最終更新:

2440
Comment

【6115451】関西男子 中学ヒエラルキー

投稿者: 男子2番手   (ID:IRXyi9VcD46) 投稿日時:2020年 12月 06日 18:57

女子ヒエラルキーよりはシンプルな男子

それでも、難易度、受験科目、実績、校風、伝統、知名度など価値観は様々

灘以外のヒエラルキーはどうなのか?



東大寺 甲陽
星光 洛星
西大和 洛南

---ここまで最難関7校---

白陵 高槻 六甲
清風南海 須磨学園

難関であと入れるところある?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6312539】 投稿者: 甲陽の先生曰く、  (ID:HCJv..bX4/.) 投稿日時:2021年 04月 24日 20:41

    本当に賢い子供に入学してもらう為にどうすべきか、という問いに対し、入試問題を、パターン化された問題の延長で作るのではなく、真の思考力を察るような難しい問題にするべきだ、と答えたという。

    灘、東大寺、甲陽が、子供の自主性を尊重しつつ、大学の進学実績が抜き出てるのは、入り口偏差値以上に、入試問題のレベルが高い事に起因するのかもしれない。

    星光が、浜や希の偏差値的に、甲陽と変わらないレベルであるにもかかわらず、大学進学実績が甲陽に比べて振るわないのは、算数や理科の問題レベルが甲陽に比べてやさしいからでは?
    西大和男子も、実際、灘落ち、東大寺落ちが入学しているが、大部分の者達は、西大和の過去問を一切解かずに(もしくは解いても一年分とか…)で入試に臨むと聞く。
    要は問題自体はクセのない、一般的な中学受験勉強で得られる学力(勿論、高い能力はいるが。)で、たちうち出来る問題である、ということかと。

    一部の西大和保護者は、星光を見下し、灘を追い越す、東大寺は既に下だと言うけれど、本当の実力でそれらに勝ちに行くのならば、統一日の午前に入試日を設定し、西大和を第一志望としてる学生を集め、勝負すべきではないかと思う。

  2. 【6312544】 投稿者: 無知の知  (ID:WW23UZEA2Lw) 投稿日時:2021年 04月 24日 20:45

    普通の感覚ならその前に大阪星光にない高入抜くと思いますよ
    別スレの「大波乱乃の大阪星光」でも分析に基づく推測を投稿したし面倒だから同じことしないけど
    結論は中入男子>学校平均、中入男子(除く寮生)≧学校平均、くらい

  3. 【6312562】 投稿者: それは親父さんが許さない。知らんけど。  (ID:durfi8M6ouU) 投稿日時:2021年 04月 24日 21:01

    落ち葉拾いと揶揄されても、まさかの灘落ち、東大寺落ちや星光落ちを拾って (良い例えじゃないけど)は育てて花咲かせてるのに、元に戻すのは勿体ない。
    落ち葉拾いという消極的な戦略の中で、2日目入試だけどダブル合格した子供に西大和を選んでもらえるようになる絶対条件の合格実績作り。
    昨年は東京国医で40%弱だったかな。今年は55%超えですか。
    2人に1人は東京国医に合格させてもらえるという最低限の安心感は中受保護者にも受け取ってもらえるのではないでしょうか。

  4. 【6313290】 投稿者: 落ち穂?  (ID:jhUFlCVYkfY) 投稿日時:2021年 04月 25日 15:15

    落ち葉でなくて落ち穂?ですよね。

    甲陽学院と西大和学園とでは、地域性や入試問題の傾向も違う上に難易度が同程度なので
    甲陽学院志望者の西大和学園併願や
    西大和学園 志望者の甲陽学院併願は
    ごく少数でしょうね。

    灘中高は全国区で特別な日本一の学校。

    灘受験残念であった生徒も、受験回避して甲陽学院・大阪星光学院受験を選択した生徒も
    ある意味で落ち穂の仲間。

    生徒たちの大学合格実績を誇張しないことを是とする学校もありますが、それは今年まで。
    西大和学園の東大・京大・国公医科200名合格の衝撃は、灘以外の各校や、受験生・ご父兄、各塾へ大きな影響を与えると思いますよ。

  5. 【6313320】 投稿者: んー。  (ID:HCJv..bX4/.) 投稿日時:2021年 04月 25日 15:46

    ほぼ同じ偏差値で、同じ灘の落ち穂であるとされるのであれば、甲陽と星光の、合格実績の違いは入試問題のレベルの違いによるのでは?と書いたのだが、あまり意味を理解されてないのかな?

