最終更新:

1322
Comment

【5362772】六甲R4の下落について

投稿者: 悩み母   (ID:jj0jp0sKd12) 投稿日時:2019年 03月 16日 23:26

上の子の受験の時、六甲は60あったと思います。上は娘だったので詳しく覚えていないのですが…
それが去年、今年と55まで下がってしまっています。
やはり今の高校生と中学生では、進学実績が変わってしまいそうでしょうか。
伝統や教育には変化はないと思います(たい)ので、5下がったくらいで進学実績は変わらないでしょうか。
今の中1の保護者の皆さん、いかがですか?

上がり調子の新興校である須磨学園、高槻か、伝統校ですが少し落ち気味の六甲、どこが合うのか非常に迷います。
新6年、N55〜61をウロウロしている男子です。
個人的には甘えたの息子にはびしっと正してくれそうな六甲が合うのではと思うのですが、進学実績が落ちてしまいそうであれば周囲に流されやすい子なので気になります。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 53 / 166

  1. 【5520353】 投稿者: 選択肢が多いのはいいこと  (ID:xg3YJ0FgbFQ) 投稿日時:2019年 07月 25日 18:04

    よくは知らないのだけれど、白陵には寮があったと思うので、大阪府民でも選択肢の一つとしてもいいのでは?
    灘、甲陽、東大寺、星光、高槻、六甲、須磨、白陵、そのほかの学校も、どこも素敵な学校ですよね。
    各ご家庭の方針、お子さんの好みで、お決めになればいいのではないでしょうか。

  2. 【5520374】 投稿者: 老若男女  (ID:w.bV/d/LXnQ) 投稿日時:2019年 07月 25日 18:29

    白陵って岡山でしょ?大阪府民は辺境のことは知らないよ。地元校は地元民で盛り上がろう!

  3. 【5520386】 投稿者: 選択肢が多いのはいいこと  (ID:xg3YJ0FgbFQ) 投稿日時:2019年 07月 25日 18:42

    あれあれ?
    白陵も岡山白陵もあると思いますが、今は兵庫の白陵のお話では?
    間違ってたらごめんなさい。

  4. 【5520390】 投稿者: 選択肢が多いのはいいこと  (ID:xg3YJ0FgbFQ) 投稿日時:2019年 07月 25日 18:45

    岡山白陵も関西では前受け校として、結構認知されている良い学校だと思います。

  5. 【5520424】 投稿者: おわび  (ID:YzlvrFXx7wY) 投稿日時:2019年 07月 25日 19:13

    ごめんなさい…
    灘甲陽組は東大寺洛南西大和なんだ
    そこに入れない大阪国民も六甲のような兵庫ローカルにまで足を伸ばさず国内でとどまってくれ

  6. 【5520442】 投稿者: 大阪府  (ID:3tPNTqyhU0Q) 投稿日時:2019年 07月 25日 19:33

    白寮って兵庫県にあるんだ!
    高槻 清風南海があるから六甲も受ける人いないよ

  7. 【5520626】 投稿者: 大阪府民  (ID:w34b0DFl3yM) 投稿日時:2019年 07月 25日 22:47

    高槻 清風南海、どちらでもいいと思う。

    2019年 東大京大国公立医学科合格率  ()内は現役

      卒業生  東大  京大  国医   計   率 
    白陵 188 15(9) 23(16) 39(26) 77(51) 41% 
    六甲 166 10(6) 18(11) 17(11) 45(28) 27% 
    南海 306   2(1) 20(09) 20(08) 42(18) 14% 
    高槻 249   5(4) 11(05) 18(11) 34(20) 14% 
    須磨 420   4(4) 24(18) 21(12) 49(34) 12%

       ※理三は東大、京医は京大にカウント、重複なし

  8. 【5520669】 投稿者: 別の大阪府民  (ID:LEKCdZL7EQU) 投稿日時:2019年 07月 25日 23:39

    はっきり言って、六甲だけでなく甲陽も大阪からの受験者が激減しているよ。

    かつては、灘は別格として、府立トップ校の進学実績を実数で上回る中高一貫校は甲陽と洛星(洛南は高校のみ、西大和は学校がなかった)。
    また東大寺、星光、池附が実数で府立トップ群と肩を並べて率では大幅に上回っていたレベル。

    この状況の中で、大阪の優秀な子が甲陽や洛星を目指し(もちろん神童達は灘)、一方で兵庫の甲陽諦め(安全策含む)組が星光を目指す。
    このため大阪と兵庫で大規模な交流状態が生じていた。

    ただ当時と比べて現在甲陽と洛星は進学実績(当時京大100名近く)が下がっている一方で、星光は実績を伸ばしている。
    このため、従来大阪から甲陽を目指していた層が星光に、従来兵庫から星光を目指していた層が甲陽に進学するようになってきている。
    洛星についても同様で、統一日入試の3校は共に地元府県比率が相当高くなっている(統一日入試でない洛南、東大寺、西大和は他府県も多い)。
    甲陽も洛星も地元ローカルな最難関校に成り下がっている状況。
    星光も大阪ローカルになっている。

    六甲についても星光に大きく水を開けられたため、また大阪の中高一貫校が増えかつ複数校受験できるようになったため、大阪からの受験者が減っている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す