最終更新:

860
Comment

【6166882】灘中塾別合格者数合計 2021

投稿者: ぱある   (ID:rWOZV.7TumM) 投稿日時:2021年 01月 20日 14:08

2021 灘中合格者数塾別発表数  
   ※21年1月20日14:00現在
浜学園    
希学園     
希学園首都圏 3
馬渕教室    
日能研    
能開          
SAPIX    26
四谷大塚  
早アカ     
アップ           
英進館     
中村教室    
成基学園    
京進      
武蔵学院予備校 
市田塾     
若松塾     
--------------------
合計     29

灘発表数   227
差     -198

今年もやってみましょう。
間違いがあれば訂正を、発表をご存知の方は追加をお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 11 / 108

  1. 【6171978】 投稿者: ぱある  (ID:rWOZV.7TumM) 投稿日時:2021年 01月 23日 23:07

    手厚さ様

    もう一つ、Wの灘ツアーに関して、ご存じでしたら教えてください。
    手厚さ様が書いておられる「W塾は、毎年150人位灘に連れていってます」という部分について、たしかに他サイトの情報等をみると、昨年までNN鞄はとても目立ちまくっていて、Wの灘ツアーは大盛況だったと目撃者の多くが証言していることから、書いておられるぐらいの人数になるのだろうな?と私も思います。

    ところで、2020年の関東からの灘中受験者数は218名、合格者数は57名です。
    仮に、同年のWの灘ツアー組(手厚さ様が書いておられるとおり、他塾生で兼塾している子たちが多数いるだろうと思います)が150人だったとします。

    2020年の早稲アカの合格者数が29人(うちSPICAは12名)と公表されていますので、Wの灘ツアーの合格率は29/150で19%という計算になります。2020年の近畿地方の合格率は40%ですから、灘ツアーの合格率は半分以下の低水準という計算になります。
    今年同様に、SPICAの合格率は昨年も高かった可能性はありますが、その場合は早稲アカのトップ講座であるNN生主体の灘中合格率は19%よりもさらにぐっと低くなるわけで、いずれにしても「下手な鉄砲数打ちゃあたる」状況だったと言わざるを得ません。

    他方で、それ以外の首都圏からの受験者の合格率を計算してみます。分母の受験者は218-150=68人で、分子である合格者数は(灘が公表している数字が当初合格者の数字ですので、早稲アカの当初合格者数27人を差し引くと)57-27=30人となります。こちらの合格率を算出すると、30/68=44%となります。
    仮に、Wの灘ツアーに参加していない首都圏生の合格率が、灘ツアーの2倍以上の高水準だったとすると、無料模試&無料ツアーに釣られてほいほいと灘ツアーに参加する受験生よりは、きちんと自分で準備をして自腹を切って挑戦する受験生家庭に、勝利の女神は微笑んでいたという話になります。

    以上の計算はあくまでも、灘ツアーの人数を150名とした場合の計算ですので、実際のところはWの灘ツアー関係者以外にしかわからないのですが、もし何らかのデータをご存じだったら教えてください。
    灘ツアーには私も関心があったので、これまでいろいろと情報収集してきたのですが、参加した親御さんのブログ等で、「不合格だった」という結果報告があまりに多かったので、やはり「ただほど高いものはないということなのかな」と感じているところです。

  2. 【6171994】 投稿者: 手厚さ  (ID:H7GbnoC/nlY) 投稿日時:2021年 01月 23日 23:16

    スピカはまだ四年しか経っておらず分析するほどのデータも有りませんが、発足時はほぼ他の塾生ばかりだったのが、昨年度(二年前入塾)からは内部からの塾生が増えています。

