- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: わからない浜中学年 (ID:wNLGlK.VcwU) 投稿日時:2020年 02月 06日 23:41
洛南高附属中と西大和志望女子が各塾で灘男子並みの扱いをされている理由がよくわかりません。
合格偏差値や合格最低点が高いのは女子募集人数が少ないからですよね?
例えば須磨学園が女子15名限定募集にしたら偏差値上がると思いますが?
そういう単純な話ではない点があるということでしょうか?
現在のページ: 120 / 121
-
【7284603】 投稿者: 中学受験の庶民化とは、 (ID:A3Cud6dEBwE) 投稿日時:2023年 08月 16日 23:34
名門進学校のなかった地域の受験生が、名門進学校(灘・東大寺・甲陽・星光・洛星・神女) の代替をアピールする新興進学校に通うようになったことを意味します。
進学塾が新興進学校を持ち上げることによって、関西全域に教室展開が出来るようになったわけですね。 -
【7287258】 投稿者: ん?要は西大和叩きたいの? (ID:XgX5s0pQTX6) 投稿日時:2023年 08月 22日 10:53
それならそういえば良いじゃないですかw
これからは、"中学受験が庶民化してる"を西大和叩きのキーワードに覚えておきますよ。
しかしこのキーワードまで西大和叩きだとすると
本当に叩いてる人一人だけなんですね…
そして、名門進学校が無かった地域に進学塾が拡大???
大阪、兵庫、京都でそれぞれ名門校を上げてしまったら、
他に最難関があるの、奈良しかないじゃないですかw
奈良県民が中学受験するのは庶民化の証!とか
リアルで言い出したら怒られますよw -
【7288194】 投稿者: バブル西大和爺ちゃんが (ID:Cqb4S2s2WaQ) 投稿日時:2023年 08月 23日 18:47
>全国的な傾向と同様、かつての名門女子大にも受験生が集まらず、定員割れ。
超過勤務手当不払い・労働基準法違反で元・教師二人が学校と弁護士を伴った協議をしても解決せず、訴訟に移行。
ある掲示板でこのような投稿を繰り返しています。
他校を貶すことしか出来ないお爺ちゃんなんだね、西大和ってそんなに凄いのwww
東京女子大、お茶の水、奈良女子大・聖心女子大等、どこの女子大も同じだろう。
訴訟に移行とあるが、結果をみて投稿しないと小学生の投稿だな。解雇された教員の話だろう。
私立校は教員解雇出来ますが、公立校は解雇出来ません、こんなことも知らずに投稿しているのかな。
こんなデータがありながら東京国医40%と語っているが、大丈夫かいw
高等進学塾2021合格実績 ( )は医学科合格者
神女 四天 西大和 洛南
東大 3(0) 2(0) 1(0)
京大 3(1)
阪大 2(1)
神大 1(1) 3(1)
市大 3(3) 2(2)
-------------------------------------------------
計 12(6) 7(3) 1(0)
神女・四天生のメイン塾は鉄緑会ですが、人気のない予備校でこの実績です。 -
【7342915】 投稿者: 関西女子最難関 (ID:RYyZsNDQ/dI) 投稿日時:2023年 11月 19日 12:53
女子は洛南がいいです。
-
-
【7343470】 投稿者: 洛南は (ID:0W.IA7mtvhM) 投稿日時:2023年 11月 20日 12:18
小学校組どうなんでしょうかね?
-
【7343723】 投稿者: いえいえ (ID:DyS.4vBLlDI) 投稿日時:2023年 11月 20日 20:49
もともとスポーツクラスもある総合校ではありませんか。新興進学校のパイオニアであるとWikipediaに書いてあります。新興進学校として成熟しておりますので、東大京大国公医合格率が三割程度とはいえ理系が優位ではあります。
-
【7343779】 投稿者: 洛南 (ID:0uXedUFsoII) 投稿日時:2023年 11月 20日 23:01
その通りだね。
スポーツクラスがあるから、全卒業生数からの割合だと低くなってしまう。
京大医学部や京都府立医科大の合格者数は驚異的だよね。しかも女子が超優秀。 -
【7343948】 投稿者: あらまぁ (ID:DpZwYuWF3as) 投稿日時:2023年 11月 21日 08:58
超マンモス校の新興進学校なのだから
名門進学校と肩を並べるのは相当厳しいですよ
定員数を輪切りにして優秀さを演出するしかないわけです
灘東大寺甲陽星光洛星女学院を輪切りにしたらどうなります?
現在のページ: 120 / 121