最終更新:

23
Comment

【6037459】ADHD、受入がある中高一貫の学校

投稿者: 悩める母   (ID:271.Y3fxgx2) 投稿日時:2020年 10月 01日 04:10

現在私立の小6、ADHDでWISC指数130、浜偏差値55の女児です。

ADHDの特徴の中で、つぎのものが色濃く出ています
<支障として出ている部分>
・朝が活動できない(学校に遅刻をするか、這うように起き覚醒レベルが上がらず、1限目からボーっとしたり寝る)
・集中が続かない(興味がない授業・朝礼などは、覚醒レベルが保てずボーっとしたり寝る)
・同じ体勢で居続けるのが辛い(頬杖・指を動かす・姿勢が崩れる)
・課題が複数あると提出期限を守れない
・ケアレスミスが尋常ではなく多い、同じ間違いを繰り返す
・興味のない勉強は、全く(無のレベル)記憶できない
・注意欠陥のため実力の7割程度しかテストでは得点できない

<良い形で出ている部分>
・多動により、運動・勉強・芸術分野全般ともに学年1~2番。想像力・発想力・表現力が豊か。
・リーダーシップを発揮し、仲間の特性を活用して良いグループ活動をけん引する
・誰とでも適当に上手くつきあい男女問わず友達が多い
・明るいキャラクターのお陰で「変わったおもしろい人」と位置付けてもらえている

中学進学を前に、今一番心配しているのは、
「遅刻」「課題提出期限が守れない」「授業中に寝る」ということです。

公立中学だと確実に内申が取れずに高校進学で苦労することが想像できます。
先生によっては、かなり厳しい指導をする方も出てくると思います(病気であることを説明しても” それは本人次第だ ”という考えから脱却できない方が多いからです)。

厳しい指導が入らない学校で、高校受験がない一貫校があればありがたいです。
ご存知の方はおられないでしょうか。

授業を面白いと感じている時は覚醒できるので、
アクティブラーニング中心の学校の方がおそらく合っています。
生活指導が厳しくなく、
課題が少ない(提出トラブルが避けられる)、
このような学校であれば、上記にあるすさまじいアラが隠せるのではないかと思っています。
アクティブラーニングといえば、同志社を思い浮かべるのですが、
内情をご存知の方はおられないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6037702】 投稿者: 国立附属  (ID:iIBUwyGB6Q.) 投稿日時:2020年 10月 01日 10:07

    国立大付属の中高一貫はどうでしょうか?国立は広い意味での公立ですから私立に比べると校風として緩いです。研究校なのでアクティブラーニングや発表会などが盛んで進学校の中では座学は少なめだと思います(その代わり大学受験を希望するなら塾や通信教育などで座学のカバーが必要になります)

  2. 【6037772】 投稿者: うん  (ID:H7GbnoC/nlY) 投稿日時:2020年 10月 01日 11:07

    私も国立附属に一票。

    こちらは既に中学生の子どもが居ますが、お友達が発達障害で悩みかかりつけ医に相談していたのですが、その時確か私立は学校の決まりに添えないと難しいから、かえって苦しくなることがあるとアドバイスを受けたと言っていました。

    国立附属は課題量や学友のタイプなど含めて、お子様に向いてるかも知れません。

  3. 【6037851】 投稿者: アクティブラーニング  (ID:kDrpcE9S9EA) 投稿日時:2020年 10月 01日 12:04

    アクティブラーニングを土台にして
    全教科進めているため、座学が少なめみたいな、
    大阪市の公立一貫の水都国際ではどうだろう。
    市内在住なら受験可能です。

  4. 【6038017】 投稿者: 悩める母  (ID:271.Y3fxgx2) 投稿日時:2020年 10月 01日 14:37

    短時間に書き込みを頂き、本当にありがとうございます。
    国公立の中高一貫校でアクティブラーニングを土台にして座学時間を減らす、
    というのは理想的です。(大学受験の勉強は、家でなら立ったり座ったり、体をゆすったり、自分がリラックスできる体勢でできるので、学校で勉強するよりも集中できます)。通学時間もそれほどかかりません。

    受験できそうな学校は2つあります。
    定員は私立より少ないので、過去問を入手して急いで対策を立てようと思います。

    国公立の中高一貫校の校風が緩めだとは思っておりませんでした。
    自由でアクティブラーニングといえば同志社というイメージだったので、
    視野が広がりました。背中を押してもらったように思います。
    10月の説明会にもギリギリ申込が間に合います。
    助言を頂き、ありがとうございます。

  5. 【6038042】 投稿者: アクティブラーニング  (ID:e7pRSVQcNV6) 投稿日時:2020年 10月 01日 15:02

    座学の時間の長さでいくと、
    国立>水都
    かと思いますが、実験やら発表やらグループワーク
    が多いのは両者共通かと。
    あと、小テスト類も私立のようには
    頻回でないですし、課題提出の回数なども少なめです。

    水都は、市設ですが、
    運営がYMCAなので、YMCA自体が
    療育の歴史もありますし、直接、水都に
    療育の知見が持ち込まれているかは不明ですが、
    全く理解がない、ということはないのではと思います。

    説明会等で雰囲気等がわかると良いですね。

  6. 【6038120】 投稿者: うちは男児なので別の視点から  (ID:Z5FSdg0U6QI) 投稿日時:2020年 10月 01日 16:13

    うちの息子とほぼ一緒です。うちはADHD傾向じゃなくてADD傾向がありました。
    あとは数値なんかもほぼ一緒。塾の偏差は塾が違うので分かりませんが。
    小学校は遅刻しないで学校に行けると、クラスメイトから拍手が起きるほどでした。とにかく温和で嫌われてなかったのが救いです。

    男子かつ関西じゃないので、オススメとかはわからないんですけど、行きたい中学に行ったら、楽しすぎて無遅刻無欠勤でした。なんなら、早く行って友達と話したい、くらいな。宿題も提出できるようになりましたし、忘れ物もへりました。今までの小学校生活はなんだったんだ、、、本当につまらなくて嫌だったみたいです。

    なので、娘さんがいきたい!と熱望できるところに行ければ、意外と大丈夫なのでは?という経験からの感想です。
    あと本当に個人的な感覚ですが、
    できるだけ偏差値高くて、自由な校風のところ。やっぱり偏差値高ければ高いほど、授業が面白そうです。みんな自分で楽しむ術を知っているので、他人に干渉しにくいというか、いじめも少ない印象です。

  7. 【6038287】 投稿者: だと  (ID:h/svMK0S93w) 投稿日時:2020年 10月 01日 18:49

    関西では男子だったら、灘か東大寺ですかねぇ。女子だとどこになるのだろう。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す