最終更新:

175
Comment

【5938539】東大寺、洛南の違い

投稿者: バクさん   (ID:d.YgVZw6EVE) 投稿日時:2020年 07月 09日 12:00

現在、関東地方在住で小学校6年生の息子がおります。

関東圏の中学受験をするつもりで準備をしていたのですが、急遽、
主人の関西転勤の話が持ち込まれました。

そこで、関西地方の中学校も受験対象として考え始めております。
関西地方の学校には全く疎く、いろいろと教えていただけませんか?

偏差値上の学校という意味では分かったのですが、教育方針や校風、どのような子供に向いているのかを知りたいです。

具体的には、
①東大寺
②洛南

の二校の違いについて知りたいと思っています。
上記二校は受験日も同一で、両方併願することができないようですので、
詳しい情報を知りたく思っております。

他の地方の無知な者ですので、関西の常識的なことも知らず、皆様が呆れるほど無知です。
どうぞ、お知恵を貸してください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 7 / 22

  1. 【5971235】 投稿者: 学校別の掲示板へ  (ID:pzmrHN3sRy6) 投稿日時:2020年 08月 05日 05:17

    東大寺学園か洛南高付属かならば、それぞれの学校別の掲示板にて質問されると良いと思います。たくさんの投稿・情報があります。
    関西地方の掲示板で質問すると、荒れてしまって有意な情報を得ることは難しいですよ。

    関西4科受験の最高峰は
    初日:大阪星光もしくは洛星
    2日目:西大和学園
    3日目:東大寺学園もしくは洛南高付属

    この5校に絡めて、白陵、六甲、須磨学園、清風南海、清風、高槻、帝塚山、大阪桐蔭、奈良学園、明星他を併願することが典型パターンです。このうち1校は必ず受験されるべきだと思います。12才児の受験ですからね。

    各校それぞれの掲示板を訪れてみて、質問もされてみてください。卒業生や保護者方からの回答が期待できますよ。

  2. 【5973307】 投稿者: 併願  (ID:gtd0yn90AC2) 投稿日時:2020年 08月 06日 21:40

    東大寺、洛南が第一志望で
    初日:大阪星光もしくは洛星
    2日目:西大和学園
    3日目:東大寺学園もしくは洛南高付属
    これらを受験されるのであれば
    お住まいは京都大阪奈良と想像されます。

    これに対して兵庫県の学校を併願することが典型パターン?とは思えないが
    仮に併願するとして
    4日目の後期日程となる白陵、六甲は、日能研予想偏差値R4では
    白陵65、六甲64となり共に初日の大阪星光63もしくは洛星59より高くなります。
    大阪星光、洛星が×であれば4日目も共倒れになる可能性が大きい。
    それでも併願しますか。

  3. 【5973477】 投稿者: 東大寺は3科目有利  (ID:Hzxp.bfhXgY) 投稿日時:2020年 08月 07日 00:48

    >3科受験組によるガチ4科受験組の実質的な合格者の椅子は減ることはなく、
    >どちらも絶妙なバランスで合格者を出しています。

    そんな事はないでしょう!
    最近の東大寺は、とにかく算数のできる子が欲しいけど4科目バランス型も少しは欲しいが本音でしょう。
    今年の社会の合格者平均69.7点を順位に直すと、4科目受験合格者190名に対して214位の少し下です。4科目受験合格者の半数以上が、(実質的に3科目受験と同じ)3科目判定だったということです。

    対して洛南は配点が、国語算数が各150点で、3教科型は理科100点・4教科型は理科社会が各50点ですから、露骨に国算優先です。

  4. 【5973865】 投稿者: 同意  (ID:NV8clHgmJaY) 投稿日時:2020年 08月 07日 12:30

    東大寺は算数のできる入学者が欲しい=3科目入学者が欲しいというご意見に同意です。
    別に3科目は灘の併願者が多いからという訳ではなく、一般論として受験科目は少ない方が有利なことは各科目に費やす時間からも明らかなのにどうして東大寺が第一志望であれば4科目が基本という人がいるのか不思議でなりません。
    3科目受験生は3科目の平均点が一秒も勉強していない社会の得点となる計算です。一方で4科目だとしっかり勉強しないと東大寺レベルの社会では平均点にも及ばないわけで社会にも相当時間を割く必要があります。事実、受験結果が社会でどれだけ得点しなければいけないかを物語っています。
    洛南の傾斜配点が露骨に国数優先というご意見には少し疑問を感じます。傾斜配点の学校が第1志望であれば傾斜配点なりに勉強量を調整できて傾斜配点なりに換算されますが同じ配点だとそういうわけにもいきませんので逆に相当きついと思います。
    志望校に受験科目数の選択の余地があるのであれば、よほど社会に自信がない限り少ない科目を選択して集中して勉強した方いいと思います。

  5. 【5974030】 投稿者: いえいえ  (ID:fA9zHfMbMcs) 投稿日時:2020年 08月 07日 15:01

    配点にその学校の思想が反映されています。
    科目が少ない方が中学受験に有利だとは思いません。大きな失点の穴を埋めることができるのも4科受験の大きな利点です。学校によっては、算国理社、算国理x1.25、算国社x1.25、いずれかの最高点で合否判定をもらえたりします。
    関西で4科受験の天辺は東大寺学園です。受験勉強として社会科を学習した子供達ではなく、幼少期からの地理(鉄道)・歴史オタクなんですよね。意外なことにそれほど学習時間をかけていません。ただし、受験対策として知識を基に思考力を問う傾向への推移に追いつけていない感はあります。
    灘クラスにも4科目生がいることをお忘れなく。

  6. 【5974034】 投稿者: 追記  (ID:fA9zHfMbMcs) 投稿日時:2020年 08月 07日 15:05

    学校によっては でなくて大阪星光ね。

  7. 【5974522】 投稿者: 併願校  (ID:Mjlx4kT6ZOc) 投稿日時:2020年 08月 07日 22:40

    スレ主さんは関東御在住ですので、お子様の進学先によって関西での住居を決められる予定なのでは?

    また「併願校」と記しましたが、要は「確実に合格できる滑り止め校」も必ず受験すべき、とのことです。
    先の投稿では、言葉が悪いので滑り止めの表現を避けました。初日入試の結果を受けて3日目午前午後・4日目・5日目の受験先を決めれば良いので、複数校へ重複出願をおすすめします。受験料は勿体ないですけどね。

    「東大寺か洛南か」とお考えの方のうち、100%合格確実な生徒などありえません。入試問題の難易度、ライバル受験生達のレベルの高さ、冬の関西遠征入試。簡単ではありません。
    併願校の情報獲得や「まさかの不合格」に備えた入試日程調整も中学入試の大切な戦略です。

  8. 【5975335】 投稿者: バクさん  (ID:9DtnCUSlCKo) 投稿日時:2020年 08月 08日 16:31

    皆様、いろいろありがとうございます。

    そうですね、東大寺、洛南の二校だけではなく併願校についても研究していかなくてはいけないと思っていたので、たくさん教えてくださってありがとうございます。

    関西方面の受験は日程的に、短期間で受験が終わるような印象があります。。

    冬の一番寒い時期ですし、体調を崩さないようにベストの状態で受験に望めるよう、親としては配慮しなくてはいけませんね。

    皆様、ご丁寧にいろいろ教えてくださいまして、本当にありがとうございました。
    ぜひ、参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す