最終更新:

20
Comment

【5879744】下位層の出口は?

投稿者: アバウト   (ID:f27yOv6EOjw) 投稿日時:2020年 05月 16日 20:46

各学校の上位層はいつも話題になりますが、下位層がどの水準かも大事ですよね。
このスレでは下位に焦点をあててみます。

深海魚という言葉があるように、難関校に合格しても成績が下位に低迷する子もいます。
学校内下位の出口について調べてみました。

下記の表は国公立大学に合格できなかった比率を出しています。(既卒合格含む)
年によって変動があるので、過去3年間を平均しました。
※灘は2019~2020年、洛星と洛南は2017~2019年、小数点以下四捨五入


順.私--校-|-卒|-合|-不|--割-|
位.公--名-|-数|-格|-合|--合-|
===================
01.◎東大寺 |207|202|--5| 2.6%|
02.◎灘   |220|207|-13| 5.7%|
03.◎甲陽学院|202|189|-14| 6.8%|
04.◎洛星  |212|192|-20| 9.6%|
05.◎白陵  |187|167|-19|10.4%|
06.◎大阪星光|185|160|-24|13.2%|
07.☆北野  |359|289|-69|19.3%|
08.◎西大和 |341|264|-77|22.5%|
09.◎洛南  |464|317|147|31.7%|

灘、東大寺、甲陽のトップ3はさすがです。
早慶、海外組とかもいるのでほとんどが国公立以上でしょう。
東大寺が極端に低いのは2019年が良すぎたからなので通常は5%くらいかな。

その下の洛星、白陵、星光も学年下位20人でなければ国公立いける感じ。
特に洛星、白陵は、私が想像していたより優秀でした。
粒ぞろいってことですよね。
入口偏差値も考慮に入れると評価できるのでは?

とりあえず東京医ランキング上位に入る学校を出してみましたが、堀川、天王寺などは洛南より上になりそう。
また国公立ではなく、難関校生徒の妥協できるライン(例えば東京医+一工+阪大+神大+旧帝大)で集計しても良いかも。
良かったらどなたか調べてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5881980】 投稿者: 受験当事者  (ID:KnMD3Ep/DcU) 投稿日時:2020年 05月 18日 17:43

    身も蓋もない意見かもしれませんが、受験当事者にとってはこの手のデータはあまり意味がないのです(上位層のデータであれ、このレベルのデータであれ)。

    なぜかというと、自分の子供一人だけしか見ていないから。
    どんなに東大京大国医合格者(率)が多い学校にいても、自分の子がその中に入れなければ、落胆するだけです。
    成績が学校の下位にいても国立大学に進学できる割合に入っていたとしても、試験は水物で蓋を開けてみなければわかりません。

    東大合格者が1人、国立合格者が1人という学校でもその1人が自分の子ならバンザイです。

    ですから、高3になって受験が近づいてくると、正直なところこの手のデータはどうでもいい存在になります。

    第三者的に、あるいは受験オタク的に、俯瞰して見て悦に入ることが出来る方ならば意味はあると思いますが。

  2. 【5882816】 投稿者: 大学受験は一人の戦いだが  (ID:JHRckfRJTMg) 投稿日時:2020年 05月 19日 13:18

    大学受験はゴールじゃなくて、その後の人生は長い。
    その中で利害を問わない中高の同窓生って割と大事。その友達たちが底辺三昧で自分がただ一人の東大なのと、山ほど東大居る中の一人とでは、凄い意味合いが変わってくる。
    あと、医者と弁護士は友達に居た方が便利。
    そう考えてくるとその学校の底辺を見る意味はあんまりないけど
    上位層や中堅層はどうなのか?ってのは意味が出てくる。

  3. 【5882837】 投稿者: そうかな  (ID:Nkwp7jbioME) 投稿日時:2020年 05月 19日 13:40

    それって、あなたご自身の経験から得られた結論ですか?
    いたら有益かも知れないけど、いなければいないで新しい友人はできてくるので、あまり気になりませんが。

  4. 【5883930】 投稿者: うーん  (ID:TOLTiiJd4tE) 投稿日時:2020年 05月 20日 12:16

    大学受験は一人の戦いだがさんの意見に同意。
    人生の中で多感な時期に共に過ごす友人は、やはり優秀な方がいいかな。
    利害関係なく長い人生の中での有益な助言や、仕事上でもブレーンとしての人脈になるもの。
    やはり幼小中高での出会いは、信頼感が違う。

  5. 【5884331】 投稿者: アバウト  (ID:f27yOv6EOjw) 投稿日時:2020年 05月 20日 18:41

    こんにちは。スレ主です。
    しばらく放置ですみません。

    上位層が大事って意見はその通りと思います。正論です。
    でもほとんどのスレで上ばっかり見て比較しているので「こういう見方もあるよ」って提案してみました。
    学校を選ぶ時に調べてみてはいかがでしょう?
    入学して上位層になれれば良いですが、生徒が200人いたら100人が半分以下。
    下位のことも気に留めておいた方が良いのでは。
    例えば東大寺を調べてみると130位くらいでも京大可能。阪大は十分というイメージが出来ます。

    ところで高3の保護者さん?から「どうでもいい情報」と批判いただいてますね。
    そりゃそうです。ここは中受スレ。
    大学受験に必要な情報は他で探してください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す