最終更新:

15
Comment

【5706659】咲くやこの花、水都国際に興味を持った新6年生

投稿者: 右も左も   (ID:0dJCsWzqpsw) 投稿日時:2020年 01月 18日 16:31

今5年生の娘です。

友達の付き添いで12月の咲くやこの花中学の見学に行き、そこから受験に興味を持ったようです。

見学はしていませんが、英語は好き(といっても英会話教室超初心者)なので水都国際中学に特に興味を持っているようです。

英会話の他は何もしておらず、
一度近くの塾(大手ではないが関西圏では名の知れた)で受けた公開テストで、2教科偏差値43でした。

高倍率ですし、みなさん何年も勉強期間を積んでいるだろうし、平凡で呑気なうちの子が合格できるとは思えません。

1ヶ月様子をみましたが本人の受験意欲は増す一方で、勉強したいという気持ちは素晴らしい事なのでどう対応したら良いのか悩んでいます。

どちらの学校も1時間強~1時間20分程の通学時間がかかるのも気になっています。
本人は理解していますが、大学受験の為に通塾が必要となると部活に塾には難しいとも思います。
私立校は補講なども充実していると聞きますが
公立なのでお任せはできませんよね?

もし今からでも頑張ろうと気持ちが固まれば(私次第なのですが)通塾は考えています。

特に気になる点は、
・皆様の勉強期間、勉強方法
・生徒さんの通塾率

です。

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5746570】 投稿者: とらママ  (ID:48k6SVC2J0I) 投稿日時:2020年 02月 12日 14:03

    今年、子供が咲くやに合格しました。
    急に受験を決めたので、開成に3カ月ほど通いました。
    咲くやも水都も試験に作文が出ますので、それに関しては指導していただけて良かったと思います。
    算数、国語に関しては、市販の公立中高一貫校向けの適性検査対策の問題集で事足りた気もします。

    ただ、開成は合格者が自社の公開テストでどれくらいの偏差値を持っていたか、実際に何点で2校に合格したか、などのデータを他塾より沢山持っています。
    上手く活用して欲しいです!

  2. 【5746790】 投稿者: 今年子供が全員受験生  (ID:/z8.gzxCxSI) 投稿日時:2020年 02月 12日 16:19

    子供が今月水都国際中学に合格しました。子供は開成教育セミナーの某教室に通っていました。
    子供の塾内全体の偏差値は62~63くらいだったと思います。
    開成教育セミナーの合格速報の数字が正しいとして、全受験者395人のうち 開成から205人(うち61人合格)開成以外から190人(うち19人合格)ということになります。逆に言えば開成に通わせても合格は3割にも満たしません。
    普段の成績や偏差値も大切ですが、当日同行して、やはり当日の出来・不出来や運みたいなものもあるのかなと感じました。
    難易度云々ではなくて私立の問題に比べて内容が特殊らしいので偏差値に関しては詳しくわかりませんが、模試などで子供より常に成績上位の子が不合格だったそうです。試験内容は1日目 適正検査Ⅰ 適性検査Ⅱ
    2日目 面接のみ。配点は 適性検査Ⅱ>適性検査>面接の順です。
    教科は算・国ですが、何か的の絞りにくい一般的な広い知識を問われる問題が多いと聞いていたので親としては普段からニュースを見たり、子供新聞を読むよう常に子供には言っていました。その他の細かい内容については塾(開成教育セミナー)に任せっきりでした。わかりにくところもあるかもですが、以上ご参考になればと思います。

  3. 【5747046】 投稿者: 新6年生  (ID:EnJeoHsheog) 投稿日時:2020年 02月 12日 19:00

    細かいデータまでありがとうございます。
    やはり勉強や作文のさえ頑張れば、という試験ではないのですね。
    何が功を成すかわかりませんが、とりあえず開成教育セミナーに入れようかと考えています。
    やはり合格された方は「この学校に行ってこれになりたい」と明確な目標をお持ちのお子さんでしたか?

