最終更新:

58
Comment

【5984955】悩んでます…

投稿者: 肉マムシ   (ID:ac6dH8rMLyU) 投稿日時:2020年 08月 17日 15:15

こんにちは 小5の受験生の親です 元来勉強が苦手ながら本人の気持ちを尊重し中学受験に向けて日々励んでおります、四谷大塚の偏差値で36〜40
底辺の底辺は理解しております
その中で学校選びをしてますが 選べる立場にないですが 金蘭会 啓光学園 四條畷学園などが上がってます
なにかおすすめの学校があれば教えてください
奈良在住ですが通学時間はいとわないです

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5988619】 投稿者: 人の勝手  (ID:ThlMRAIgfgE) 投稿日時:2020年 08月 20日 19:07

    何のために受験しようが人の勝手。
    灘以外の学校に進学することに価値があると思うかないと思うか人それぞれ。
    子どもは何もわかってないので、子どもに学校を選ばせたらあきませんね。ある程度親が教えてあげないとね。
    勉強が嫌いな子苦手な子もほとんどが高校に行きますから中卒で働けとか極端な話しをしても誰も相手しませんよ。

  2. 【5988657】 投稿者: ナニワ  (ID:pLgjmYUOH1E) 投稿日時:2020年 08月 20日 19:53

    もんもんの人達がいないだけでも良い環境だと思うけどねぇ。

  3. 【5988963】 投稿者: 同感..、  (ID:Vrko3ejV9Io) 投稿日時:2020年 08月 21日 02:03

    よく分かってらっしゃる。。
    通学距離も構わないし、通うのは子供であって
    ただ受けるだけの考えない受験は、
    子供ではなく、親が経験したいだけなのかしら。と読めますね。

    そこそこの偏差値があり可能性を伸ばすならまだしも
    40以下では何を経験させたいのだろう、、
    公立の中学でも中の下でしょう、
    公立で子供の将来を一緒に考えて進路を導く指導が
    親子の進む方向ではないのかしら。

    急に国立に入るのは至難の技でしょうから
    そこそこの学力で私立に入り、
    10年間私立に行かせるおぼっちゃま君お嬢様なんでしょうね。
    それこそチャレンジするにはお高い授業料で
    人生の成功者様なのですね。
    子供自身が途中投げ出さなければいいのですが、、

  4. 【5989040】 投稿者: よしお  (ID:1r6DcqUv5AU) 投稿日時:2020年 08月 21日 07:37

    意味を理解できてないよねー

  5. 【5989058】 投稿者: 感激  (ID:TjBCYXtMEyA) 投稿日時:2020年 08月 21日 08:14

    低偏差値私立への進学は意味ないと批判されるお母様方カッコいい!やっぱ皆さんアレですよね、

    出産は設備やケアの整った専門クリニックではなく、最寄りの病院産院で済ませたし、
    まさかコストコみたいな無駄な買い物するところに行ったりせず近所の商店街やスーパーで買い物完結させてるし、
    素敵な旦那様は地方公務員(初級)

    とかですよね!憧れちゃいます!

  6. 【5989129】 投稿者: 第六感  (ID:E3lHcdhJqY.) 投稿日時:2020年 08月 21日 09:40

    偏差値が低くても、私立中と公立中は全く違いますよ。
    上の子が公立、下の子は受験して私立に進学しましたので、その違いは身に染みて知っています。
    上の子は「受験なんてしたくない」と言ったので公立中にしましたが、後に下の子を見て「私立に行けば良かった」と後悔していました。

    スレ主さんのお子さんは、自分から受験したいと言っているのですね。応援します!
    入りやすい学校かどうかよりも子供が行きたいかどうか。学校との相性は大切だと思います。
    子供の勘のようなものは意外と当たりますよ。
    今年は学校見学は出来ないかもしれないので、学校説明会(オンライン?)や資料、ホームページなどを見せて、本人が、何となくでもいいので行きたいと思った学校を検討してはいかがでしょう。

  7. 【5989185】 投稿者: 私学  (ID:WdAhhK8lpPQ) 投稿日時:2020年 08月 21日 10:53

    経済面で許容できるなら、どなたにも私学進学をお勧めしたいですね。
    子ども一人ひとりは十人十色ですから、通う学校を強制された校区で選択の余地無しよりも、お子さんがその子らしく最も健やかに過ごせる環境を各家庭が自ら選べるのは最大のメリットです。
    徒歩圏内の限定された地域ではなく、広範囲から通学されるお友達との交流で、お子さんにとって新しい多様な価値観を育む機会を与えてあげられると思います。
    公立中学生が近隣の商店に職業体験に行く年齢に、大学と連携した施設利用や授業などを行う私学も多く、公立と私学ではお子さんに見せる未来図に違いもあるかと思います。
    また英語教育などは常時ネイティブ教師がいる私学がほとんどですから授業時間だけでなく交流機会もあり、また同級生と共に中学生から留学したり、留学生をクラスメイトやホストファミリーとして受け入れたりする機会も、公立ではなかなか味わえないことかと思います。
    コロナ禍の影響化では、学校のIoT化の差も公立と私学では大きい。
    施設面や部活動をとっても、私学環境は公立とは随分と違います。
    偏差値や進学実績で学校選びをするご家庭は、公立出身の親御さんが多いのか、偏差値や進学実績が同等であればどこへ通っても同じだと考えておられるように感じることがありますが、中高生にもなればご家庭で過ごす時間よりも学校で過ごす時間が多くなります。
    素晴らしい環境をお子さんに与えてあげたいと親なら考えるものだとしたら、やはり公立より私学となるのは自然なことかと思います。
    私学は先生方や生徒の縦横の校友としての一生もののつながりも魅力です。

  8. 【5989340】 投稿者: 肉マム  (ID:1r6DcqUv5AU) 投稿日時:2020年 08月 21日 14:01

    第六感様 私学様 ありがとうございます。私学にひとつでも 本人がここにいきたいと思わせるものが あるからこそチャレンジさせたいと思います。
    偏差値はもちろん 物差しとして大切です
    しかし 人生の成功にはプロレスが大切だと思ってます。私より年上の平の部下は国立大 関関同立。私はニ流大学で役員。偏差値が低くかろうが自分の現在地をみてどう努力するか

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す