    その2校と比べて、西大和は、灘落ちを拾う事で、地頭良い人材が入る余地がある。
    東大寺もその意味で落ち穂拾いではあるものの、東大寺や甲陽は、入試問題を厳選することで、自ら地頭良い人材を入れようとしている。
    この違い。

    現状、西大和の実績がいいのはわかるが、西大和を第一志望とする、地頭良い男子を集めて戦うようになるといいが。

  6. 【6313401】 投稿者: 無知の知  (ID:pQhohZgx.L6) 投稿日時:2021年 04月 25日 16:37

    んー
    東大寺蹴り西大和のレアケースとか、大阪星光蹴り西大和の(6〜7年前の)少数派、東大寺との位置付が難しい甲陽は置いておくと

    灘合格→灘
    灘残念かつ東大寺合格→東大寺
    灘残念かつ東大寺残念→西大和
    大阪星光合格かつ東大寺合格→東大寺
    大阪星光合格かつ東大寺残念→大阪星光
    大阪星光残念かつ東大寺残念→西大和

    大阪星光と西大和の対比ではいずれも「東大寺残念」が前提となり、落ち穂の質は大阪星光と西大和です変わらないように思えるのですが如何でしょう?

  7. 【6313522】 投稿者: 逆なのでは?  (ID:pzmrHN3sRy6) 投稿日時:2021年 04月 25日 18:22

    >東大寺や甲陽は、入試問題を厳選することで、自ら地頭良い人材を入れようとしている。>

    難易度の高い出題は、入試をクリアできる受験生のレベル分布が上位寄りなのでできていること。
    たまごとニワトリのどちらが先かの論理ではありますが。

    各塾の入試難易度・偏差値はあくまで合格最低点がベース。
    甲陽学院と大阪星光学院の大学入試結果の差は、入学生のレベル分布の差が大きいと思います。

    3科受験の甲陽学院には関係ない話ではありますが、
    東大寺学園では数学・理科の入試問題難易度が高くて平均点が低く、4科受験で社会科が得意な生徒が有利な年度が続いています。
    入試問題の厳選や思考力を重視する出題は大切でしょうが、算数・理科の平均点が下がってしまう結果となるならば、地頭力のい生徒を集めることに有効とはいえないでしょう。

    ところで、甲陽学院の「難易度の高い3科目を2日間受験する」という高い入試ハードルを継続することは、将来的には大変でしょうね。

  8. 【6313597】 投稿者: んー。  (ID:HCJv..bX4/.) 投稿日時:2021年 04月 25日 19:48

    星光と西大和、どちらが上かの議論に全く興味はないが、
    同じ東大寺落ちを拾うとするなら、
    灘落ち組と、灘諦め組では、圧倒的に前者の方が優秀かと思う。
    灘は2回入試を行うと下半分の合格者が入れ替わる、と言われているように、実際灘落ちの中に、灘合格者レベルの頭脳を持つ者が相当数含まれると思われる。

    東大寺と甲陽も、これと全く同じ構図で、灘落ちと灘諦め組の頭脳の差が、最終出口偏差値の差につながるのではないかと。

    > 西大和学園の東大・京大・国公医科200名合格の衝撃は、灘以外の各校や、受験生・ご父兄、各塾へ大きな影響を与えると思いますよ。

    本当にこのように、素晴らしい合格者実績から、関西優秀男子を取り込みたいのであれば、西大和を第一志望とする地頭良い者を増やすように改革すべきだし、それができないのであれば、灘を追い越すだの、東大寺は既に下だの、は現状ではまだまだ机上の空欄に過ぎないのでは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す