  4. 【5748420】 投稿者: 今年子供が全員受験生  (ID:SR.18p1ZECU) 投稿日時:2020年 02月 13日 14:07

    水都国際に的を絞るのであれば、開成教育セミナーがベストではないでしょうか。
    ただ教室選びは慎重にされた方がいいと思います。子供が通っていた教室は規模が小さくスタッフが少ないせいか、模擬テストの結果が出るのが極端に遅かったです。同じ小学校に通っていても、通塾の教室が違うので、小学校でよくそういう話をしていたそうです。
    集団面接では『将来の夢』や『英語を将来どう生かしたいか?』に対する
    回答がだいたい似たような感じになるので、更に『具体的に』と突っ込まれた生徒もいたようです。
    うちの子供も『英語を生かして世界で活躍できるキャリアウーマン…』みたいな
    事を言ったそうですが(笑)

  5. 【5748618】 投稿者: とらママ  (ID:YJ6o3c7io92) 投稿日時:2020年 02月 13日 16:20

    咲くやの合格者ですが、開成では水都と同じクラス且つ授業内容だったので便乗失礼します。

    開成の模試の結果が出るタイミングは本当に遅かったですよね…大手のNやHと比べてビックリするくらい。
    作文の添削が無い普通の2科目の公開テストですら2週間、外部委託?していた適性検査対策だと一ヶ月ほど待ったでしょうか…。受験直前まで成績の推移が分からずやきもきしました。(野田などの大きな教室だと早かったのでしょうか。)

    例え模試で上位の成績を取っても特に声を掛けられる訳でも無く、反対に弱点を指摘される訳でも無く、正直淡白だなあと感じました。
    やはり私立対策のクラスと違い不合格者の方が多数出るのが前提なので、先生方も生徒や保護者に余り期待を持たせないスタンスだったのだと思います。
    教室や、先生にもよるのだとは思いますが…。

    あと、これは私見ですが、開成教育セミナーの個人指導の教室に入って適性検査対策をして貰った方が効率的だったかもしれません。個人指導なら、併願の私学対策も並行して出来ますし、曜日も自由に組めるし。

    我が家は私学対策は別の塾に行きましたが、子供によると私学向けに算数と社会を教えて貰った事が適性検査対策にとても役立ったそうです。
    算数は言わずもがなですが、社会の知識を深めた事で日常の新聞やニュース、大人の会話が理解出来る様になり、親目線でも成長を感じました。文章読解や面接にも役立ったのではないかと思います。

    私学の併願も視野に入れての対策、お勧めです。

  6. 【5749091】 投稿者: めりぃ  (ID:iHjR1GY3DG2) 投稿日時:2020年 02月 13日 21:11

    今年合格した子供がおります。
    我が家は夏休みから塾にいきました。

    開成さんは近くて実績もあり先生方も熱心で良さそうでしたが、あえて今年から開講したチャレンジングなところの方が向いているのではとそちらへ通塾させました。

    適性検査1の対策は塾のテキストと普通の模試のやり直し以外なにもしてません。算数は標準的なレベルでしたが、国語は常に塾の全国模試で上位10%にはいっていました。

    適性検査2については作文二題を60分で書くために市販の作文問題集をさせました。
    あとは上の子が六年生のときにやらずに保管していた進研ゼミの資料から読み取って作文を書くという薄い教材を試験直前にさせました。

    そして小学生新聞は毎日読ませてました。
    朝、主人が先に読んでおいて、必ずその中でこどもが気になった記事について話をさせて晩ごはんを食べつつ会話をしていました。さらに関心がありそうな話は主人が大人の新聞を切り抜いて子供の座るテーブルに置いてくれていました。いま思えばこの毎日の積み重ねは子供のアウトプット力につながりました。

    試験当日はどこができてどこがかけなかったのか、作文でどういうことを書いたのかをしっかりと語れていたので冷静に試験にのぞめたのだとおもいます。これは塾の模試での経験が役立ったようです。

    面接ではスケールの大きな話やパンフレットにあるような話をする子の間が多くしっかりはきはきと話せてみんな賢そうだったそうです。それに比べて自分は将来は海外で仕事をしたいと他の子たちのように賢くてインパクトのある話ができなかった。と落ち込んでいましたが、結果同じ面接の組で合格したのは一人だったので素直な等身大の子供の意欲を評価してくださったのかなと思います。

