最終更新:

107
Comment

【5447851】奈良女と奈良県立青翔中学校

投稿者: HA   (ID:.4HXMRbQ0/Q) 投稿日時:2019年 05月 24日 08:10

奈良県の中高一貫校の国公立といえば
奈良女しか頭になかったのですが、
6年前に奈良県御所市にできた奈良県立青翔中学校が
奈良女に引けを取らない理系に力を入れた
とても素晴らしい学校だと知りました。

奈良女がのびのび自由な校風に対し
青翔中学校は少人数教育を取り入れていて
私立並みかそれ以上に先生方の面倒見が良いとのことです。

青翔中学校のホームページを見ても、
7時間授業、土曜授業、朝学、長期休暇の特別授業などの豊富な授業時間数
多彩な体験活動、先取学習の実施、英会話、統計学、探究化学、SSH
海外語学研修などの魅力あるカリキュラムでいっぱいです。

奈良女と違って、内部枠がないので、入学後みんな一緒にスタート
できたり、教育実習校でないので、生徒のためのカリキュラムが
中心になっているところもよいと思います。

現在は青翔中学校の知名度は低く小学校の先生に聞いても
よく知らないとのことで2019年の入試の倍率は1・5倍でした。
しかも奈良女の入試で男女の偏差値が異なるのに対して
青翔は男女割がなく成績順に合格させます。

せっかく奈良県に経済的に負担の少ない魅力ある唯一の公立中高一貫校が
あるのにみんなに知られていないのはもったいないなと思います。

奈良女と青翔、それぞれの魅力ある学校で育った生徒たちは
将来どんな大人になってくれるのでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【6274673】 投稿者: かき  (ID:oXLQeE0MQQs) 投稿日時:2021年 03月 25日 13:16

    今年の倍率が低かったのは、説明会とかアピールがコロナであまり出来なかったからでしょうね。一条附属中も人気あるやろうしこれからが正念場やね。

    国公立の大学受験も推薦が増え、青翔の探究や発表などはとても役に立つので、それを狙うのも一つの作だと思います。しかし私立や文系志望は肩身が狭く下手すりゃ産近甲龍にも引っ掛からない子も多いのが現状です。幅広い成績に対応できていないその所が不満でもあります。

  2. 【6274810】 投稿者: 確かに  (ID:OWsTAY6pN9k) 投稿日時:2021年 03月 25日 15:36

    奈良県民の税金を使った唯一の理数科SSHの中高一貫校なのだから
    奈良県民みなが通いやすいように立地条件は、
    せめて橿原神宮あたりならと思います。

    青翔に来る子は4年生くらいから親手動で始める中学受験でなく、
    6年になって自分から受験したいと言い出して学校説明会に参加して
    理科実験など体験して面白さを感じ
    地元の中学へ行くよりいいかもと気づいて来る子もいます。
    今年はそういった体験型の説明会に参加できなかった関係で倍率が落ちたのかもしれませんね。

    自分から青翔に行きたいといった子はたとえ2時間かけても6年間楽しく通学しているようにみえます。親は心配でしょうけど・・・

    一条高校付属中学は英語に力を入れてそうですね、2023年登美ヶ丘国際高校も付属中学ができますよね?

    奈良県北部で文系タイプの方はそちらに流れる可能性はありますね。
    ただもともと青翔はそういう子は少ないはずなので、
    どちらかというと奈良女の受験者数に影響でそうですね


    青翔は全員が国立理系受験をするカリキュラムをとっていますので
    私立文系の理系アレルギーな方は青翔は地獄かもしれません。
    青翔は倍率が低いので成績にかなりばらつきもあります

    小学5〜6年の生徒全員に青翔のパンフレットで告知したらいいのにと思います

    青翔が奈良県民に正しく理解され
    発展していってくれることを楽しみにしています

  3. 【6282106】 投稿者: 上流家庭以外のベストチョイス  (ID:1yMhZqBvDB6) 投稿日時:2021年 03月 31日 11:12

    >奈良県民の税金を使った唯一の理数科SSHの中高一貫校なのだから
    奈良県民みなが通いやすいように立地条件は、
    せめて橿原神宮あたりならと思います。

