最終更新:

11
Comment

【5722873】池附の現在について

投稿者: 内部わからない   (ID:4HXL2rLq2i6) 投稿日時:2020年 01月 29日 12:46

こんにちは
現在6年生の男子をもつ親です。

池附といったら昔は非常に優秀と言うイメージがあったのですが、今は完全に塾次第の進学実績と聞きます。

出される課題等も少ないときくので、塾で受験勉強するのに邪魔されないというメリットも多いと思います。

ただ一番気になるのは、学校生活が楽しいと中学生の皆さんは思っているのでしょうか?何回か見学に行かせていただいた感想では、先生方も厳しそうな方が多かったように感じたもので。部活もあまり熱心ではなさそうですし。

どなたか情報をお持ちの方、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5722883】 投稿者: 内部わからない  (ID:4HXL2rLq2i6) 投稿日時:2020年 01月 29日 12:51

    申し訳ありません、上記は新6年生の誤りです。

  2. 【5731016】 投稿者: レスつかないみたいなので  (ID:x.hWC27N71w) 投稿日時:2020年 02月 03日 19:53

    〉学校生活が楽しいと中学生の皆さんは思っているのでしょうか?

    中学はあまりにも自由で楽しすぎたとうちの子は言っています。
    部活も基本、大学のサークルのような緩さで自由。
    熱心な部活もありますが熱血ではないですね。
    校則もなく、かと言って、風紀が乱れるでもなく。
    自主自律を体現したような学校生活。
    保護者からの先生方の印象は「優しすぎる。もっと厳しくて良いのに」という声がほとんどでした。
    実際、厳しくされたという話は聞いたことがない。
    まぁ、叱責されるような困った生徒もいないからでしょうけど。

  3. 【5760810】 投稿者: 楽しいみたいです  (ID:3S9V2hJT09.) 投稿日時:2020年 02月 21日 13:27

    昨年の学校説明会では、一言目に「今は、もう昔のように優秀でエリートな学校ではありません。」と校長先生がハッキリ仰っていたそうです。数百人の方が参加していたそうなので参加された方ならみなさん聞いています。

    部活は私の周りの方は誰も入部していません…塾はみなさん中1から通われています。
    文化祭は私立と比べると… 全く別物でとても寂しい感じがしました。PTAのお母様達が食べ物の販売をしていて大変そうな印象でした。

    生徒達は普段の学校生活はとても楽しそうです!
    しっかり勉強しないと高校にあがれない適度な緊張感もあり、男女も仲良く、とても良い校風だと思います。

  4. 【5761392】 投稿者: 池附  (ID:rEnf8j3GTfs) 投稿日時:2020年 02月 21日 20:36

    〉昨年の学校説明会では、一言目に「今は、もう昔のように優秀でエリートな学校ではありません。」と校長先生がハッキリ仰っていたそうです。

    これ、毎年言ってます。
    そう言っておかないと、宿題を増やしてほしいなどの要望が学校に来るからだそうです。
    池附の理念は自主自律。
    池附の実績から大学進学のために手取り足取りの学校と勘違いしている親に釘を刺しているわけです。

    昔と違う実績と言っても、2019東大、京大、国医の現役合格率は約25%
    浪人を含めると40%超え。
    関西難関大学合格ランキングで常にベストテン入りです。
    今だに優秀なエリート校と言っても問題ないと思いますよ。

    PTAのお母さんで食べ物を販売している人達は好きで集まっているサークルの方達なので楽しんでやってらっしゃいます。
    PTA役員のお仕事ではありませんから、心配なさらなくても大丈夫ですよ。

    うちは中学3年間塾なしでした。
    クラスに5人ぐらい塾に行ってない生徒さんがいました。
    部活も文化系クラブでしたが全国大会に行けたのでとても嬉しかったようです。

    頑張って上に上がって下さい。
    附高の文化祭は私立と遜色ない盛り上がりを生徒達が見せてくれます。
    宝塚歌劇のような舞台発表を筆頭に生徒達は本当に楽しそうです。
    高校は私服なので卒業式は女子はほとんどが袴姿。
    男子もスーツと袴姿が半々ぐらい。
    とても華やかで思い出に残るものとなっているようです。
    楽しい中高生活を送ってください。

  5. 【5761644】 投稿者: エリート校  (ID:c7ZkswRACo2) 投稿日時:2020年 02月 21日 23:09

    国立校の使命は、教育に関する研究や教育実習の実施に協力すること、「国の拠点校」「地域のモデル校」として、日本の初等中等教育における研究開発を実践していくこととある。だが実態は学校側が受験対策に力を入れず、生徒も期待してない、完全に塾頼みの状態。国立の学校で、こんな矛盾だらけの状態を続けていくことに何の意味があるのか。建前と本音が違う日本の象徴ともいえる学校のような気がする。だからこそ批判も高まるわけで、2年前に文科省の有識者会議が「国立大学付属高に対し、入学試験を学力試験ではなく抽選で」という提言をおこなった。

  6. 【5761734】 投稿者: 認識違い  (ID:q1EUoDrob1A) 投稿日時:2020年 02月 22日 00:21

    〉国立校の使命は、教育に関する研究や教育実習の実施に協力すること、「国の拠点校」「地域のモデル校」として、日本の初等中等教育における研究開発を実践していくこととある。

    その通りです。
    だからそのための研究授業や取り組みも多いです。

    〉だが実態は学校側が受験対策に力を入れず、生徒も期待してない、完全に塾頼みの状態。国立の学校で、こんな矛盾だらけの状態を続けていくことに何の意味があるのか

    ???
    ご自分の書いていることが矛盾してるのに気づいてますか?
    国立は大学受験のための学校ではなく、国立校の使命は、教育に関する研究や教育実習の実施に協力すること、「国の拠点校」「地域のモデル校」として、日本の初等中等教育における研究開発を実践していくことなんでしょう?

    国立は大学受験のための学校ではないので、対策には力を入れていないのは当然です。
    受験で身につく学力ではなく、プレゼンやディベートなど将来の教育に力を入れなければならない。
    だから中学校ではそのような授業や取り組みが多くなっている。
    けれども、国立は高大連携しているところも多く、池附は阪大と連携しているため、阪大からの定期的な特別出張講義が行われたり阪大の生徒管理システムが導入されたりしている。
    阪大の教授の授業を受けるために学校の授業のレベルも自然と上げられている。
    これらも全て「国の拠点校」「モデル校」の使命のため。
    以上、建前と本音は何もずれてませんが?

    それと東大や京大などの難関大学を希望する生徒が多いので通塾率は高いがそれは私立でも同じでは?

    ちなみに有識者会議で「学力試験ではなく抽選で」と発言したのは私立難関校出身者達であり、筑駒をトップの座から引きずり降ろしたいがためと言われていたのは知ってるのかな。
    よって現状は国立附属中学で抽選が実施されているところはありませんし、これからもないでしょう。

  7. 【5762055】 投稿者: 筑駒が標的は正しい  (ID:c7ZkswRACo2) 投稿日時:2020年 02月 22日 09:52

    「今だに優秀なエリート校と言っても問題ないと思いますよ」

    あなたが述べた通り。
    上記のような発言をする関係者がいるから、過激に投稿した。

    財政が厳しいおり、税金を使って「エリート校」は批判の的。
    私立に任せろという機運が高まる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す