最終更新:

40
Comment

【5438697】中学受験に向いてないのか

投稿者: なかつ   (ID:lmx3s/2vfZ6) 投稿日時:2019年 05月 16日 18:13

小三の子が中学受験をしたいといいだし、親の私は公立のトップ高でもいければなと夢をみていましたが、まわりの環境で自分から塾にもいきたいと希望し通ってます。
宿題をこなすのもいっぱいいっぱい、宿題をやりながら分からなかったらwebもみれるよといっても必死で嫌がる、外にとにかくスポーツをしに行きたがる。
宿題をしなさいしなさいと必死で言ってましたが、自主的にやらないと意味がないなと思い言うのを我慢しました。
自分からやるのを期待しましたが結局しませんでした。
公開テストも偏差値40だい後半。
上位のこはだいたいいつも名前が同じようなお子さんばかり。
おいつける気もしません。
自分で言っておいて、塾も絶対行きたいというしどうしていいか分かりません。
四年になると一気に優秀なお子さんが入塾してくるのではと思っています。
とにかく学校から帰宅後、学校の宿題を一瞬で終わらせて外にとびだします。
こんなこ中学受験より高校受験向きでは?と思ってしまいます。
皆さんはお子さんが希望してるから受験させるのですか?親の希望ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5439310】 投稿者: とりあえず  (ID:62zEFNXbltg) 投稿日時:2019年 05月 17日 09:01

    3年生なら塾に行ってるだけで充分なのでは?
    5年生までにスイッチが入ればそこそこ難関には行けるでしょう。
    それまでに精神年齢も上がって受験に対する意識も変わるかもしれないし、とりあえず宿題をきちんとして親子で受験についてゆっくり考えればいいんじゃない?
    最難関の灘に行きたいなら、ゆっくりもしてられないのだろうけど。

  2. 【5439313】 投稿者: あらら  (ID:PxhmGZD8iuQ) 投稿日時:2019年 05月 17日 09:05

    3年だったら中学受験じゃない塾のテストは簡単で100点とれましたよ。
    中受の塾でも無料テストは簡単で100点とれたし。
    うちの子賢いって勘違いしますよね。

    確かに5年から最終の賢い組が入塾してきますが、上位者は不動ですよ。

  3. 【5439350】 投稿者: にゃー  (ID:4wc5EUB84xg) 投稿日時:2019年 05月 17日 09:27

    邪推、、、憶測です。
    続けて長文失礼します。

    記載事項を書き出すと、、

    ①漠然と公立トップ校を考えていて中学受験のことについては知らないことばかりだった。
    ②通塾半年ほど公開テストの偏差値が40台後半付近で推移。
    ③中学受験に取り組むきっかけは周りのお友達を見てお子さまが通塾したいといい始めたため。
    ④お子さまが最難関校 ( 灘かな? ) に行きたい!と口に出している。
    ⑤他塾のテストを複数カ所受けてらっしゃる(・∀・)!
    ⑥状況を改善したいと思われている。

    というところでしょうか。

    ①②は幾らでもいらっしゃるご家庭のパターンですよね。
    私自身も地方出身なので、始めは中学受験とは何ぞや?からのスタートでした。
    ③④については「中学受験をさせたい親」からすると羨ましい限り。本人が行きたい!と口にするのは非常に良いことです。本人にその気がないのに親が前のめりでその方向を向かせるとなると大変です。まぁ、逆に太維志君のように6年生の段階で実力と口にする校名のレベルがかけ離れ過ぎるのはどうかと思いますが、まだ3年生ならなんでもアリかと。受験の結果はともあれビックマウスは悪いことではありません。また、周りのお子さま方も通塾など一定量、同様の環境に身を置かれているとのことならば尚やり易いですね。私立の小学校に通われているか余程の文京地区にお住まいか、、なのでしょう。
    ⑤⑥についてなのですが、ここが一番解せない。
    スレ主さんのスタンスから、他塾のテストをいくつも受ける様な熱量を持たれたご家庭の様に思えないんですよねぇ。私が持っているイメージの力試し ( 道場破り ) のような意味合いではなく、迷走の果て、なのでしょうか。また、偏差値の落差からして、希,浜あたりと開成教育セミナーや第一ゼミナールあたりのテストの偏差値を比較しているのではと推察します。その場合は安心を得る以外のメリットはさほどないでしょうね。母集団の目指す先が違いすぎますので偏差値は驚くほど高く出ます。 さらに、もしや他塾の入塾テストと公開テストを同じ土俵にあげて比較しているなんて事はないでしょうか…。少々心配。

    なのに、改善したいと思われている。
    となると、なかなかちぐはぐな印象が…。。

    つらつらと書きましたが、以下私の妄想です。
    高学歴家庭に嫁いで来たスレ主さんが右も左も分からずお子さまの中学受験のサポートを強いられている。家庭環境からお勉強にも熱心、小学校は私学に通い、通塾も一般よりも1年早い小学3年生から。しかし、その他ご家族のサポートを得られず、丸投げ状態。自分以外の家族は「灘に行こう!」などと難関中学の名前を出すことも多く、だからなのかどうなのかは分からないが、お子さまも口にするようになっている。それに反し、伸び悩む成績と子どもの立ち位置が分からぬ不安から ( もしくは他の家族の方に言われるがまま ) 、また家族からのプレッシャーから他塾のテストを片っ端から受けたが余計迷路に迷い込み、悩みに悩み、今ここにいる。

