最終更新:

43
Comment

【5518127】5年生 途中入塾 追いつけない…

投稿者: パンダ   (ID:TxHZIGSIzOc) 投稿日時:2019年 07月 23日 13:51

5年生男子、地方から中学受験できる地域に引っ越してきました。
4年までは塾に行っておらず(そもそも中学受験の塾が無い)
自宅でも受験対策をしておらず四谷大塚の模試を受ける程度でした。
(だいたい偏差値55~60)
関西に引っ越してきて4月の春季講習から入塾しました。
クラスは2クラスの小規模です。
2つの内の上位の方のクラスに振り分けられたのですが…、
授業について行けず、宿題も完全に終わらせる事は難しく、
宿題の答え合わせしても、正解は1つか2つ。
確認テストもかなり低迷。

受験は親が決めたので、息子は私立中学に行った方がいいけど、
勉強が厳しすぎると毎日バトルになります。
4年までは夕方まで外で遊んでいたので、無理もないのですが…
受験はやめても塾は辞めない方向(父親の意見)で続けています。

入塾して4か月…
今まで受験対策して来なかったので、
いつかは追いつけるのだろうかと焦ったり不安になったりしています(親だけ)
クラスを落としてもらって、理解できる授業に参加して、
理解できてる宿題をして基礎を固めた方が良いのかなと思います。

塾で追いつけなかったら、
皆様はどの様に対策されますか?
教えて下さいお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5519067】 投稿者: 獣道  (ID:k7sO.pJq8qc) 投稿日時:2019年 07月 24日 11:29

    五年の夏に低迷している状態で、集団塾の手薄管理、家庭宿題バトル管理は
    いつまでやっても周回遅れですよ。
    頭一つの差のまま、ツッコミますよ、このままでは。

    塾やめてください。
    算数だけに絞って大学生の時給2千円カテキョ3人集めてください。
    塾のテキストを3回コピーして、3人に渡し
    週3来てもらう。子供さんには3回、「同じ」問題集を3人とやって
    もらってください。

    ただし、使う塾テキストは「小6」の物。
    浜でも希でもいいので、オクで落として。

    1ヶ月でガンガンやってください。
    小4、小5のノウハウも基礎も、小6に全てはいってます。
    小6の算数やり込んで、算数を得意にさせて、小6の浜模試受けて
    ください。算数偏差値60目標に。
    国語は「無視」してもいいですが、来年秋には
    鼻血出しても「国語」「理科」を同じく。

    これで、ガンガン灘目標にやって、余力で好きな所を最後の「土壇場」で
    本命にしてください。

  2. 【5519088】 投稿者: ええと  (ID:t0cOeaxJc0Y) 投稿日時:2019年 07月 24日 11:50

    うちも5年からの入塾でしたが、入塾までに市販の問題集を国算やってました。それでもやはり塾についていくのはしんどかったので、夏期講習は国算だけにして、その塾の4年生のテキストを入手して、夏休みの間にやりました。5年の後半にはそこそこの成績になりました。
    勉強は躓いたところに戻ってやり直すのがセオリーです。スタートが遅いからみんなについていけないのは当たり前なので、そう腹をくくって、4年生からの問題集をやるといいと思いますよ。お子さんにもいきなり階段の10段目から登るのはしんどいから、一度下に降りて一から登りなおしてみようかと一緒に問題を解いてみるといいですよ。親が子どものしんどさが体感できると無茶を言わなくなります。

  3. 【5519147】 投稿者: 同感  (ID:AJnVE/sc7RM) 投稿日時:2019年 07月 24日 12:56

    やはり全統だったのですね。

    今まで何もやっておらず
    受験の知識もないとなると
    集団より個別のほうが良さそうですが。

    家庭の力でなんとかするのは
    ノウハウがある親じゃないと難易度高いです。

    関西の事情はよくわからないのですが
    どうしても私立にしか行かせたくない、ということなら
    小学校の勉強がきちんとできればOK
    みたいな入試をやっている学校も(あればですが)視野に入れてはいかがでしょう。

