最終更新:

22
Comment

【5440660】いじめのない中学

投稿者: 関西   (ID:2ueDEVPlkk2) 投稿日時:2019年 05月 18日 09:12

完全にいじめのない中学はないかもしれませんが
学校が隠蔽せず、きちんと公表して指導していけば解決に導けるはずです。
しかし、残念なことに、いじめを隠蔽、あろうことか先生が生徒をいじめたり、いじめを扇動しているという話も耳にします。
私立の方が先生の移動がない分、いじめが深刻という話も聞いたことがあります。
中学受験をひかえ、いじめが横行しているような学校はできるだけ避けたいので、しっかり対処してくれる学校など教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5448854】 投稿者: あの…  (ID:uoAANIXiC6g) 投稿日時:2019年 05月 24日 23:01

    HPに記載されているところは、学校として特に力を入れていらっしゃるのだと思いますよ。
    今どきはいじめがネット環境でも行われるので、確かHPに記載されているとあった桃山では、専門の業者と契約していじめなどを未然に防ぐ取り組みをされているような感じだったと思います。
    逆に今どきでも学校にスマホ持ち込みを禁止している学校なんかは、その方面には明るくないのだろうかと思います。

  2. 【5449251】 投稿者: また…  (ID:xsIqCCqhZ..) 投稿日時:2019年 05月 25日 10:55

    あの…さんがいくら正しいことをいっても、またあの人が出てきて、スマホの持ち込みを認めていてもいじめの有無とは関係ないとか訳の分からないことを主張するんでしょうね?誰も相手にしてないけど。

  3. 【5458079】 投稿者: あおいとり  (ID:dNAQ82iFrCU) 投稿日時:2019年 06月 02日 10:50

    要素としては
    「いじめが起こりやすい/起こりにくい」条件だけでなく、
    「いじめが起こった場合に
    1)孤立しやすい/孤立しにくい
    2)相手と距離をとりやすい/とりにくい」
    条件を考慮するといいと思います。

    いじめが起こりにくい条件については、
    ○女子校/共学校は基本的には偏差値が高いほどいじめは起きにくくなる
    ○男子校では単に偏差値高いだけでは思いがけないことが起こることも
     この場合「文化系部活の参加者数と活動内容の充実度」が1つの目安になる

    →必ずしも世間的に重視されるとは限らないことにとりくんでいる個人を尊重しているコミュニティであるということがカギといえるでしょう。

    次に、いじめが起こった場合の過ごしにくさを緩和する要素があるかどうか。
    人間関係トラブルがきっかけになりやすい場合(ある程度人間関係の場に出てこれて自己主張もできる)は、相手との距離のとりやすさ、他の集団に異動しやすさ、気が合う人の見つけやすさを考えて、1学年4クラス以上の規模の学校(コース分けのある学校は最低限クラス替えができる人数のコース)を選ぶのがいいのかなと思います。

    トラブル以前に人間関係の場に出ていくこと自体に困難がある場合には、教員やカウンセラー、司書などスタッフからのケアが手厚い小規模校を考えるといいかと思います。

  4. 【5472313】 投稿者: なくはない  (ID:9LuIG/LVsGE) 投稿日時:2019年 06月 14日 11:26

    「イジメはありません」という学校は信用できないと書かれている方がおられますが、おっしゃる通りである一方で、「イジメやトラブルはあります」と公言しているところも信用できません。
    イジメがあることを把握していながらそれを仕方のないことと容認している可能性があります。
    結局どこに行っても、「ないです」という学校はないのでしょうね。
    担任の先生の持っていき方や雰囲気作りにも左右されるでしょうし、同じ学年の中心グループが「マウンティング系」か「みんなで楽しむ系」かにもよるでしょう。
    もともと社交的で心配のない人以外は、運ですよね…

  5. 【5542085】 投稿者: 懐かしい  (ID:JuMg2D623Y2) 投稿日時:2019年 08月 18日 02:09

    小学校のころいじめがありました。
    自分にはよく理解できないネタでからまれました。対処の仕方もわからず、時間がたつのをただ待っている状態が続きました。深刻そうですが、本人はそうでもなくこのようなことに体力と思考を取られるのが煩わしく、目立たないようにしていた感じです。
    結果その代表格だった子は軒並み中学受験後さよならしました(自分が第一志望の中学に進学したため)
    そして中学に入ってから実感したのは、レベルの高い子ってとことん自分の能力や興味のあることに時間を使うのだなということ。良くも悪くも他人に(他人を陥れることに)興味がないのだと思います。合格しましたと塾の先生に報告した時に「あそこは友達がいいからね」と言われました。
    人を妬んだりそういうことに時間を費やしている子供は、最難関は突破できないんだと思いました。

    勉強するのが一番。

  6. 【5545568】 投稿者: 偏差値  (ID:8S8/fV4jqCQ) 投稿日時:2019年 08月 21日 17:32

    前の方がおっしゃるように最難関では「レベルの高い子ってとことん自分の能力や興味のあることに時間を使う」、そして「自分にとって損か得かを理解している」ので、どうでもいい子にわざわざ時間は使わない。
    だけど、微妙なラインになると、「親からなどのプレッシャーでストレスまみれで自分を見失う」「自分を地位を保持するために他者を自分より下位に置く為」余計なことに時間をかけ隠蔽には周到な輩が現れます。
    失礼な話、低偏差値ゾーンでは隠蔽などには頭が回らず、表立ってしまうだけであり、特にいじめが多いわけではないと思います。

    いじめる子が一番悪いのは大前提ですが、いじめられた子は全く悪くないという思いは捨て、いじめられた子も相手のせいだけでなく自分が「何をしたのがきっかけっだったのか」「何をしたのが助長させてしまったのか」をしっかりと考え、二度と同じ目に合わないよう考えなくてはならないと思います。自分を責めるためではなく、この先素晴らしい人生を送るために・・

    論点から外れてしまいましたね。すいません。

  7. 【5547702】 投稿者: どこにでも  (ID:ssgziF4SIQ.) 投稿日時:2019年 08月 24日 11:13

    いじめは、どこにでもありますよ。
    社会に出てからも。
    大切なのは、自分はどう対処するか、身につけておく事ですよ。
    逃げてもいいし、対抗策を考えてもいいですよ。

    最難関の中学に進む子は、ある意味ドライですよ。
    ベタベタしない。
    自分を持ってる。
    友達付き合いも上手い。
    最難関中学に進学して、友達ができないとか悩んでる時点で、終わってますよ。
    自分に合う友達付き合いの仕方は、幼稚園から低学年で論理的に身につけていて当たり前。
    身に付いてない子は、今後難しい事もあるでしょうね。本当に賢い子では、なかったという事です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す