最終更新:

24
Comment

【5357252】新5年、塾3教科受講⇒4教科に増やせない(宿題多すぎて)

投稿者: 親が迷ってます   (ID:4DwOldDt.0Y) 投稿日時:2019年 03月 13日 15:06

娘が2月より塾の新5年生コースに通い始めました。
初めての通塾なので、初めは3教科で受講しています。志望校は附属天王寺、水都国際、高槻、開明(S理数)を検討してますが、まだ子供の実力もわからず決めてはいません。

夏ころから社会も増やしてと思っていたのですが、今の様子では宿題こなすのが精いっぱいで毎回塾に行く直前にぎりぎり終わる綱渡り状態で、理科は授業はわかるが習ったことを復習して覚える時間がなく、宿題も9割間違えており、それを見直す時間もなく、正解だけ写してとりあえず提出という「やっつけ仕事」状態です。


塾の先生は理科も社会も最悪宿題をやらないとしても、授業だけは受けておいたほうがいい、5年生終わりまでで受験に必要な範囲はすべて終わって、6年は受験に向けた演習&解説がメインになるので、授業を聞いて理解しておくだけでも違うとおっしゃっています。

このまま5年生は社会を勉強せずに6年になって社会を勉強し始めて4教科受験というのは無謀ですか?5年は3教科で、6年4教科で成功したという方いらっしゃいますか?


ちなみに2月末に受けた馬渕教室の公開模試(2教科受験)では、偏差値が算数64、国語53でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5358410】 投稿者: 親が迷ってます  (ID:4DwOldDt.0Y) 投稿日時:2019年 03月 14日 09:02

    過去問、さらっと見たことはあるのですが、じっくり研究したことはまだないので興味のある学校のものを取り寄せて一度しっかり見てみます。

    国公立の中学校は作文の準備も考えなくてはいけませんね。これも、6年生からでなんとか間に合うものでしょうか?(まだどこを受験するのかすら決めていない状況なのですが…)

  2. 【5358439】 投稿者: 親が迷ってます  (ID:4DwOldDt.0Y) 投稿日時:2019年 03月 14日 09:22

    塾は馬渕教室です。どこの塾でしょう様がおっしゃる通り、灘コースでもないのに負担が大きいので悩み中です。私が見ていて負担が大きくなっている理由は以下の4つです。

    1.勉強以外のすることが遅い&マイペース

    学校の宿題は塾に行く前の20-30分ほどで終わらせているし、塾の宿題もやり始めたら集中してやっていますが、勉強以外の身の回りの準備が異常に遅いです。塾の時間割揃えで20分、学校の時間割20分、朝起きて朝食終えて身支度するのに1時間、お風呂1時間&ドライヤー10分。私が横から急かしてもこの時間なので、親の私がイライラしてしまいます。

    2.宿題こなす要領が悪い

    慣用句のリストがあり、そのテストがあります。覚えてテストで点数が取れればよい話で、塾からは「〇回ノートに書いて提出」とかそのような指示はありません。しかし、娘はそれをノートに書き写して覚えようとしていますが、時間を食うばかりであまり効果なし、最近私がチェックペンを買ってきて、それで覚えるように変更させました。

    3.塾にまだ慣れていない
    塾に通い始めて1か月半ほどでまだ塾の授業を受けて宿題をするという生活に慣れていない(娘は塾の1コマ=学校の5時間分くらいの密度だと言っています)

    4.よく寝る
    1日に9時間半くらい寝ています。塾で疲れるのか、それでも朝は眠たそうです。学校で眠くなるのはよくないので、今のところ睡眠時間は9-9.5時間は確保しています。

    私としては2,3は慣れかなと思っていますが、1,4が悩みどころです。

  3. 【5358837】 投稿者: 暗記の基礎は  (ID:Oi7jcSvN1X.) 投稿日時:2019年 03月 14日 13:30

    高学年はやはり思考力を鍛える算国の問題にエネルギーをさきたいですよね。

    理科の生物分野とか社会などの基礎知識はできたら四年生で覚えさせておきたいところです。

    もちろんグラフや図から読み取るような思考問題は高学年でやるべきだと思いますが…

  4. 【5358846】 投稿者: 5年生からだと  (ID:H8dnl7kUbhg) 投稿日時:2019年 03月 14日 13:35

    子どもが馬渕に通っていました。
    新小4年生から通ってる子たちが大多数の中に、新小5(4年生の2月)から入塾したため、最初は塾のペースについていくだけでかなり大変でした。
    宿題をこなすだけで精一杯。毎日夜遅くまで泣きながら塾の宿題をしていました。
    塾の先生からは3ヶ月で慣れると励ましていただき、実際2ヶ月半経った頃から毎日の流れがスムーズになってきました。
    ですので、上記の2、3はもうすぐ大丈夫になりますよ。

