最終更新:

7
Comment

【5729242】偏差値を出す式からわかること

投稿者: 令和の懐徳堂   (ID:3UgAt5UBPjk) 投稿日時:2020年 02月 02日 18:57

個人得点をa、受験者平均をHとすると、

偏差値=10×{(a―H)/標準偏差}+50

この式からわかることを少し書いてみる。

まず前提として
4科目総合点の標準偏差 < 科目別標準偏差の4科目合計
がある。この前提から言えることは
「4科目総合点の首席偏差値は75を超えるのが普通」。
「首席の4つの科目別偏差値の平均は75を超えないのが普通」。算数は満点でも国語はトップとは限らない。
この「」内二つは標準偏差が分母に有るから言えること。
以上から
 浜学園型の首席偏差値 < 総合点型の首席偏差値
もしも浜が総合点偏差値を出せば、首席は85を超えるかも知れない。
但し、問題がある。その場で考える算数の醍醐味を才能ある子が捨てた場合だ。
そこで提案がある。近畿の上位私立中学30校は算数の試験時間を2倍にして戴きたい。算数だけ午後にすれば可能だ。

註)標準偏差とは「バラツキ度」。√分散.

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5730935】 投稿者: 令和の懐徳堂  (ID:XfSvTkjW36A) 投稿日時:2020年 02月 03日 18:56

    察しの良い方はおわかりだろうが、浜が総合点方式を採らないのは、社会を受ける子と受けない子が居るからだ。3科目でも同じことが言えて、上位では
    (算数偏差値+国語偏差値+理科偏差値)/3
    < 3科目総合点偏差値
    下位では不等号が逆になる。
    以上が「上位も下位も50近傍へ寄る」の中身です。下図を付けます。

    浜学園75┃•••••••••┃28
    五木中3.78┃••••••••••••••••••••┃25
          ↑
        理3ボーダー

  2. 【5732142】 投稿者: よく考えてください。  (ID:jH5PW2xtpHo) 投稿日時:2020年 02月 04日 12:48

    浜学園が総合偏差値を取らない理由に、
    上下の幅が大きくなりすぎ、子供のモチベーションの問題がある事。
    資格偏差値などは、算国重視型、算重視型等々で分けられ、何ら問題が無い事。
    また、科目間の標準偏差乖離などがあるため、同じ点数=同じ実力ではないこと。
    母数がそこまで多くないため(日能研などは関東含めて偏差値出しますからね。母数が全然違う)いろいろおかしくなる事。
    そして、今までもこれでやってきた、という事。考察するだけ無駄です。
    浜学園の科目間の標準偏差をご存知ならそもそもこんな考えに至らないかと思いますが。
    社会があるない、ではないのです(そもそも社会は別扱いにできますし、資格判定も別ですよ)

    あと、試験時間ですが、若干12歳の試験ですよ?55分や60分で頭フル回転させてるんですよ?それを2倍とか。中学受験生を持ったことがない、やじ馬が何を言ってるんですか。
    体力があるはずの初日でさえ、最難関受験組は終了後ヘロヘロですよ。
    灘、甲陽に至っては翌日も戦いが待っているんですから(甲陽組ですが、
    2日間戦うとかなり体力とメンタル削られますよ)。

  3. 【5732197】 投稿者: 順位  (ID:0u79QGE7Wrs) 投稿日時:2020年 02月 04日 13:25

    母数が少ない状況での偏差値は、あまり意味がありません。
    うちは順位でしか見ませんでした。
    順位で見ると、偏差値とか平均値とか気にする必要もないので。
    出来る子がかなりいると分かっている塾の中では、その方がいいですよ。

    上位の中学校、上位の大学受験の受験でも、偏差値より順位の方が自分の立ち位置を確認しやすいのです。
    ちなみに、大手の模試で〇判定も見ませんでした。
    どんな模試を受けても、上位一桁台にいるなら安心できます。
    模試の種類によって、上位二桁でもまあまあと評価できます。

  4. 【5732247】 投稿者: あなた大丈夫ですか  (ID:zZxeHF3z4rQ) 投稿日時:2020年 02月 04日 13:58

    私が浜学園を貶しているように見えますか。
    そういう誤解を避けるために態々理3ボーダー図を付けたのに。
    科目別標準偏差の乖離などは重々承知の上だよ。私に言わせれば、算数の試験時間が短過ぎるから子供がヘロヘロになる。
    9時から国語60分、15分あけて10時15分から理科60分、午後は1時から算数120分。
    こうすれば十分体力的に保つ。
    参考までに、共通一次が無かった頃の京大入試は、一日目国語150分、数学150分、二日目英語150分、理科150分、三日目社会75分。

  5. 【5732283】 投稿者: 追記  (ID:zZxeHF3z4rQ) 投稿日時:2020年 02月 04日 14:26

    理3ボーダー図をもう一度見てください。

     浜学園75 > 五木中3.78

    ちゃんとこうなっているだろう?

  6. 【5732306】 投稿者: どこをどうみたら  (ID:jH5PW2xtpHo) 投稿日時:2020年 02月 04日 14:39

    誰も貴殿が浜学園を貶めてる、とは言ってませんよ。
    それに、突然前振りも無しに離散(笑)のボーダーを出して・・、たった100人のトップサンプル出してもしょうがないじゃない。
    頭の中と表現が追い付いていないだけなのかもしれませんけど、
    あの棒グラフって何の意味があるのか?わかったもんじゃないよ。
    だって、偏差値だって突然中学受験塾の偏差と中3の一般模試とを比べられても・・・・ねぇ。しかも対象は東京大学理科三類(でよろしかったでしょうか?)。何が言いたいのやら。

    そういう事を自分目線だけで語るから算数を120分やら、参考までに(と嘯いて)京大試験はこんなんだとか。それに、共通一次が無かった頃って・・・いったいいつの話をしてますか?年号ももう昭和→平成→令和と変わってますよ?特色入試だってあるんですよ?センター足切りもあるんですよ?
    センターも今年で終わってるんですよ?
    もうすこし現実を見ましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す