インターエデュPICKUP
598 コメント 最終更新:

神大附属中と六甲学院中について

【6114290】
スレッド作成者: 中学受験 (ID:n1NrJfjF2RU)
2020年 12月 05日 18:59

六甲学院中学校か神戸大学附属中等教育学校が通学圏です。新四年生からの入塾に際して、こちらの二校には是非とも合格してほしいと考えております。学校選びと塾選びでのアドバイスをいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

【7688036】 投稿者: はばたん   (ID:4TrI4BHsB3g)
投稿日時:2025年 07月 03日 20:41

六甲も雲雀も兵庫県の私立だぞ!

【7688222】 投稿者: 六甲vs雲雀丘   (ID:tG1cYp65.E2)
投稿日時:2025年 07月 04日 12:50

六甲は統一日4日目の高い偏差値でまだ難関校扱いされていますが、
もう中学受験での須磨>六甲は定着しており、逆転は無理でしょう。そこは、議論しても仕方がない気がします。

従来の六甲支持者の方は想像していなかったかもしれませんが、次は雲雀丘と競うことになりそうです。
雲雀丘の日能研偏差値を調べると統一日初日午前は2019年が42で2025年が51、初日午後は2019年が47で2025年が58で、急上昇中です。

【7688270】 投稿者: 夫が卒業生   (ID:kU/e8eq1k8Q)
投稿日時:2025年 07月 04日 14:35

夫が卒業生という方を複数名知っています。みなさん非常に真面目できちんとされているので校風が合えば良い教育が受けられると思います。
須磨学不祥事と大阪私立無償化で高槻の倍率が跳ね上がったり、ネットの噂に振り回される方が多すぎです。

【7688271】 投稿者: 夫が卒業生   (ID:kU/e8eq1k8Q)
投稿日時:2025年 07月 04日 14:36

六甲のことです。
あまりに叩かれているので気になりました。卒業生、みんないい方ですよ。

【7688582】 投稿者: 西岡本   (ID:QBl0QV4XR.M)
投稿日時:2025年 07月 05日 18:17

六甲、合えばいい学校なんですけどね。

【7688898】 投稿者: 結局コレな人が問題なく感じてる   (ID:X1gsYhYbLJ.)
投稿日時:2025年 07月 06日 16:22

息子がどんな扱いされようが
国立大学にいけさえすればイイと言う人が
良い学校だと息子を通わすんだろうね

擁護してる人は他校を出してきて
自校の問題点をすり替える
自称進の退学率と変わらないと言うけど
その根拠となるデータはないし
他校と同じだからと問題がないわけではない

【7689033】 投稿者: 自称進の退学率   (ID:uDJERuMO5qI)
投稿日時:2025年 07月 06日 23:08

自称進の退学と不登校は相当な数になりますよ。以前、データに基づいた議論がありました。長時間授業と山ほどの課題処理に明け暮れる日々になります。夏休みも補講です。ちなみに、入学式までにも山ほどの課題が出されます。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー