最終更新:

39
Comment

【6176527】同志社中・立命館中 お金持ちばかり??

投稿者: 平凡な家庭   (ID:/W38Fv2osnw) 投稿日時:2021年 01月 26日 17:49

新四年生になる娘がいます。本人希望の受験で来月から入塾予定です。
今のところ立命館宇治中学を希望していますが、もし成績が上がった場合は立命館本校、同志社辺りも視野に入ってくるのではないかと懸念しています。

我が家は普通のサラリーマン家庭で、学費の面では心配ないのですが、周りのお子様がお金持ちの御子息ばかりですと浮いてしまったり、本人が惨めな気持ちになったりするのではないかと心配しております。

系列校より本校の方がお金持ちが多い等ありますか?やはり大学附属校はどちらも同じ様な感じでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【6181104】 投稿者: 岩倉本校  (ID:LvCymJ3pt.s) 投稿日時:2021年 01月 29日 11:37

    でも実際、中学受験組の方で開業医のご家庭、ちらほらいらっしゃるんですよね。恐らく、難関進学校残念の生徒さんですが、岩倉は、主体性を重んじる自由な校風で学校からの拘束が少ないので、強い意志されあれば、好きなこと(この場合受験勉強)に存分に取り組めるということはあるかも知れません。新幹線通学以外にも、自宅とは別に通学用に京都市内にマンションを借りておられるご家庭もおありと聞いたことがあります。大変な出費だなと思いました。

  2. 【7337934】 投稿者: よよよ  (ID:HxWf3Z/s5Vs) 投稿日時:2023年 11月 10日 21:44

    確かに、私が以前通っていた小学校よりは断然お金持ちが多いです。
    (私は立命館本校に所属していますので、宇治・守山などはわかりません)

  3. 【7338263】 投稿者: 立命館  (ID:1IR48v6dBD.) 投稿日時:2023年 11月 11日 11:46

    本当にびっくりするぐらいの大大金持ちがいますね。
    子供たちはいたって普通に友達関係を築いています。。
    青春時代に色々な友達ができるのも人生のプラスですね。

  4. 【7338724】 投稿者: 厳しくも  (ID:1XWxO0Mw73Q) 投稿日時:2023年 11月 11日 21:24

    立命館高授業料69万諸費7.8万。
    大阪から受験だと学校側は6万負担。結局は京都の保護者が払う事になるんですよね。
    同志社高授業料73.6万だけど大阪からはあまりいない感じ
    。このままだと立命館高校の学費がどんどん上がると思います。その皺寄せが中学にも来るでしょう。

  5. 【7338791】 投稿者: 匿名さん  (ID:5K/RnWYJUgs) 投稿日時:2023年 11月 11日 23:54

    富裕層か否かよりも、結局は友達になる子の質次第のような気がします。
    目新しいものを持ってくるまではいいとして、それを自慢したり、もっと言えば持たない子を卑下するような子だと面倒かもしれません。こういう子は公立でもいますし、逆に同志社や立命に通う富裕層の子でも、そういった嫌な部分は出さないお子さんも普通にいます。

  6. 【7341463】 投稿者: みい  (ID:vyFdRK6WJ0c) 投稿日時:2023年 11月 16日 18:54

    立命館宇治はお金かかりますよ。まず学費が関西の私学でダントツ高い。海外研修やいろいろ研修旅行でお金飛んでくらしいです。当然お金持ちの家ばかりで、保護者の車は高級外車がずらりと並ぶ、とか。
    もちろん立命館中や同志社中もお金持ち多いです。特に幼稚園、小学校から上がってくる子には桁違いのお金持ちもいます。

  7. 【7341730】 投稿者: 付属校保護者  (ID:rQnkFbvjcSQ) 投稿日時:2023年 11月 17日 10:04

    関関同立の付属校へ通わせておられるご家庭は、高い学費を払って教育環境の充実や人脈形成に投資しているのではないですか?
    なので富裕層が多いのは自然な事かと思います。
    子供通わせている保護者としては、公立へ行かせても塾や受験のための講習の費用を思えばそこまで高く感じではおりません。
    塾や受験に費やす時間を色んな経験や趣味に費やせる事が付属校のメリットと思っております。
    我が家はいたって普通の家庭で一人っ子なので行かせられてるレベルですが、保護者がお金持ちで困ってるという事はないので、周りがお金持ちだからの理由で付属校を選ばないのはもったいないと思いますよ。
    子供には友達がお金持ちとかあまり関係ないようなので。
    中には飛びぬけたお金持ちの噂も聞きます(クルーザー持ち、高級外車数台有)が、噂になるくらいなので特別なんだとうなと思っております。

  8. 【7342304】 投稿者: 私立は  (ID:3wqgzpoyWY.) 投稿日時:2023年 11月 18日 13:33

    進学校だろうが附属だろうが、
    桁違いの富裕層はいますよ。
    それが私立というもの。
    進学校なら開業医も多いです。
    附属で小学校から来てるご家庭は確かにほとんどが富裕層でしょうが 、
    中学校からはサラリーマン家庭の方が多いぐらいですよ。

    立宇治のことは知りませんが、
    私立である以上、
    海外研修というものはあり、
    1週間ぐらいで50万ぐらいはかかります。
    希望者のみや、
    選抜ありのところも多いと思いますが。
    立宇治は国際系ということで、 その辺にお金がかかってるんでしょう。

    うちは1人が進学校 、
    1人は附属で、
    どちらの事情もよく知っています。
    トータルで見ればかかってるお金はそんなに変わらないと思います。

    小学校がある附属の場合は、
    本当に誰もが知っているお店のお子さんとかがいるので、目立つのでしょうね。
    もしもそういう桁外れのお金持ちの方が幅を聞かせているような付属であれば、
    一般家庭はやめておいた方がいいでしょうが。
    帰国子女枠がどうとか、
    その辺も考えた方がいいと思います。
    どういう目的を持った家庭やお子さんが多いかで、
    付属の雰囲気は変わってきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す