最終更新:

809
Comment

【5375380】結果R4

投稿者: N   (ID:qqCwJFB90wo) 投稿日時:2019年 03月 26日 20:19

日能研の結果R4出ましたね。
かなり変化している学校もありそう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 44 / 102

  1. 【5394853】 投稿者: 発明大賞  (ID:G.3QmtuoLaY) 投稿日時:2019年 04月 11日 22:20

    あなたはネコちゃんたちに騙されちゃったんや・・・
    ちょっと可哀そう。
    こんなデマさえなきゃ、ここまでハズカシイ思いしなくて済んだのに。
    少しだけ同情してあげます。

    さて、
    「R3はR4とR3の間の積算
    R2はR3とR2の間の積算
    の意味がわからないのですね」

    これもネコちゃんのデタラメ?
    まさか・・・あなたがネコちゃん本人??

  2. 【5394858】 投稿者: R4  (ID:cP5eBLOnuSI) 投稿日時:2019年 04月 11日 22:22

    >「目安偏差値をとった子の合格可能性率としてわかりやすいから」と考える

    あなたがいくら考えたところで、そうではないのが事実ですから。
    上からの累計の合格者数/受験者数で80%となるのが結果R4。
    だから、80%という合格率の母集団はR4偏差値「以上」の受験者です。

    サイトの説明も意味を分かってしっかり読めば理解できますよ。
    ラインじゃなくて「レンジ」です。R4、R3、R2はそれぞれの
    合格率を決めたレンジの下限値です。

    ○×の並びはご自由に
    ---------R4(R4以上の区間の合格率が80%)
    ○×の並びはご自由に
    ---------R3(R4とR3の間の区間の合格率が50%)
    ○×の並びはご自由に
    ---------R2(R3とR2の間の区間の合格率が20%)

  3. 【5394862】 投稿者: 個人的な考えですが  (ID:gpAxetwP/gc) 投稿日時:2019年 04月 11日 22:23

    日能研の担当の方が積算と話されたとの事ですから、そうなのかもしれませんが、個人的には、どうしても積算でのR4算出には違和感があります。
    まず、結果R4には倍率1.25倍未満の学校が掲載されいます。日能研からの受験者倍率が1.25倍未満なら、積算では計算できないはずです。
    次に、日能研のホームページの中の「合格判定テスト」の「合格判定グラフの見方」で、「R3(合格可能性50%)を超える部分が可能ゾーン、R4(80%)を超える部分が合格ゾーンとなっています。」と書かれていますが、積算なら模試の受験者の合格可能性はR3の偏差値で50%ではないはずです。
    さらに、R4を積算で求めると、R4偏差値における個人の合格可能性は(中堅校では特に)バラバラになります。最難関校のみを目指す塾ならともかく、併願パターンの選定に使いにくいと思うのですが。
    最後に、合格可能性80%のピンポイントの偏差値を全体のデータから求める統計学的手法はあります。
    確かに、R4を超えていてもまさかの不合格が多いとは思いますが。ホントに積算なのでしょうか。

  4. 【5394866】 投稿者: 公式サイトの文言訂正案を一部修正  (ID:XIBTkJTj67Y) 投稿日時:2019年 04月 11日 22:24

    公式サイト原文「合格可能性率50%(R3)を超える部分が可能ゾーン、80%(R4)を超える部分が合格ゾーン」
    「よほど日本語能力が低くない限り『合格可能性率50%を超える部分が可能ゾーン(R3)、80%を超える部分が合格ゾーン(R4)』」はこれでも一部間違いでした
    「よほど日本語能力が低くない限り『合格率50%を超える部分が可能ゾーン(R3)、80%を超える部分が合格ゾーン(R4』」ですね

  5. 【5394873】 投稿者: で?  (ID:XIBTkJTj67Y) 投稿日時:2019年 04月 11日 22:32

    「そうではないのが事実」と断言する、「だって聞いたもん」とか「だってネコちゃんが”個人”ブログに書いてるもん」とかではない、「客観的な根拠」もしくは「理論的根拠」を早く教えてくださいよ

  6. 【5394901】 投稿者: R4  (ID:cP5eBLOnuSI) 投稿日時:2019年 04月 11日 22:52

    R4偏差値以上にある×がどこに来るかはわかりません。
    場合によってはR4よりかなり上に×がつくこともあるでしょうし、
    R4ライン付近に集中することもあるでしょう。

    しかし、ここで書かれたように×が2つだけ並んで○が1つもないという場合は、あまりに不自然だということで、この2つの×は無視される(手修正が入る)かもしれませんね。

    累積の合格率で80%以上のところは、上にはいくらでもありますが、そこからいくら下げても累積で合格率が80%を超えないというところ(積算区間の下限を下から上げていって初めて80%を超えるところ)という条件で、R4は一つに決まるのです。

  7. 【5394933】 投稿者: 発明大賞  (ID:G.3QmtuoLaY) 投稿日時:2019年 04月 11日 23:25

    私はもう許してあげますよ。他の人が許してくれるかどうかは知らないけどね。
    私はやさしいので、あなた用の謝罪文(例)まで用意しました。参考にしてね!!

    ===
    私は、ネコちゃんがあまりに可愛くて、ついつい確認もせずデタラメを書いてサイトを混乱させてしまいました。
    でも、ある人から「じゃあその場合、R2はどうなってるの」と突っ込まれ、正直、困ってしまいました。そこで、イチカバチカ「下から積算」というデタラメを書いてみたら、「発明大賞」という名誉ありそうな賞をいただいちゃいました。今思えば、ここで図に乗ってしまったのが敗着かもしれません。一度デタラメが通ると、もう自分を止めることができないんです。「R3はR4とR3の間の積算、R2はR3とR2の間の積算、の意味がわからないのですね」なんて事まで書いてしまいました。さらに今・・・
    今では深く反省しています。
    もう二度としないので、今回だけは大目に見てニャ

    R4より

  8. 【5394936】 投稿者: R4  (ID:cP5eBLOnuSI) 投稿日時:2019年 04月 11日 23:29

    R4を決める作業をしている担当者と電話で話して内容を確認したのが根拠にならないというなら、あなたが自分で電話で確認しても根拠にならないということですか?

    君は何を信じるの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す