  4. 【5519157】 投稿者: 梅雨明け  (ID:kiPCyPJjIdY) 投稿日時:2019年 07月 24日 13:08

    失礼な言い方でしたらごめんなさい。
    なんとなく受けた全国模試(たぶん中学受験を考えてないと”すごい模試”のイメージ)で一科目でも偏差値60が取れた、中学受験が可能かも…で受験可能な地域に転居、いざそこに足を踏み入れたら思ってたより過酷だった←いまここ でしょうか?
    中学受験を考えるご家庭は、一部天才君をのぞいて低学年から通塾したり、それに準ずる取り組みをされたうえで高学年から本格的に塾通いされてると思います。
    5年生からの通塾がけして遅いとは言いませんが、親子ともしんどいのは仕方ないかも。
    今のクラスで無理せず、下のクラスでもう少し基礎をゆっくり学んでも今なら遠回りにはならないと思います。

    4か月通塾してるなら、塾内のテストや塾主催の外部の子も参加可能な公開模試を受けてないですか?その成績をもとに先生との懇談や相談はされてませんか?
    またその成績ならこのあたりの学校群的な目安となる情報はないですか?
    首都圏ほどではなくとも関西もたくさんの私立中学があります(通学の範囲は限られるとはおもいますが)こちらにきて初めて名前を知った学校もあると思いますが、意外と親子ともに気に入る学校があるかもしれません。
    親はまず情報収集、5年のうちに学校のイベントや見学で息子さんのモチベーションにつながればラッキーです。

    この夏は無理はせず、でもちょっとの負荷はないと受験は乗り越えられないと思うので、そのあたりをうまくコントロールしてお過ごしください。頑張った後に大好きなおいしいものを作って待ってるとか、思いっきり遊ぶ日は家族で付き合うとか。
    でも最後は息子さんの気持ちが大事です。高校受験にスライドするのもありです。
    どうか息子さんの自尊心や自己肯定感を壊すことなく、良い方向・結果に向かいますように。

  5. 【5519395】 投稿者: パンダ  (ID:TxHZIGSIzOc) 投稿日時:2019年 07月 24日 17:46

    皆様のお言葉心に染み入ります。
    梅雨開け様、流れはその通りだと思います…

    中学受験、親というくくりで、
    こんなにいろいろアドバイス頂けるのありがたいです。

    ここに相談して聞いてもらえる私より、
    息子の方が「しんどい」ですよね。
    教えて頂いた様に、塾にも相談し、
    工夫して基礎固めから積み上げるのが
    一番の近道かなと思いました。
    それで基礎で終わっても、
    勉強することに間違いは無いと思うので…

  6. 【5520236】 投稿者: 5年夏から始めました  (ID:..FFH9VLyWc) 投稿日時:2019年 07月 25日 15:53

    息子は5年の夏から始めました。
    本人が受験したい、と言い出し 塾に体験に行って 行きたい!と言い出したからです。
    算数が大変でした。
    神戸の方で2クラスのみの塾でしたが 最初は下のクラス。テストで1位を連続すると上にあがれる、という所で 6年になる時に上のクラスになりました。
    ダンナが教え、それに反抗する息子。本当に大変でした。
    塾の先生に個別で算数だけさせたい、と伝えると(個別もやっている塾です)
    居残りや別日で教えます(無料)と言ってください 1回だけやってもらいました。1回だけ、というのは その後不要になったからです。
    宿題を多くすること=わかるようになる ではなく 必要なことをすることが大切、という考え方の塾で 宿題はH学園やMなどよりは少なかったと思います。
    みんな仲良く、先生もいい感じに楽しく、卒塾旅行では貸切で遊園地へ連れて行ってくれたり(無料です)、はちまき巻いて!合宿やって!という気合は全くなく、
    勉強は大変でしたが、息子は楽しく塾に通えました。
    途中は本当に辛かったです。塾自体は楽しい、ということが救いでした。
    受験するかどうかもですが、塾に楽しんで行けているかも考えるといいかもしれません。
    ちなみに息子は5年の間は他の習い事も行けていました。
    転塾も一つかなと思います。

