最終更新:

2800
Comment

【5846791】今年の国医ランキング

投稿者: 医学科命   (ID:ak8ok3BVIsk) 投稿日時:2020年 04月 20日 19:42

2020年 国公立大医学科合格者数トップ30
(週刊朝日より)

1 東海(愛知) 94人
2 灘(兵庫) 79人
3 洛南(京都) 69人
4 四天王寺(大阪) 67人
5 久留米大附設(福岡) 65人
6 愛光(愛媛) 63人
7 青雲(長崎) 61人
7 ラ・サール(鹿児島) 61人
9 甲陽学院(兵庫) 57人
10 東大寺学園(奈良) 56人

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5964508】 投稿者: 西大和 京医  (ID:fSa6YJAE1jo) 投稿日時:2020年 07月 30日 13:54

    京医が0だったのは、ご指摘の2年連続のみ。

    その前は
    2011年 5人
    2012年 3人
    2013年 2人
    2014年 6人
    2015年 4人
    2016年 3人
    2017年 0人
    2018年 0人

    その後2019と今年はご承知の通り。

    理Ⅲも去年迄2年ないし3年おきくらいに1人ずつ。

  2. 【5964512】 投稿者: 連続投稿失礼  (ID:fSa6YJAE1jo) 投稿日時:2020年 07月 30日 13:58

    2014年は高入り女子も京医へ。

  3. 【5964515】 投稿者: いまどきは  (ID:emGwwYrQsUM) 投稿日時:2020年 07月 30日 13:59

    旧帝医学部は別格として、旧制6医大とか歴史まで考えて受験している方は少なくなっていると思います。もちろん旧制6医大は偏差値的も旧帝の下あたりにくることが多かったですが、最近は例外も出てきて新潟や熊本はそこまで偏差値が高くありません。受験生は問題との相性や傾斜配点、センター重視かなどを考えて、少しでも合格の可能性が高い大学を選んで受験します。やはり都会から近い医学部はどうしても偏差値が高くなりますし、地方(田舎)ほど偏差値が低くなります。だからSTARS(私も初めて聞きましたが)は医学部にも当てはまります。佐賀、鳥取、秋田、琉球、島根は医学部の中でも最も入りやすいところです。

  4. 【5964519】 投稿者: うん  (ID:2KeBGDL7XO.) 投稿日時:2020年 07月 30日 14:06

    うん、だからね。
    西大和の医医実績の女子は、特記事項でしょってこと。

  5. 【5964547】 投稿者: 参考 東大文  (ID:/fajJknoPNQ) 投稿日時:2020年 07月 30日 14:31

    2021年度 駿台模試

    79 東大理三
    78 京大医
    74 阪大医 
    72 東京医歯
    70 九大医
    69 名大医
      千葉医
    68 東北医 
      神戸医
      広島医 
      京都府立医
      大阪市立医
      山梨医(後期)
    67 北大医
      金沢医
      岡山医
      横市医 
      奈良県立医

    ★東大理一 ライン

    66 筑波医
      名市医  

    ★東大理二 ライン
    ★東大文一 ライン

    65 新潟医
      長崎医 
      熊本医 
      岐阜医
      三重医 
      和歌山県立医 

    ★東大文ニライン
    ★京大薬 、京大理ライン

    64 群馬医 
      信州医 
      富山医 
      浜松医科
      滋賀医科 
      山口医  
    63 札幌医科 
      福井医 
      香川医 
      高知医 
      大分医 
      鹿児島医

    ★東大文三 ライン

    62 鳥取医 
      徳島医 
      愛媛医 
      宮崎医           

    61 旭川医科 
      弘前医 
      秋田医 
      山形医 
      福島県立医 
      島根医 
      佐賀医 
      琉球医

    60                

    ★京大工、京大農ライン

  6. 【5964556】 投稿者: (笑)  (ID:xnuv7vv3ChQ) 投稿日時:2020年 07月 30日 14:44

    絡むのもうやめてあげなよ。
    つまらんけどって人も反省してると思うよ。

  7. 【5964655】 投稿者: 医学部の系譜  (ID:Jf0PLXLSzew) 投稿日時:2020年 07月 30日 16:38

    子供の通っていた高校では、医学科を志望する生徒への進路指導資料の中に「医学部の系譜の説明」がありました。

    なぜなら、旧帝大、旧6などの医学部は、今でも周辺の他の医学部の教授を輩出したりする力や有力な病院への影響力を持つからです。

    その資料には、各国立の医学部と主要私立医学部の教授がどこの大学医学部の出身かの人数が出ていました。
    例えば、A大医学部の教授はB大卒が一番多くて何人、C大卒がその次で何人、母校A大卒出身は何人・・・とか、
    表が示されていました。

    また、〇〇病院はD大のジッチ(あるいはドイツ語で「椅子」や「席」を意味するSitz・ジッツ=関連病院)だとわかる表があり、主な関西の主要病院と各地の有名病院ついて出ていました。

    昔と違って、医師免許取得後の「初期研修」の「研修先の決定」について、現在は、厚労省が間に入って、全国の病院と全国の医学科卒業生を対象とした「マッチング」による仕組みが定着してきたので、各医学部の「医局」の重みが昔とは変わったという話もありますが、やはり医者の世界は、今も旧帝大から始まる医学部の「格が」、国からの研究費の獲得にも医師の就職にも厳然として残っています。

    そして、こういうことを知ると「医学科の受験偏差値」と「医学部としてのパワー」が必ずしも一致していないことを知ることができました。
    つまり、いわゆる「受験コスパ」に大きな違いがあり「合格が難しい」のに「パワー不足」の医学科もあれば、逆に「そこそこの難しさ」なのに「伝統的なパワーが今も健在」な医学科もあります。
    事実、関西の国立のX大医学科の受験偏差値はこの10年くらいで急騰して旧帝大の下位を上回る勢いですが、「伝統的なパワー」ではかなりの見劣りがすることも分かりました。

    伝統的なパワーも科研費も潤沢で難易度も強烈な京医あたりに楽に入ってくれるのなら別ですが、我が家ではそうでなかったので、子供の通った高校のこういう資料は受験作戦を建てるのに結果として大変役に立ちました。

    医学部の系譜を知ることは、受験生が日本国内で医師を目指す上で不必要なことではありません。

  8. 【5964656】 投稿者: 感謝、納得  (ID:GzXyWS7qCpA) 投稿日時:2020年 07月 30日 16:38

    大変参考になります。

    一概に国医 > 東大 > 京大とは言えないですね。

    東大非医上位レベル > 国医中位レベル
    京大非医上位レベル > 東大下位レベル
    京大非医上位レベル > 国公医中ー下位レベル

    なども、あり参考になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す