最終更新:

2440
Comment

【6115451】関西男子 中学ヒエラルキー

投稿者: 男子2番手   (ID:IRXyi9VcD46) 投稿日時:2020年 12月 06日 18:57

女子ヒエラルキーよりはシンプルな男子

それでも、難易度、受験科目、実績、校風、伝統、知名度など価値観は様々

灘以外のヒエラルキーはどうなのか?



東大寺 甲陽
星光 洛星
西大和 洛南

---ここまで最難関7校---

白陵 高槻 六甲
清風南海 須磨学園

難関であと入れるところある?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6610230】 投稿者: ?  (ID:eRtZ8hocdYg) 投稿日時:2022年 01月 06日 11:25

    結果は今春出てますよね?
    2021年共通テストなんでしょ?

  2. 【6610244】 投稿者: ??  (ID:cafLP73VvNE) 投稿日時:2022年 01月 06日 11:45

    ここで皆さん話題にしているのは、
    2021年10月実施の第2回高2駿台全国模試の
    学校別学年平均ランキングですよ。

  3. 【6610251】 投稿者: 東大寺は  (ID:LS/SHiA2Qxg) 投稿日時:2022年 01月 06日 11:50

    高3以降に勉強を始めるな。西大和は少なくとも高2の秋から学校を上げて受験に全振り。
    地頭(特に数学)に差があるから東大寺が逆転するのだと思う。ただし、英語は積み重ねだから難しいよ。地頭の影響も少ないしね。英語重視受験や帰国生枠を持つ西大和はかなり有利ですね。

  4. 【6610414】 投稿者: 西大和のこの学年  (ID:ESqf1P5Lp.Y) 投稿日時:2022年 01月 06日 14:59

    西大和のこの学年はR4入学時結果偏差値が東大寺を超えた年。今年も西大和躍進しそうですね。

  5. 【6610415】 投稿者: たしかに  (ID:fa/Hp1O8oC.) 投稿日時:2022年 01月 06日 15:05

    英語での西大和と甲陽で200点満点の試験の平均点が20点も差があるのは驚きですね。

    西大和では音楽、美術、体育などが全て英語で授業が行われているというのもThink in English を逍遥するのに役立っているかもですね。

    それと模擬国連(Model U.N.)の活動も盛んで、2020年に東大の推薦入試で医学科に入った生徒さんはこの活躍が目覚しかったということでした。

  6. 【6610427】 投稿者: R4は逆転した年かもしれませんが、  (ID:.sW4/GN.Wkk) 投稿日時:2022年 01月 06日 15:27

    西大和は灘、東大寺にゴッソリ合格者が抜けるので、入学者レベルはまだまだ東大寺よりずいぶん下でしょう。

  7. 【6610448】 投稿者: ごっちゃになってますよ  (ID:IEpFJ7sDJyM) 投稿日時:2022年 01月 06日 15:40

    2021共通テストのはなしは、
    スレをずっと読んでいくと、高槻と大手前の比較で、
    昨年の卒業生の話みたいですよ

    高2駿台模試は西大和の話

  8. 【6610501】 投稿者: そうかな、、  (ID:ndrcn8Wx6Hg) 投稿日時:2022年 01月 06日 16:45

    西大和の英語教育はインターナショナルスクールを除くと全国3本の指に入ると思います。中学までで英検準一級をとる人も結構います。数学がめっぽうつよい東大寺生20~30人が西大和を選んだら、間違いなく灘を抜くと思います。まあ数学が好きなひとは自由な環境を望む傾向にあると思いますが、西大和も昔ほど勉強ばっかりではないので、東大寺より西大和を選ぶひとが増えてきてると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す