最終更新:

11418
Comment

【5739233】関西女子 中学ヒエラルキー

投稿者: 2番手卒   (ID:xNIkdj9zhzY) 投稿日時:2020年 02月 08日 09:43

難易度、将来性、評判から。
御三家とかにこだわってる時代でもないと思いますし現実的なグルーピングをしたいと思います。格調と伝統も別に加味する必要ないかと思います。
最難関のRNは異論ナシとして2番手が難しい。

RN 洛南 西大和
5S 神戸女学院 四天王寺 須磨 神大附属 清風南海

あと入れるとしたら高槻と洛北くらい?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6335609】 投稿者: 貧富の差  (ID:G.ERc22dbJg) 投稿日時:2021年 05月 13日 05:38

    OECD加盟国における学力の男女格差の調査が続いていますが、所得トップ4分の1とボトム4分の1を比べる容赦のないグラフが示唆に富んでいます。

    レベル5以上のトップパーフォーマーだけを見たもので、日本では所得上位層の約30%、下位層の約5%のがトップパーフォーマー。すでに所得による教育格差を裏付けています。そして面白いのは所得下位層では上位層とは違って数学の男女差が非常に少ない。上位層では12%以上の違いがあるが、下位層では3%ぐらい。一概に私立に子供を行かせている親が裕福で公立に行かせる親は余裕がないとは言い切れないけれど、公立における数学教育に関して何かを示しているのではないでしょうか。

    ちなみに所得上位層の中、またアウトパフォーマーの多い国(日本より上または同等)で男女格差が全く無いか逆転している国は中国、香港、台湾、オランダ、ポーランド。ポーランドはさすがマリーキュリーを輩出した国というところでしょうか。
    Girls' and boys' performance in PISA - OECD iLibrary

  2. 【6336293】 投稿者: 神童と言われる子は  (ID:7aUh07ACvU.) 投稿日時:2021年 05月 13日 15:35

    >数学オリンピックのレベルは、少なくとも学校教育によって得られるものではなく、     >才能でしょう。

    2017年に神戸女学院から東大理Ⅲに4名の合格者が出ていますが、数学オリンピック優勝メンバーなのでしょうか。ご存じの方教えてください。

  3. 【6336594】 投稿者: ブラック  (ID:5S5oyypqFuQ) 投稿日時:2021年 05月 13日 19:38

    長文、乱文失礼。私は専門家でも何でもないので以下はただの仮説。結論から書くと、私は先天、後天の複合と考えている。先天的には男子の方が数学に関して少しだけ有利な点があるのではないか。それが成長過程での教育や社会的な関わりで助長されていると見ている。

    まず、男性の方が理屈立てて物事を考える論理力が高い傾向があるが、これは先天的なものだろう。逆に女性は決まったことをきちんと実行出来る傾向がある。どちらも数学に必要な素養だが、女性の優位な点は後天的な学習で補い易いのではないか。つまり男性の方が数学については学習により伸びやすい。語弊を恐れず書くと、男性は怠けて伸びない子が多い反面、しっかり学習すると伸び代の大きい子も多い。そして成長すると、女性は標準偏差が小さく、男性は大きくなる。平均が同程度であっても標準偏差の違いで最上位は男性が多くなる。

    結論としては、先天的に男性の方が少しだけ数学向き。しかし大した差ではない。例えば男女で体重に30%の差があり体力面では大きなハンデとなるが、数学力に関してはもっと差は小さい。後天的な要素(学習など)で覆る程度の差と考える。

    一方、この差を助長してるのは後天的な要素。これはPISAのレポートにも書かれている。一言で言うと思い込みのせい。調査によると数学に自信がない女子は多い。自信がないことには積極的に取り組まない。すると成長が阻害される。そもそも数学に自信が無いのは本人の責任ではなく、社会、学校、家庭の影響。日本社会には根強い思い込みがあるので他国と比べて数学の男女差が大きい。なかなか是正は難しいのではないか。

  4. 【6336613】 投稿者: おお〜  (ID:G.ERc22dbJg) 投稿日時:2021年 05月 13日 19:51

    4人もテッペンを取った年があったんですね。まさにキセキの世代⁈

    数学オリンピックで入賞するような子は東大の数学はパーフェクトスコアなので他の教科で多少取りこぼしがあっても軽く合格できるとは読んだことありますね。

  5. 【6336625】 投稿者: おそらくですが  (ID:KkiJayEZ0YI) 投稿日時:2021年 05月 13日 19:59

    なだにしろ神戸女学院にしろ
    学校のカリキュラムがフレックスだから
    数学オリンピックに自由に時間をかけられるんじゃないでしょうか

    とことん好きなことをやりたい子は
    やっぱり自由系の方がいいのかも?

    前の投稿にも同じようなことも書いてあったし

  6. 【6336823】 投稿者: 証明が難しい  (ID:MnXOb2U/XTY) 投稿日時:2021年 05月 13日 22:25

    まさにラマヌジャンの数学定理のようですね。

    先天的な能力差の有無は想像がつきにくいですが、後天的な意識への刷り込みとの因果関係はわかりやすくありそう。

    世界的にみても数学力において男性優位だとすれば、それは、女性の能力への思い込みというよりも、社会から求められる女性への役割が、ある一定部分世界的に共通していて、未だ根強く残っていることに関係があるのではないでしょうか。

    また数学という学問そのものが男性によって構築されてきたことが女性にとって扱いづらい道具となっている要因ということもあるのかもしれません。そうなると先天的なこととも関連はあるのかなと。確かにそこは薄いような気はします。

  7. 【6336862】 投稿者: いずれにせよ  (ID:MnXOb2U/XTY) 投稿日時:2021年 05月 13日 22:53

    女子の数学力は男子のそれに対して劣後していくもの、という認識を持つか持たないかで取るべき教育は変化はしますよね。

    洛南や西大和は入学時点で女子優位。男女同じ進度でやることで徐々にバランスが取れてくる。
    神女はどこかで読んだが、女子のみの集団で進度を先行して優位性を確保して後の追随に備える。

    さすが女子教育の先達として後者の方が意図と行動は強く感じますけど、まあ好みの問題ですかね。

  8. 【6336889】 投稿者: そうなってくると  (ID:MnXOb2U/XTY) 投稿日時:2021年 05月 13日 23:11

    数学は男女で差がつく。説明は難しいけれど確からしい事実が存在するとして。

    じゃあそれに対して各校どんな特色を出して具体的にどんなカリキュラムになっているのか。また、塾をどう使っていくべきなのかが気になります。

    中学数学(代数、幾何)、高校数学(代数幾何、基礎解析、微積、確統)がそれぞれいつ完了するのかで結構違いは読み取れるのかなと。まあだいたいどこも一緒かもですが。

    ただ、女子向けの特色となると女子校が出しやすくなるので、あまりそこにはフォーカスせずにドライにやっていることを見比べるべきなんじゃないかと思いますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す