    →おっしゃる通り、近鉄橿原線の終端駅である橿原神宮前まででしょうね、北和からの通学を考慮すると。ただし、SSH指定を受けたにもかかわらず、定員割れを起こしてしまった事が中高一貫校へと舵を切る事になった切っ掛けだったので、そこまで総合的・戦略的に立地が考えられていた訳ではなさそうですよね。


    >青翔に来る子は4年生くらいから親手動で始める中学受験でなく、
    6年になって自分から受験したいと言い出して学校説明会に参加して
    理科実験など体験して面白さを感じ
    地元の中学へ行くよりいいかもと気づいて来る子もいます。
    >今年はそういった体験型の説明会に参加できなかった関係で倍率が落ちたのかもしれませんね。

    →複合要因が強いので、なんとも言えませんが、倍率だけを見ると今年は穴場だった感じですね。


    >自分から青翔に行きたいといった子はたとえ2時間かけても6年間楽しく通学しているようにみえます。親は心配でしょうけど・・・
    >
    >一条高校付属中学は英語に力を入れてそうですね、2023年登美ヶ丘国際高校も付属中学ができますよね?
    >
    >奈良県北部で文系タイプの方はそちらに流れる可能性はありますね。
    >ただもともと青翔はそういう子は少ないはずなので、
    どちらかというと奈良女の受験者数に影響でそうですね

    →一条高附中は期待先行で奈良市内の受験生はそちらへ流れそうですね。立地と重点分野の違いから、国際高附中とは棲み分け可能ではないでしょうか。むしろ一条高附中と国際附中とは一部バッティングしますよね。また奈女大附は女子の受験者が多いので、こちらも少なからず影響を受けそうな予感ですね。


    >青翔は全員が国立理系受験をするカリキュラムをとっていますので
    私立文系の理系アレルギーな方は青翔は地獄かもしれません。
    >青翔は倍率が低いので成績にかなりばらつきもあります

    →適性検査の成績による足切りがないので、入学生の標準偏差は小さいですよね。中堅校の宿命でもありますが…


    >小学5〜6年の生徒全員に青翔のパンフレットで告知したらいいのにと思います
    >
    >青翔が奈良県民に正しく理解され
    >発展していってくれることを楽しみにしています

    →青翔がベストチョイスである家庭の方が数的には多いと思います。進学実績は奈高や奈女大附の方がまだまだ良いですが、どちらも青翔よりは児童やその家庭を選ぶ学校です。そういう意味では、青翔の進学実績が認知され、必要とされる児童やそのご家庭にもっともっと進学してもらいたいものですね。

    現時点では大手進学塾からほぼ無視・黙殺されていますが、「青翔中高一貫校対策コース」みたいなのを馬渕教室あたりに設置してもらえると一気に認知度も上がるんでしょうけど、もう少し先の話ですかね…

  4. 【6313410】 投稿者: 奈良県  (ID:1yMhZqBvDB6) 投稿日時:2021年 04月 25日 16:43

    に居住の場合、ありがちな国公立中高一貫校併願パターンは以下の通りかと思いますが…

    <奈女大附第一志望の場合>
    1日目 大教大附天1次、(or 京教大附桃)
    3日目 大教大附天1次合格発表
    4日目 大教大附天2次、(or 京教大附桃合格発表日)
    6日目 奈女大附
    7日目 大教大附天2次合格発表、青翔出願最終日
    8日目 大教大附天合格者集会、(or 大教大附平1次)、奈女大附合格発表日
    9日目 (or 大教大附平1次選考発表・適格者招集)
    10日目 (or 大教大附平2次)
    13日目 (or 大教大附平2次選考発表・適格者招集)
    15日目 青翔
    20日目 青翔合格発表