  7. 【5520319】 投稿者: ごめんなさい  (ID:xg3YJ0FgbFQ) 投稿日時:2019年 07月 25日 17:33

    優しくない書き込みだったら、ごめんなさい。
    スレ主さんの書き込みからは、お子さんの意思が全く見えません。
    反対に、お母さんの思惑、お父さんの希望はよく見えます。
    中学受験をするのはお子さん自身です。
    塾の費用を支払ったり、送り迎えやお弁当作り、宿題の丸付けやサポートetc…は親の役割ではありますが、子どもがやりたいこと(中学受験に関わらず)を応援することは親として至極当たり前のことです。
    中学受験の盛んでない地域から来られたばかりということで、お子さんは身近に私学を感じる環境を得られているとは考えにくく、全ては親御さんの主導ではないでしょうか。
    小5ですから公立中と私立中高の違いも曖昧かもしれないですから、何を手に入れるために生活を一変させ苦行(親御さんとのバトル)をするのか理解しているとも思いません。
    小学生なりに憧れのお兄さん、お姉さんのようになりたいとか、憧れの学校がありそこで過ごしたいとか、中受する仲良しのお友達と同じ価値観の中で過ごしたいとか、子どもなりの理由があれば、がんばり時には自然と頑張れるものです。
    転居されて来られたので、新しいお友達との関係を構築するにも、時間と心の余裕は大切で、このままでは最悪の場合家族との関係も拗れ、お友達との関係も希薄、お子さんの居場所はどこになるんでしょうかと危惧します。
    中受をされる多くのお子さんは、子どもなりの抽象的な願望も含め自身で中受の希望をしています。
    それでも中受期間に親御さんの欲や見栄等も加わって、壮絶な受験をされることも見聞きします。
    お子さんが私立中高へ進まれたからといって、勉強できるのはお子さん自身であって親御さんの学歴をリベンジするものでも、親御さんの生活レベルが上がるわけでもありません。
    そこを勘違いしてしまう親御さんも、中受が一般化した昨今は散見されます。
    まずはお子さんの話を聞いてあげませんか?
    お子さん自身の気持ちがしっかりと中受に向けば、勉強にはいくらでも身が入ります。
    我が家でも小4で子どもから中受を言い出し、お友達関係や始めたスポーツとの関わりで小5で子どもから中受辞退を宣言、暇になった小6でまた中受するとのことで、最終的に中受、当初からの志望最難関校に合格した経験ありです。
    ちなみに塾はおじいちゃん先生がやっている個人塾で、本気になる小6までは週2通塾。
    一旦、中受辞退した際には、塾を辞めて欲しい親と塾は楽しいから辞めたくない子どもとの間でバトル⁈はありましたが、習い事を後押しする感覚で受け入れました笑
    知らない知識を得る、出来なかったことが出来るようになる、本来、勉強はどんなお子さんにとっても楽しいものだと思います。
    そして勉強は学生時代に限らず一生続けていくものです。
    這えば立て立てば歩めの親心がお子さんにとって心地いいものになるようにを大切になさってくださいね。

  8. 【5520410】 投稿者: 終了組  (ID:IuUbxry1poI) 投稿日時:2019年 07月 25日 19:00

    小3(小2の2月)や遅くても小4から入塾されているお子さんたちが大多数ですからね。小5からというのはお子さん大変だと思います。
    わが家は早いかなと思いながら小3から入塾しましたが、4年かけて時間の使い方や宿題のこなし方を身につけていった感じです。
    お子さんの気持ちを大切に、良い進路に進めますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す