最終更新:

105
Comment

【5584948】立命館の併願校(第2志望)

投稿者: 京都市在住   (ID:1AcZvV95o76) 投稿日時:2019年 09月 26日 17:23

小5の男の子です。
立命館中学校を第1志望、第2志望として京都産業大学付属中学を考えています。
塾の面談で、第2志望は京産ではなく、立命館宇治か立命館守山でいいんじゃないですか?!と言われました。
最終を立命館大学と考えるなら、それが良いのですが、立命館宇治は、英語系なのでちょっと違うかなと思うのと、立命館守山は、本家が京都にあるのに守山に通うのに抵抗があり、こちらもピンとこなくて、
京都産大が第2志望になったのですが、

立命館を第1志望とした時の第2志望はどこが多いのでしょうか。
また同志社を第1志望にされる方の受験の組み合わせ方など、京都私立中学の受験の組み合わせを、参考にさせて頂きたいので、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 12 / 14

  1. 【5622895】 投稿者: 理系ならBKC  (ID:bz..gP2qLEo) 投稿日時:2019年 10月 31日 18:09

    APUの実績は、文系の学生さんのようですね。
    理系ならBKCです。
    インド工科大学と連携したり、アジア各国政府の役人さんや
    研究者がいっぱいでした。

  2. 【5623260】 投稿者: じゃあ研究力はどうなの  (ID:VGpjG2MTQP2) 投稿日時:2019年 11月 01日 02:21

    (立命館HPより)
    立命館大学は、このほど文部科学省が発表した

    「令和元年度科学研究費助成事業(科研費)の配分」

    において、

    配分額ランキングで

    慶應義塾大学、早稲田大学に次ぐ私立大学3位(西日本私立大学1位)、



    採択件数ランキングでは、私立大学4位(西日本私立大学1位)となりました。

     2019年度採択結果は新規採択件数のみならず、
    保有件数が600件台(630件)に到達し、
    件数においても過去最高の全国順位を更新しました。
    「第3期研究高度化中期計画」においては、
    2025年度に科研費全員申請の目標達成を掲げています。
    現在の申請率は6割を超え、申請者の裾野が広がっていることが大きな要因の一つとなって採択率の向上に繋がり、
    今回の成果に結びついたと考えています。
     加えて、学園全体で推進している若手研究者の育成ならびに女性研究者の活躍推進に向けた取り組みについても、
    各研究機構、研究所、研究センターそしてリサーチライフサポート室等との連携・連動が功を奏し、
    今次の採択件数と新規採択率の向上に繋がったと言えます。
     今後の課題の一つとして、基盤研究S、Aなどの大型研究種目の獲得が挙げられます。
    本大学では、大型研究種目の獲得を推し進める研究高度化推進制度のひとつとして、
    2019年度に「研究推進プログラム(科研費新学術領域挑戦型)」を新設し、
    さらなる研究基盤支援の拡充を目指しています。
     引き続き、科研費獲得を研究高度化政策の柱のひとつとして取り組んで参る所存です。

  3. 【5623606】 投稿者: いいけど  (ID:e4yarIi3mpw) 投稿日時:2019年 11月 01日 12:32

    教員の研究力で大学を選んで、子供を研究者や開発者にさせたい人は、そもそも旧帝以上の国立大を目指すと思います。大学受験回避で中学を選ぶ、という目的と旧帝以上の国立はつながらないと思うのですが、、、・

  4. 【5623647】 投稿者: 立命館理系  (ID:KKws3vFBtCA) 投稿日時:2019年 11月 01日 12:52

    研究は基礎研究と応用研究に分かれ、応用研究なら立命館はかなり強い。
    私立大学はどこも応用研究に軸足を置いている。
    基礎研究は旧帝大等の国立大学しか対応していない。
    あと、立命館大学在学中に基礎研究をしたいと思った学生は京大等の院に入る。
    立命館は外部にどんどん行きなさいというスタイルなので、教授に気を遣う手間はほぼない。
    それに、京大と学術連携しているので、京大の院には行きやすい。(意欲があれば、京大の先生の知り合いを増やせる)

  5. 【5623852】 投稿者: 大学のオープンスクールの説明では。  (ID:I8japmYaDiM) 投稿日時:2019年 11月 01日 16:21

    立命館は外部にどんどん行きなさいというスタイルなので、教授に気を遣う手間はほぼない。

    研究室の中でも優秀者はかなり早くから立命の大学院の内定をいただけたる青田買いが制度としてあるのは?立命で世界的研究をして欲しい、立命からノーベル賞を出したい、と説明会でおっしゃってた。
    ただ、他大学院に行く数がそこそこあるのが不思議だなと思っていた。

  6. 【5623943】 投稿者: 色々  (ID:ltocEvffZxs) 投稿日時:2019年 11月 01日 18:16

    宣伝活動されても志望校をDからRにって
    なかなかならない気がする…

  7. 【5624222】 投稿者: その通り!  (ID:sZPbpYvoAtc) 投稿日時:2019年 11月 01日 22:31

    ほんと、その通りだと思います。
    同志社に受かる偏差値の人は、やっぱ同志社を選ぶ。
    同志社に届かない人で、同志社じゃなく立命選んだんだって感じを出してくるのが嫌なんだよね〜。

  8. 【5624403】 投稿者: もう  (ID:KKws3vFBtCA) 投稿日時:2019年 11月 02日 06:25

    同志社の話は飽きた。
    いや、興味がない。
    仮に比較するにしても、旧帝大か東京の私大でいい。
    でも、一番は立命館の今後の飛躍について話し合いたい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す