    育てているのだと思います。

    また、灘へ連れていく生徒は12月に決まりますが、灘選抜生徒になっても当然ですが行かない子も居ます。選ばれてなくても個人で行く子も居ます。
    選ばれても行かない子は、今年なら栄東東大特待の受験をしていたり、普通にNN開成講座を受けて本命対策をしていますので、上澄みのだけの総力戦とまでは言い難いと思います。そんな中の実績なのでよく頑張ったと思います。
    スピカ生の合格力は西の馬渕の力が大きいかと思います。乗り入れの授業は他の塾では多分有りません。灘特訓はかなり手厚いはずです。

    選抜生徒はW模試以外にNN開成成績と、灘中模試の総合判断で、各々上位数十人がNNから選抜され、スピカ生には別枠のご招待があります。
    スピカ生以外のWのカウントは、NN開成から出てます。灘選抜の声が掛かり案内が出されます。実績カウントは最低でも11月には在籍していないとらないです、模試が良くても俄に灘ツアーだけを申し込出来ませんので数か月(最低でも二ヶ月は)NN開成に通っている子です。

  3. 【6171998】 投稿者: このスレ  (ID:vADBphc2ynw) 投稿日時:2021年 01月 23日 23:19

    このスレに灘中塾別合格者数合計を見に来たものにとっては、意味のない情報ばかりになってる気がします。
    新しいスレを立てればいかがでしょうか。

  4. 【6172025】 投稿者: 手厚さ  (ID:H7GbnoC/nlY) 投稿日時:2021年 01月 23日 23:37

    二番目の追加の質問ですが、貸切バス三台のうち1台はスピカ用です。三台で済むのは来ない子が居るからです。
    灘認証は、結構沢山配りますから断る子もそれなりに多いです。強制ではなくて招待なので。

    更には灘認証が無くても受験する子はします。

    なので、本当の上澄みばかりではありません。

    昨年度は確か4分の3が御縁が無かったはずです。

    関東は社会を外せないですし、サピックスも含めて関東は算数が難易度が足りないらしく(ツクコマ受験生レベルで)馬渕の乗り入れが効いてスピカ勝ちなのか分かりませんが、スピカ位まで行かないと灘は鉄板にならないのかも知れません。私の勝手な意見です。

  5. 【6172056】 投稿者: ぱある  (ID:rWOZV.7TumM) 投稿日時:2021年 01月 24日 00:02

    協定様

    なーるほど!!!
    とても丁寧にご説明してくださったおかげで、よーく理解できました。
    たしかに、「関西の個人塾、小規模塾という狭い範囲に流れるノウハウとしては結構大きな感じ」はします!!!
    協定様は、広範囲にわたっていろいろなことをよくご存じで、掘り下げて考えておられる方とお見受けしましたので、よろしければもう一つご意見をお聞かせいただけませんか?

    本スレの中で、何人かの方から「灘中の塾別合格者数を比較するのであれば、あまり意味はない」という趣旨のご発言があり、私自身もそういう考えなので、「本スレはランキングではなく、複数カウント数を題材に、ああでもない、こうでもないと意見交換するスレだと思います」と申し上げてまいりました。

    今回のコロナ禍を機に、WEB受講が広がり、「兼塾という選択肢」が今まで以上に普通のこととして利用者に受け止められつつあります。おそらく数年の間に「灘中合格者複数カウント数」は実数の2倍を超える状況になることでしょう。

    そうなると、「塾公表の合格者数はマユツバ=0.5掛けで見なすのが半ば常識化する」一方で、「(ひっそりと)大手塾のWEB講座のノウハウが個人塾・小規模塾にも広まっていく」
    結果として、以下のような将来イメージも考えられます。

    WEB受講で成長してきた(いる)塾はいずれ頭打ちする。その過程において、WEB講座に注力してきた塾ほど、そのノウハウが関西のすべての塾の共有知のような形で広まっていく。共有知に関しては価格破壊が起きて、その部分ではどの塾も収益を出せなくなる。

    灘をはじめとする超難関校を受験する優秀児たちは、「最新の入試問題の動向を踏まえて、毎年、テキストの改定を加え、新出問題の対策に熱心という定評がある塾」にシフトする。
    その一方で、難関・準難関校も難化していく中で、中堅受験生にとってはより自分の志望校にカスタマイズした指導を求めるニーズが強まる。結果的に、大手塾よりもむしろ特定校に特化した個人塾、小規模塾へと受験生の人気は分散していく。

    協定様が書いておられる内容に触発されて、こんな将来イメージを描いてみましたが、いかがでしょうか?