    1に関しては、うちの子も同じようなかんじでした。
    我が家は割り切って、塾に慣れるまでは私が全面的に手伝ってました。
    塾、学校の時間割は私が手早く揃えて子どもにチェックさせてカバン、ランドセルに入れさせる。各1分しかかかりません。
    お風呂は5年生の林間学校や6年生の修学旅行で手早く入らないといけなくなるので、20分で上がれるよう練習させ、髪は私がドライヤーかけて手早く乾かします。トータル30分弱。
    朝食と身支度で1時間もかかるのが何故なのかわからないのですが、我が家ではサンドイッチ、サラダ、ヨーグルト、牛乳の朝食を20分くらいで食べ、着替えなどは前の日に揃えてあるので身支度は10分くらいでしょうか。

    我が家はスタートが皆さんより1年遅れている分、慣れるまでは、塾の勉強にできるだけ時間を費やせるように身の回りのことは私がほとんどしました。
    過保護だ、やり過ぎると子どものためにならない、そこまでしないと勉強できないようでは中受なんてそもそも無理、とか外野には言われましたが、基本的な生活習慣は入塾までにしっかり出来ていたので、短期間のフォローはして良かったと思います。
    5年生の夏頃には親の手助けなしでも大丈夫なくらい、身の回りのことも要領良くできるようになります。

    入塾から3ヶ月もしたら、慣れてきてグッと楽になりますから、頑張って下さい(^^)

  5. 【5358888】 投稿者: 親が迷ってます  (ID:4DwOldDt.0Y) 投稿日時:2019年 03月 14日 14:12

    4年生の秋まで中学受験の予定がなかったところを、急遽受験したいと言い出し新5年生(小4の2月)から塾に行き始めたので、理科社会は学校の勉強しかしていません。算数と国語は自宅で市販の問題集(難しめ)をやっていました。

    理科は月と太陽が好きで、その分野の本ばかり読んでいたのでその分野だけは中学受験レベルのようです。


    やはり基礎知識は6年生になる前に身につけておくべきってことですね!社会は子供の様子みながら…にします。

  6. 【5358896】 投稿者: 親が迷ってます  (ID:4DwOldDt.0Y) 投稿日時:2019年 03月 14日 14:21

    5年生からだと様、励ましありがとうございます!

    今週からまさに私も5年生からだと様のように学校の時間割、塾の時間割をそろえ、風呂も入浴時間を決めて、頭を乾かしています。私もとりあえず塾に慣れるまでの間と思ってやっています。

    朝時間がかかるのは、起きてからも10分くらいは着替えずにゴロゴロして、その後ゆっくりと着替え、一般家庭の夕食のような量と品数の朝食をゆっくり食べているからだと思います。食事だけで40分くらいかかっています(汗)。本当にマイペースで、何事もテキパキやるタイプの私はイラっとします。

    塾の生活と宿題には3か月ほどで慣れてくるとお聞きして少し安堵しました。みんなから1年遅れてのスタートなので、本人の希望と実力に見合った学校を受けられればよいのではと思っています。

    慣れない今が一番しんどいのかもしれませんね。親子でふんばります!

  7. 【5358972】 投稿者: 受験生の間は  (ID:Cui/1VjXeDQ) 投稿日時:2019年 03月 14日 15:22

    食事は早く食べられるようにしておかないと、特訓授業で延長も多くなればお弁当を食べる時間が5分や10分になったりしますよ。
    短い時間でしっかり食べることができないと、体調を崩しやすくなります。

  8. 【5358976】 投稿者: まず把握  (ID:x/nqz9JeDwc) 投稿日時:2019年 03月 14日 15:27

    子どもの素質と志望校をある程度しぼって、傾向と対策を調べて、算国で勝負で社会は捨てるのか、むしろ理科社会で稼ぐのか、戦略を練るのも必要かも知れませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す