最終更新:

24
Comment

【6218423】中学受験期の子育てに必要な心構え

投稿者: 緩い母   (ID:wgqiHTeQyIE) 投稿日時:2021年 02月 17日 01:13

この春長男の中学受験が終了、第1希望は失敗し、ご縁を頂いた第2希望の中学(と言っても、第1希望の学校しか思い描いていなかった情けない親です)に進学予定です。  
残念なことに、長男は周囲の友達に、○(第1希望)に受かったけど家族と相談して▲(第2希望)に決めたといっているようです。容赦なく合否を聞いてくる学校の子供達の洗礼に疲れているのも勿論ですが、都合の悪い居心地の悪い環境から逃げたい、中学生まで逃げ切りたいのだと思います。
思い返せば、3年途中から塾。旅行中も片時も受験が頭から離れたら記憶はなく、小学生の彼なりに良く頑張ってきました。でも、なんというか、自分より下の成績の方をみて(最後は出し抜かれて行きました)安心して、「まだ下がいる、自分はこの程度でも大丈夫、偏差値も足りてるし」と甘く思っていて、結局落ちました。最後の受験が終了し10日経ちますが、小学校の宿題はダルい、完成度の低いローマ字練習ちょろちょろ、ともすれば「お前(私)が塾の先生に合否を報告したから皆にバレた。親ならそっとしておくべきやろ、子供の気持ちに寄り添うのが親だ」と怒鳴ってます。そろそろ次の一歩に踏みださなければ折角落ちた甲斐がない、次に生きないと思うのですが。すぐ褒めてしまった甘い教育、無意識に子供を庇護してきたツケで、忍耐弱い子にしあがってしまったようです。
一体いつまで自発性を待つべきなんでしょうか?あるいは、荒治療的にガツンと言って、現実的なところで中学からの数学英語の予習をさせるべきでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【6240531】 投稿者: すごいね  (ID:kcTmtYF38yI) 投稿日時:2021年 03月 03日 11:31

    自己判断できるように何年もかけて教育する。
    個人差はあるけど、完璧でなくても物事によっては小学生から可能。
    うちの子がそうだったので。
    小学生からちゃんと教育していたら中学からは自己責任だからねと見守るだけになる。
    うちの子の高校は正にそういう教育だった。
    教えないで自分で考え自分で判断し決定し、たくさん失敗して学ぶという姿勢。
    大人は、子が外れすぎないように見守るだけ。
    見守るだけだけど相当に忍耐が必要で、口を出すほうが楽。
    ちゃんと教育してきたら、中学でも高校でも大きく外れるようなことはしない。
    ついでに自分の身は自分で守るという教育をしてきたら、危険察知力、回避力もちゃんと身につく。
    小学生だからと守る一辺倒から中高生で自己責任と方向転換するのは必要なこと

    ところで、いつまで親が守るの?
    子供だからと守られ許される期間に身に着けさせないの?
    身に着けさせないで、いつからできるようになるの?
    社会に出てから自分で身につけるの?
    社会人だと失敗は許されないよ?
    そうやって過保護に育てられた方が結果として可哀想よ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す