最終更新:

24
Comment

【5357252】新5年、塾3教科受講⇒4教科に増やせない(宿題多すぎて)

投稿者: 親が迷ってます   (ID:4DwOldDt.0Y) 投稿日時:2019年 03月 13日 15:06

娘が2月より塾の新5年生コースに通い始めました。
初めての通塾なので、初めは3教科で受講しています。志望校は附属天王寺、水都国際、高槻、開明(S理数)を検討してますが、まだ子供の実力もわからず決めてはいません。

夏ころから社会も増やしてと思っていたのですが、今の様子では宿題こなすのが精いっぱいで毎回塾に行く直前にぎりぎり終わる綱渡り状態で、理科は授業はわかるが習ったことを復習して覚える時間がなく、宿題も9割間違えており、それを見直す時間もなく、正解だけ写してとりあえず提出という「やっつけ仕事」状態です。


塾の先生は理科も社会も最悪宿題をやらないとしても、授業だけは受けておいたほうがいい、5年生終わりまでで受験に必要な範囲はすべて終わって、6年は受験に向けた演習&解説がメインになるので、授業を聞いて理解しておくだけでも違うとおっしゃっています。

このまま5年生は社会を勉強せずに6年になって社会を勉強し始めて4教科受験というのは無謀ですか?5年は3教科で、6年4教科で成功したという方いらっしゃいますか?


ちなみに2月末に受けた馬渕教室の公開模試(2教科受験)では、偏差値が算数64、国語53でした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5359603】 投稿者: タイプによるのでは。  (ID:o5r6qDXPNR.) 投稿日時:2019年 03月 14日 23:10

    塾はいくつか見に行きましたか?
    我が家は話を聞きに行ったのが4カ所。体験は3カ所。入塾テストは3カ所受けました。
    馬渕は入塾テストで落とされましたが(5年夏です。)その時に
    ”算数の計算ができていない”(かなりの量が出たようで息子はそれを時間内に解けきれなかったようです。)と言われ
    ”中学受験では算数が大事で うちでもついていけなくなって辞める子は算数でつまづいている”と言っていました。
    説明会では、わかるまで教える。遅くなるまで残ってやってても子どもたちはわかったことが嬉しくて笑顔で帰っている、と話していたのに・・・。
    最難関の学校に受かりそうではない子は落ちていってしまうのか、とその時感じました。(すみません。行っている塾批判になりました。)
    受験で 受験日のスケジュールがすごいことになる、という話も(午前に受けて移動、午後に受ける)塾で経験したことで苦にならない、という話でした。
    中学受験恐るべし、とその時も思いましたね。小学生の子がそこまでやるのか、と。
    結局 浜学園などの大手でも入塾ですることはできたんですが、
    比較的早めに終わり(6年でも8時〜9時までには終わる)”宿題を大量にこなすことが理解につながるわけではない”という考え方の塾に通っていました。
    それでも塾通いが初めての我が子は苦しんではいましたが 塾の授業も友達関係も楽しいらしく塾が大好きでした。
    今は東・京大に数十人が進学する難関校に通っています。
    受験後の息切れもなく勉強できているせいか 上位の方にいてくれています。
    ちなみに
    受験は基本 早朝です。
    大手さんも最後の方に早朝にテストができるように、と気をつけるかと思いますが
    よく眠るお子さんであればなおさら 朝方の生活を大切にした方が良いのでは、と思います。

  2. 【5360412】 投稿者: 親がまよってます  (ID:ucz0kW0bW9M) 投稿日時:2019年 03月 15日 13:29

    塾は初めから馬渕教室だけを考えており、他塾は見学にいっていません。国立、公立受験専門塾は2つほど資料請求しました。

    馬渕に初めから絞っていたのは、①私の仕事の都合でお弁当を届ける場合などを考えると近くがよかった。②4年生の夏期講習を体験受講したとき子供がとてもわかりやすく楽しかったと言っていた。③先生が時間を割いていろいろと相談に乗ってくれた。④授業が9時までに終わる。などが理由です。


    タイプによるのでは。様のおっしゃる通り、中学に入学した時点で息切れということのないよう、今までほどではないとしてもある程度朝は早めに起きてしっかり食べる生活をキープしようと思います。