    そんな「スレ主さんだけ乗っかれてない」印象です。
    そうでないなら一般家庭のただの特攻。
    見当違いなら良いのですが(´・_・`;)

    けして面白おかしくあげつらうつもりはなく、スレ主さまの「こうしていきたい!」という意志 ( 方向性 ) と、あとはもう少し具体的な情報を出された方が、ご自身の求めている回答に近づけるのかなぁと。そう思った次第です。

    おそらくレスをされてる多くの方が感じられてるのではと思いますが、まだ「塾に行かせてる」以外は何もされてないように感じます。他塾のテストを受ける時間があるならば、遊びも含め。他にやるべき事が山積みなのではと感じます。

  4. 【5439356】 投稿者: にゃー  (ID:4wc5EUB84xg) 投稿日時:2019年 05月 17日 09:31

    ごめんなさい。
    最終行訂正。

    誤) 遊びも含め。
    正) 遊びも含め、

    他塾のテスト受ける時間があるなら、その時間遊んでストレス発散させる方が良いデス。勿論、お勉強するも良し。
    の、意図。

  5. 【5439374】 投稿者: そう  (ID:laRnB1UYVLE) 投稿日時:2019年 05月 17日 09:42

    勉強に向いていれば塾は高学年からでも全然問題なし。
    うちの子は超塾嫌いで 3年生の頃はゲーム三昧。
    「塾に通うなんて嫌、宿題が出るから」
    地元の公立中学に行きたくないと言って通塾始めたのが小学校6年生の7月。
    浜のSクラスから始まって夏休み明けにはVクラスに。
    最終、灘には届かなかったけど最難関校の1つに合格。
    本人曰く「スタート遅かった。 5年生から塾に行ってたら灘に行けたのに」

    スレ主さんのお子さん、うちの子が小三の時よりもはるかに勉強している。
    スイッチさえ入れば問題なし。

  6. 【5439399】 投稿者: うーん  (ID:MR2XIIpAdr.) 投稿日時:2019年 05月 17日 10:04

    多分スレ主様のお子様はそうさんのお子様とは質が違うと思います、、、。

  7. 【5439409】 投稿者: なかつ  (ID:WmwmCjK9XHM) 投稿日時:2019年 05月 17日 10:11

    にゃーさん。
    なんか占い師みたいに透視できるかたなんですか!と思うくらいに当たってます。
    塾名は少しだけちがいますがだいたい合ってます(笑)
    子供が通塾してる塾は伏せますが、偏差値60だいはN、50だい後半なのかH、偏差値67だったのがDです。

  8. 【5439435】 投稿者: よくわからないのですが  (ID:XMBRSIj3JM6) 投稿日時:2019年 05月 17日 10:28

    5月の時点で小3のお子さんですから、小2の2月か3月から通塾なんでしょうか?

    うちはもう大学生になったのですが、うちの子は小3の2月から浜に通い始めましたが、小4になると塾生の数は倍になりました。
    中学受験率は三分の一程度の、割と中学受験率の高い地域の公立小でしたが、周りで小3から通塾している子はほとんどいませんでした。スレ主さんの周りは余程の教育熱心な家庭が多いのですね?

    公立トップ高を考えられていたということから、私立小ではないのではと思います。
    私立小、国立小のお子さんは多分低学年から通塾していたとは思いますが公立高校を受験する人は少ないでしょう。
    それとも、フェイクを入れられてるんでしょうか?

    我が子の場合で考えると、小3までの公開テストは浜も問題も少なめで
    まだ、どんぐりの背比べ状態でした。
    それでも、宿題はかなり大変で、マイペースな娘は半泣きになってやっていた覚えがあります。私も宿題の範囲をチェックしたりテストを管理したりサポートするのも大変で面食らいました。

    宿題量がぐんと上がったのは4年になった時、振り落とされないようにするので大変でした。
    難易度がぐんと上がったのは5年後半です。この時も泣きながら算数やっていたのを思い出します。

    中学受験は、特に上位についていこうと思うと習い事気分では難しいです。親子ともに覚悟が必要です。
    うちも塾に行きだしたのは周りのお友達に無料テストに誘われたからでしたが、親の私も受験させたい気持ちも当然ありました。
    泣きながらでもやめなかったのは、本人がここでやめたら負けだ、と言う意識が強かったからです。
    うちの場合は本人が志望校をはっきり決めたのは6年になった頃くらいでしたよ。

    スレ主さんのお子さんはまだ本気にはなっていないので、成績はなんとも言えないと思います。
    本人の意識が変われば化けるかもしれませんし、ずっとこのままかもしれません。
    なんにせよ親がいくらいっても、本人次第ですが、お子さんは天真爛漫で素直なご様子で、パワーもある。実はこれから先の人生それが一番大事なんじゃないかと言う気もします。
    焦らずに様子を見てやってはいかがですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す