- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 御影君 (ID:eDNDk3Lb95Y) 投稿日時:2021年 01月 17日 03:21
国公立の高校でも、大学の指定校推薦枠を持っていることがあると思うのですが、神大附属はどのような感じなのでしょうか。
早慶同立の理系に何枠かあるのでしょうか。
同じ兵庫県の西側にある兵庫県立高校は、高大連携に力を入れ、兵庫県立大学(姫路キャンパス)へ50人を超える枠を持っています。いずれは神大附属も神戸大学に枠を持つようになるのでしょうか(HPには高大連携を熱く語っておられますので気になりました)。
-
【6162735】 投稿者: 内部進学はなし (ID:0COhdFdoKqQ) 投稿日時:2021年 01月 17日 16:17
神戸大学は国立大学なので、内部進学のような枠を設けておりません。
高大連携は、
①神戸大学では神戸大学附属の学生証を持っていれば、神戸大学の学生証を持っている場合と同じことができる。(図書館の使用・食堂・海外の論文文献サイト使用など)
②中3から高2まで数回神戸大学の希望学部の授業を受けることができる。
③卒業論文を書く時、神戸大学の研究室を使える。また、神戸大学の教授に研究の手伝いを依頼することができる。
④神戸大学で模試を受ける。入学式や説明会・発表会も神戸大学の講堂。神大附属生は共通テストの会場が神戸大学なので、通い慣れた会場で試験を受けることができる。
⑤実習生は9割型神戸大学生・先生も多くが神戸大学出身もしくは教授
⑥職場体験も神戸大学が多い。1週間研究室に行ったり、神戸大附属病院、神戸大附属幼稚園など
指定校推薦は毎年変わるが、関関同立の枠が多い。特に学校のすぐ近くにある関学からは10枠以上。 -
-
【6162923】 投稿者: 御影君 (ID:5rKloMCjkKk) 投稿日時:2021年 01月 17日 17:55
詳細にありがとうございます!
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 大安寺 2021/02/26 21:42 大安寺について知りたい方はこちらへどうぞ。 どなたか...
- 洛南か西大和か(6年... 2021/02/26 21:40 第一志望を上記二校どちらにするかで悩んでいます。 どちら...
- 兵庫県立大学附属中学... 2021/02/26 20:41 はじめまして。兵庫県立大学に通っているKINGです。 この...
- 京都南部から通う中堅... 2021/02/26 20:12 件名の通りなのですが、京都府南部から通うとして中堅、中堅...
- 筑陽学園中について教... 2021/02/26 19:36 4月から6年生生になる娘がいます。まだ第1志望校は確定して...