- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 男子2番手 (ID:IRXyi9VcD46) 投稿日時:2020年 12月 06日 18:57
女子ヒエラルキーよりはシンプルな男子
それでも、難易度、受験科目、実績、校風、伝統、知名度など価値観は様々
灘以外のヒエラルキーはどうなのか?
灘
東大寺 甲陽
星光 洛星
西大和 洛南
---ここまで最難関7校---
白陵 高槻 六甲
清風南海 須磨学園
難関であと入れるところある?
SKIPリンク
現在のページ: 100 / 306
-
【6520273】 投稿者: 確か (ID:wokd.lKGSmk) 投稿日時:2021年 10月 16日 22:56
確か、東京国医2016〜2020平均では、星光が西大和の中入り男子よりも上。
しかし、最近2年は西大和が迫ってきている、という認識で合ってましたか。
スレ削除でうろ覚えですみません。 -
【6520573】 投稿者: 比較が難しくなった (ID:gQxBvNJGBUA) 投稿日時:2021年 10月 17日 10:12
2020年、2021年は星光の大学実績はやや芳しくなく、西大和が躍進したので、2022年以降どうなるかですね。
さらに男子校としての比較となると2020年から西大和には中入り女子の実績が加わっていますので、単純な比較は難しくなっています。2020年中学入試から、西大和は中入り女子の人数を増やしています。今後は本格的な共学校になると思われますので、もうこの2校を比較することが無意味になるかも知れません。
現在は、関西では洛南、西大和、清風南海、高槻、須磨学園、大阪桐蔭などが共学進学校としてのグループを形成しています。もしジェンダーレスが中学受験でもさらに進む場合には、このグループ全体が底上げされるような気がします。(地域も良い具合に分離されているのではないでしょうか。) -
【6521149】 投稿者: なんだかんだ言っても (ID:sJzr1k3YRBw) 投稿日時:2021年 10月 17日 19:29
YouTube で
明日の縄文人さんの鉄緑の回みました
鉄緑のトップクラスは
灘東大寺洛南多数
あと洛星と神戸女学院だと言ってました
語ってた人は大阪星光から京医に行った人です
トップオブトップいつも灘
当たり前だけど -
【6525552】 投稿者: 気になりますね (ID:besrKU/vGBk) 投稿日時:2021年 10月 21日 23:51
別スレに、西大和が星光を2021年は上回ったとありましたが、本当でしょうか。
実際の数値を知ってる方、おられますか。 -
-
【6525813】 投稿者: 2021東京国公医合格者率トップ10 (ID:Y5g4YwY5lHA) 投稿日時:2021年 10月 22日 10:46
Dr.Papaというページから引っ張ってきました。
少し数が違うような部分もありますが、下記の結果です。
このページでは順位は東大京大国公立医学部合格者数を卒業生数(既卒含む)で割った率で決めているようです。ここに示している10位に入る学校は50%を超えています。現時点での日本の超進学校の指標の一つにはなると思います。(異論はあると思う。)
率で西大和が星光を上回ったのは初めてではないかなと思います。
驚いたことに一位は東大寺(73.6%)になっています。しかし、東大で突出している灘、開成、筑駒は別格かなと思います。
東大の多い西大和も大健闘ですね。
さて、2022年はどうなるかですね。
順位 国公医 東大 京大 計 卒数 計/卒
1 東大寺 61 29 70 148 201 73.6
2 灘 49 97 34 154 216 71.3
3 筑波大駒場 35 89 1 111 160 69.4
4 甲陽学院 48 31 57 130 201 64.7
5 久留米大附設 90 36 6 129 204 63.2
6 西大和 65 76 63 198 356 55.6
7 大阪星光 46 12 43 96 176 54.5
8 ラ・サール 79 33 15 120 225 53.3
9 桜蔭 54 71 4 121 229 52.8
10 開成 63 144 10 205 390 52.6 -
【6525844】 投稿者: データありがとうございます (ID:uGFQTwh18rU) 投稿日時:2021年 10月 22日 11:10
西大和は国医で2人追加合格か追加判明したので200人となり、正確には56.2%ですね。微々たるものですが。
神女、学校が公表しないからここの板では永久にモヤモヤしたままですが、データの桜蔭との比較 (東の桜蔭、西の女学院)
東京国医の女子占有率2〜3割という中、女子校同士での比較もありでしょう。
または同じ西宮の甲陽との比較で合格率がだいたい予想できそうですね。
甲陽も第一志望組多く、辞退率少ない「名門難関校」。
果たして64.7%前後、合格率はあるのかな? -
【6526072】 投稿者: 兵庫県 (ID:EGDYo693DN2) 投稿日時:2021年 10月 22日 14:41
須磨学園 最近偏差値急上昇。
中学受験塾ではいまや白陵より上位扱い。
大学進学実績のこの大差は何なんでしょうか? -
【6526227】 投稿者: 東大寺の卒業生は225 (ID:8j9AggEW2Wk) 投稿日時:2021年 10月 22日 18:03
東大寺の卒業生は201ではなく225ですよ。だから率は65,8% 甲陽の201と見間違ったんだろう。
SKIPリンク
現在のページ: 100 / 306
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 茨木市内の小学校、中... 2023/03/20 15:37
- 須磨、夙川のゴリゴリ... 2023/03/19 12:12
- 最近の三田学園について 2023/03/18 13:10
- 県千葉中・東葛中の入... 2023/03/17 08:16
- 高槻高校の現役大学進... 2023/03/16 22:09
- 中学選びについて 2023/03/14 12:47
- 京都大学医学部医学科... 2023/03/14 05:12
- 関西地方 4.5.6年生塾... 2023/03/13 19:25
- 新小3の算数塾(湘南〜... 2023/03/12 20:41
- 佐賀大附属中、福岡教... 2023/03/10 20:40
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/03/21 19:02 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- そんな中学に行く意味... 2023/03/21 18:44 友達に言われたそうです。 確かにウチの娘は勉強できませ...
- 教え子にわいせつ行為... 2023/03/21 17:52 馬渕といい、浜といい、こんな講師しか採用できないの? ...
- 茨木市内の小学校、中... 2023/03/21 15:33 現在、大阪市阿倍野区在住(一人暮らし)で 結婚のため、大阪...
- 洛々二校の立場逆転に... 2023/03/21 15:19 来年私立中学を受験する息子を持つ親ですが、私が中学生の...