今年就職活動を終えた方(阪大文系)からの情報ですが、
    同志社大学までしか来てなかった、
    関西から私大は同志社大だけだった、
    と数回聞きました。たまたまかしら。

  7. 【5551890】 投稿者: そうかも  (ID:GEmQW/xYulU) 投稿日時:2019年 08月 28日 15:22

    知人の娘さんが国公立文系でしたが、ある大手の説明会は国公立のみで行われたと言ってたのを思い出したました。

  8. 【5552892】 投稿者: かれこれ  (ID:0.f3LXgIN0w) 投稿日時:2019年 08月 29日 16:04

    15年前だけど、総合商社丸紅の説明会に同志社の学生が参加したんだね。
    その学生が興奮気味に話してた。
    呼ばれてる学生の大学は京大、阪大、神大、同志社、立命館だけだったらしい。
    OBも同様で、OBに色々質問したとのこと。
    市大や関学もいないの?と聞いたら、「いなかった」と。
    多分、ほとんどが上記5大学なんだろうと解釈したけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す