    今年(2021年)の現役合格者占有率↓を検査傾向の違いをかんがみると、京教大附桃と大教大附平は、校風が気に入ったとか、受験機会を増やす目的以外には積極的に受験する理由が希薄になりつつあります。

    一条については、中堅進学塾のKECとひのき塾が大量送客を試みていますが、進学実績が出るのが2029年春ですので、7年間は奈良市教育委員会を信じるしかないところではあります。

    今春、青翔が畝傍を上回る進学実績を出したことは、国公立中高一貫校に行かせたい保護者にとっては朗報かと思います。奈女大附や大教大附天を受験する際、奈教大附や京教大附桃と大教大附平に代わる併願校として青翔が後に控えている事は、何より心強いですね。

    【現役合格者占有率 2021 】
    △大教大附天('21)
    東・京+国公医:18人(東大2、京大10、国公医7、重複1)/163人 11.04%
    難関10大+国公医:43人/163人 26.38%

    △奈女大附('21)
    東・京+国公医:6人(東大1、京大5、国公医1、重複1)/122人 5.74%
    難関10大+国公医:22人/122人 18.03%

    青翔('21)
    東・京+国公医:2人(東大0、京大1、国公医1)/31人 6.45%
    難関10大+国公医:3人/31人 9.68%

    △京教大附桃('21)
    東・京+国公医:5人(東大1、京大4、国公医0)/194人 2.58%
    難関10大+国公医:不明

    △大教大附平('21)
    東・京+国公医:0人(東大0、京大0、国公医0)/115人 0.00%
    難関10大+国公医:不明

    一条('21)
    東・京+国公医:0人(東大0、京大0、国公医0)/354人 0.00%
    難関10大+国公医:不明

  5. 【6382186】 投稿者: 遅レスですが  (ID:J0lpZMRQMNI) 投稿日時:2021年 06月 20日 21:44

    SSHは文部科学省の管轄で予算も国からです…。

    いずれにせよ特色のある学校が増えるのは良いですね。人間それぞれ合う環境は異なるのですから、選択肢が増えるのはいい。
    一方で中学受験や高校受験の段階で、理系なり国際系なりと決定できる子はそう多くないとも思うので、普通科は普通科でしっかり残してほしいですが。

  6. 【6382414】 投稿者: 理系教育は必要  (ID:qxe13iSOGg.) 投稿日時:2021年 06月 21日 03:16

    文転しましたが、大学ではレポート作成やパワポで資料作り、発表もあるので、SSH活動をしていて良かったですよ。
    論理力は文系理系関係なく必要ですし。
    むしろ論理力がなく、レポートも資料も作成できないと大変です。
    文系科目は自分で勉強できるので、高校までは理系教育を受けておいて損はないですよ。

  7. 【6390146】 投稿者: 確かに  (ID:7s/vLPfgd6M) 投稿日時:2021年 06月 27日 18:38

    通常高3で文理選択するところ、青翔は中1で国公立理系を選択することになるので、
    そこが一番の強みでもあり、かけでもありますね。
    私立文系を目指すなら、国社英3科目だけ勉強すれば、いいですしね。

    資料を読み解き、論理的に考え、自分の意見を発表する(英語で)
    青翔での体験的な学びはきっと人生のあらゆる場面で役立つと信じています。
    奈良県にこのような素晴らしい学校があることを誇りに思います。
    青翔生のご活躍を楽しみにしています。

  8. 【6390218】 投稿者: あと  (ID:7s/vLPfgd6M) 投稿日時:2021年 06月 27日 19:26

    一部の生徒しかSSHの恩恵を受けれない他の学校と違い
    青翔は、全員が中1から体系的にSSHのプログラムに沿って
    学びを深められるところが魅力だと思います。

    授業時間を多くとり、それらのプログラムを取り入れているので
    文転しても差し支えないのだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す