    あまりうまくまとまってなくてすみません。
    来年受検される方に少しでもお役にたてればと書かせていただきました。

  7. 【5766750】 投稿者: 咲くや合格者父兄です  (ID:mSJdvJGsF9U) 投稿日時:2020年 02月 25日 12:18

    咲くやこの花中学の言語を志望されるのであれば、やはり国語の過去問を中心とした適性検査系の問題を数多くこなすことが、非常に大切になってくると思います。

    咲くやの適性検査は、非常に独特です。
    適性検査Ⅰ 50点
    適性検査Ⅱ 80点
    面接 20点
    合計 150点
    適性検査Iは、国語と算数がそれぞれ25点で配分されトータル50点、適性検査Ⅱの出題内容は、各コースによって変わります。
    適性検査Ⅱの出題内容は、
    理工 算数
    言語 国語
    スポーツ 体育実技
    芸術 美術実技
    といった具合です。
    つまり、理工の場合は、105点/130点が算数
    言語の場合は、105点/130点が国語
    面接を除くと、実に8割が国語か算数というかなり偏った配点になります。
    ですから、志望学科によって、対策の軸足を国語か算数かどちらに置くかは大きく変わってきます。
    いずれの学科を志望するにせよ、適性検査Ⅱの出来不出来が、明暗を分けると思います。
    こまかくみていきますと、適性検査Iの国語は、25点のうち作文が(たしか)10点が配点されており、大コケはしにくいです。作文以外は、漢字や抜き出し問題といったわりとオーソドックスな内容です。作文は優劣が非常につきやすく、また作文の配点ウエイトが多いことからも、作文の対策は絶対に必要です。
    適性検査Iの算数は、大問が2問あり、問題の意味から分からない子は、小問すべて答えられず、大問まるまるおとしてしまったり、年度によっては0点ということがあります。適性検査方式の算数問題にやはり慣れさせておく必要があります。過去問を見てもらえればわかりますが、算数とはいえど、通常の入試問題とは違い、問題文が異常に長く、問題を読んで理解するまでにかなりの時間を要します。簡単に言うと、出題方法はクセが強く、問題への慣れと読解力(国語力)が必要です。

    そして、塾に関してですが、よほどの地頭がないかぎりは、塾なしでの合格は不可能といっても過言ではないと思います。ただし、通塾していても私立入試用の問題だけをやっていて適性検査対策をしていない場合、駸々堂偏差値で60ぐらいの子でも、言語・理工の合格率は50%ぐらいと思います。逆に、適性検査慣れした子ですと、駸々堂偏差値56-7ぐらいでも受かっています。それぐらい、適性検査はクセが強いです。
    うちは、開成ではない塾でしたが、やはりあの合格率を見せつけられると、やはり開成がもっとも近道かと思います。

    ・生徒さんの通塾率
    に関してですが、スポーツを除くと、ほぼ100%と思います。
    でも、スポーツの子たちも、頭がいい子が多いです。漫画の主人公のような、スポーツ万能・勉強もできて・性格もよくて・・・みたいな子が、あちこちにいる学校です。

    うちの子は理工ですが、
    4年生からの通塾でした。開成ではありません。
    勉強方法は、6年夏までは基礎固め。作文添削も非常に大事だと思います。
    6年生夏以降は、咲くやの過去問を中心に、全国の中高一貫校の適性検査の過去問を数多く取り組みました。
    それと、勉強方法ではありませんが、うちの子は読書が好きです。すこし柔らかめの大人向けの本であれば、すらすら大人よりも早く読んでいます。
    ちなみに、駸々堂の偏差値は58-65をうろうろしていました。

    あと、開成の中高一貫校模試、上宮の適性検査型プレテスト、など利用するのもよいと思います。

    まとめると、5年生、おそくとも新6年生の3月から、開成に通塾。基礎固めと作文添削。
    6年夏以降は、バンバン適性検査系の問題をこなしていくというのが、王道と思います。

  8. 【5767780】 投稿者: 教えてくだあ  (ID:xPUH0LIBEyQ) 投稿日時:2020年 02月 26日 04:47

    同じく受験を考えている保護者です。

    お子様が実際に通われているという事でお教えいただきたいのですが、学校と並行して塾に通われている生徒さんは多いのでしょうか。
    私立中学のように補習などのフォローはありますか?

    また、他の公立中高一貫や私立に比べてマラソン大会や球技大会などスポーツなどのイベントも多いようですが、運動が苦手だとついていくのが厳しいでしょうか。

    よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す