  3. 【5360584】 投稿者: 親が迷ってます  (ID:ucz0kW0bW9M) 投稿日時:2019年 03月 15日 15:26

    「今ほどではないとして」は間違えですね。「4年生まで(8時就寝、5時半起床)ではないとしても」です。今は9:30-10:00就寝、6:30-7:00起床です。

  4. 【5370701】 投稿者: こもれび  (ID:6bhwhOQLdG6) 投稿日時:2019年 03月 22日 21:21

    うちは中学受験は公立高校の受験の予行程度に位置付けてますので、
    公立中高一貫校しか受けさせてないので、乏しい知識ですみません

    今後大学入試改革や、実社会でのプレゼンやディベートの力の必要性も
    感じるので、作文は低学年からがっちりやってきました

    それでも、受験用の作文はまた違うので、
    ただ長文がかかればいいというのでなく、
    要約の力は六年で強化しました

    ペース作り、情報源に塾は行かせましたが、
    作文はほぼ親が見てたと思います

    中学からは上下とも馬渕に行かせてます
    その時に言われたのは、「中高一貫校の適性検査対策は
    潰しが効きますからね(やって無駄にならない)」と

    おそらく私立中学向けとは勉強の方向が違うのだろうと
    想像してます

    普段から夏休みの読書感想文や
    週末に出る作文の宿題などで
    作文(イラストでもいいかも)書き方を練習してきた
    ペースがある方なら間に合うかなと思います

  5. 【5371352】 投稿者: こもれび  (ID:6bhwhOQLdG6) 投稿日時:2019年 03月 23日 11:27

    ペース、ではなくて、
    ベース、です

    他にも誤字あったらごめんなさい

  6. 【5374835】 投稿者: 親が迷ってます  (ID:Ao2iIPKgd96) 投稿日時:2019年 03月 26日 10:53

    返信くださっていたのに気づくのが遅くなりすみません。

    公立の作文は今年の問題を見ても独特で難しいなと思いました。うちは特に作文の練習していないし、算数に比べて国語がかなり劣っているので、こもれび様がおっしゃるようなベース作りができていないです(汗)。

    公立の今年の問題を見た限り、算数は今塾で勉強しているような内容が役立ちそうな感じがしたので、とりあえず5年生でどのレベルに到達するかを見極めて志望校を絞りこみ、公立国立のみ受験となれば専門塾への転塾も考えないといけないのかなあと思っております。

  7. 【5379327】 投稿者: 選択肢  (ID:cPwgunH.4Ro) 投稿日時:2019年 03月 29日 19:45

    私学に絞るのならば最後まで3科目という選択肢もありです。
    一般的な塾は社会の先生にも一人前の給料を支払わないといけませんし、入試当日に科目ごとの問題難易度にブレがある場合には社会の得点で順位が大幅に入れ替わり社会得意組が合格しやすいということも一定の確率で起こってきたし、社会は大事だと受講するように言いますけど、一昔前のように社会必須の時代ではなくなっています。

    3科目で受験しても4科目で受験しても、計算して高い方の数値で判定するという学校が多いですよね。
    3科目の場合、理科の得点を2倍するとか、3科目の生徒だけ理科の問題が2倍の量あるというのではなく、算国理×1.25倍するところが多い。
    ということは、できなかった算数の問題、国語の問題も一部正解にしたのと同じ計算になりますよね。

    社会が好きならいいんですけど、公立高校入試よりもはるかにマニアックな問題まで出題されますし、相当の知識量を確保したうえで応用して記述式でまとめる練習も必要。一定以上の点数を取るためには相当の負担です。
    社会の勉強時間を算数・国語・理科に振り分けてこちらの確実性を高めるというのも一つの方法ではないかと。

  8. 【5381304】 投稿者: 親が迷ってます  (ID:xyTvmLBkdKw) 投稿日時:2019年 03月 31日 11:50

    選択肢様、斬新な切り口でのアドバイスありがとうございます。

    言われてみれば、大阪は4教科アラカルト方式の受験が多いです。塾の先生は「3教科受験と4教科受験だと4教科のほうが合格しやすい」とおっしゃるのと、国公立中学だと社会が必須なので、「社会は必要」と思い込んでいた節があります。


    私立一本に絞るなら社会は潔く捨てるという選択肢もありですね。夏休みまではどう考えても社会増やせないので、その間にあと3回模試があるので、それを参考に親子で志望校をある程度絞ろうと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す