  6. 【6172099】 投稿者: ぱある  (ID:rWOZV.7TumM) 投稿日時:2021年 01月 24日 00:41

    手厚さ様

    たいへん丁寧に情報提供してくださっておりますことに、心から感謝申し上げます。
    過去6年にわたる過去スレをご覧になっている方々には説明不要かと存じますが、「塾別灘中合格者数合計」がここ数年で大きく伸びている一つの大きな要因が、馬渕教室と早稲田アカデミーの提携だということは周知の事実です。

    馬渕教室も早稲アカもそれぞれ、関東と関西における灘中合格者に占める割合を大きく伸ばしているため、過去スレでもたびたび話題になってきました。他方で、これまで早稲アカおよびSPICAからの灘中受験者の詳細を語ってくださる方はきわめて少なかったので、憶測で語られることが多かったです(少なからず攻撃されることもありました)。

    今年度、早稲アカは関東からの灘中合格者の6割強を占めているため、注目度はさらに高まっている状況の中、「手厚さ」様が実際のデータ等を踏まえて丁寧に説明してくださったおかげで、実態がよく見えるようになりました。ほんとうにありがとうございます。

    手厚さ様が「そんな中の実績なのでよく頑張ったと思います。」と書いておられるとおり、合格した生徒さんたちはもちろん、灘中に挑戦したすべての首都圏受験生はコロナで大変な1年間をよく闘いぬいたと思います。
    合格した皆さんには、遅ればせながら心から、「おめでとうございます」と申し上げます。

    せっかく「手厚さ」様が貴重な情報をご提供くださったので、「塾別灘中合格者数合計」との結びつきがより閲覧者にわかりやすくなるように、私なりに整理させていただいてから再投稿させていただこうと思います。

    ほんとうに、ありがとうございました。

  7. 【6172131】 投稿者: その数には  (ID:nKCKgYuwZRc) 投稿日時:2021年 01月 24日 01:15

    補足とまではいかないですが・・・。

    灘中オープン・筑駒オープン・開成ファイナル・開成講座内の成績で「灘特待」の認定証が出ます。
    おそらく、灘オープンが一番多くて大盤振る舞いかと思われます。

    先の方がおおよそ150人位というのは、NN開成またはこの灘オープン模試に関与した生徒の総数だと思います。

    というのは、ご存じかとは思いますが特訓講座を最低何回、在籍の期間が何か月という取り決めがされており、他の塾生は自分の塾の冠と被れば受けません。
    平日の灘特訓もそうです。満たさない子はWにはカウントされません。何かしら関与はしていただろう数も150に含まれるわけです。

    ですので、純粋に「灘特待」の招待生且つカウント可能なW生徒は、昨年までは80から90人位ではと思います。それにスピカが20人位毎年加わる。

    昨年は合格率がNN開成で20%ちょっととの話なので(スピカ別)、関東から受けている子でWにカウントしてる子がその20数%、他何かしら関与している子がその他の数字を上げているはずです。

    招待バスに昨年まで乗っている子が全てでは無いので、恐らく先の方は純粋なWカウント生以外でも関与してその位(150人)と言っていると思います。
    そうすると、毎年の各塾からの合格率の辻褄が合うはずです。

  8. 【6172136】 投稿者: さかあ  (ID:3sPqQa2QaPg) 投稿日時:2021年 01月 24日 01:19

    おっしゃる通り。
    一部の人たちによる、タイトルからそれた長い会話に終始しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す