最終更新:

49
Comment

【6227637】最難関で高校に進学できない率

投稿者: 知りたいです   (ID:xI7/AYxcM4I) 投稿日時:2021年 02月 22日 21:54

どの学校でも中抜けはあると思いますが、
本人の意思での中抜けではなく、
肩たたきの形で高校に進学できない(外に出るよう指導を受ける)率はどのぐらいあるのでしょうか。高校には何とか上げてもらっても高2には進級できないケースもあると思います。できればこのケースも含めた率が知りたいです。

我が家は下の子が自由奔放な性格で塾の宿題もほとんどしません(知能指数が135を超えるADHDです)。
6年になった今年は、志望校別特訓しか通っていません。
ずっと適当にやって適当に良い成績なので恐らく高校の内容辺りで限界が来ると思われ、宿題や退出物もさぼるので内部進学ができなくなるのではないか心配で私立受験を悩んでいます。
最悪はN高に逃げる心づもりはあります。

甲陽、星光、西大和、洛南
この4校についてご存知の方教えてください。
(灘は届かないですし東大寺は遠すぎます)
宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6232868】 投稿者: 横すみません  (ID:z9MmbEH9pTM) 投稿日時:2021年 02月 26日 00:25

    横ですみません
    特性もち、次中1男子です
    モルさまはどのようにお子さまのスケジュール管理されていますでしょう
    よく似た感じで本人は自己管理能力ゼロ、今も親がかりですが
    連絡帳も書いてこず、自らやろうともせずで
    小学校の今から親が把握することすら苦労しています
    中学になると宿題は科目ごとに出るし
    地元じゃないので私が聞ける交友関係もないしで
    今から不安いっぱいで…

  2. 【6232884】 投稿者: ありがとうございます  (ID:GUCGhQSJKqY) 投稿日時:2021年 02月 26日 00:41

    ためになるお話を沢山聞かせて頂きました。

    満員電車は無理だというのはとても納得できます。
    本当にその通りです。
    そうなると一択なのです。

    学校選びは難しいですね。
    上の子の学校が家から近いので引越をするわけにも参りませんし。
    もう一度、始めから考え直そうと思います。

  3. 【6233010】 投稿者: 役員  (ID:4pezT.modGA) 投稿日時:2021年 02月 26日 07:33

    我が家にも自閉症スペクトラム障害の子どもがおりますので、私は学校のクラス委員や保護者会代表、部活動の保護者代表を積極的にお受けしていました。
    私学ですので居住地が広範囲になり、日常的な出会いでなかなか保護者間の交流はしづらい状況になりますが、役員ならば最低限の人数の方々との交流は日常的にできるようになります。
    そこでの情報交換に助けられたことは、何度もあります。
    仕事、子どもの日常生徒のフォロー、療育、保護者会と忙しい毎日にはなりますが、子どももゆっくりとはいえ学年が上がれば自己管理もできるように成長しますから、永久に続くことではないのでがんばる価値はありますよ。

  4. 【6233097】 投稿者: モル  (ID:Dzr.LnRhBR2) 投稿日時:2021年 02月 26日 08:54

    小学校の時は連絡帳がありましたが、息子の中学はありません。最初に一週間の時間割表が渡されて、ほぼ変更はありません。
    最初はとても戸惑いましたが、毎週同じサイクルで授業がありますから、だんだんすべきことがわかってきます。「数学は毎回宿題。英語は何曜日に小テスト。歴史のプリントはこの曜日...」等々。
    それに合わせて勉強スケジュールを組んでいくと、ルーティン化していきます。
    息子の学校は宿題が少ないので、英語は先取り学習をしたり、苦手な数学の復習に充てたりと自由に勉強できることがありがたいです。

    その他に不規則に課題が出されますが、ノートやプリントの隅に書き込んできたりとテキトーですが、何とか痕跡を残してきます ( ´∀` )
    それでもまだまだ抜けがあるので、そういう時こそライングループです。
    ラインは問題視もされますが、我が家では本当に助けられています。
    宿題に関すること、プリントのわからない箇所の補充、時間割の変更時の確認など、質問するとすぐに答えが返ってきます。
    グループの友達にはただただ感謝です。

    こんな感じでいたっていい加減ですが、何とかなっています。
    うちばかりではなく、ライングループの面々もいい加減さがあり、お互いに補い合っている感じです。
    あまり参考にならないかもしれませんが( ^ω^)・・・

  5. 【6233941】 投稿者: 横すみません  (ID:h4VXvPw4hYk) 投稿日時:2021年 02月 26日 18:11

    役員さま モルさま ありがとうございます
    親は親でネットワークを広げつつ
    子どもの交友関係にも期待…という感じですね
    うちの子は、見通し・切り替えが苦手で
    家に帰ると目の前のことしか目に入らなくなってしまうようで…
    新しい環境や友達からよい刺激を受けて成長してくれたらいいのですが

    スレ主さま 同じ悩みから聞いた学校では(スレの対象校ではないですが)
    課題や提出物は補助的なものにすぎず、
    上がれないというのは、勉強についていけなくなったり生活が乱れたりで
    テストの欠点や不登校で…、という感じでした
    でもこういった子は、普通に学校に行くのもハードルが高いことが多くて
    心配が絶えないですよね…

  6. 【6234753】 投稿者: 横から質問です  (ID:HaY0ZcwwkDA) 投稿日時:2021年 02月 27日 09:50

    最難関校7校に通う高IQADHDです。処理速度が他より極端に低く(それでも平均以上はあるのですが)苦手意識が強いとわかりました。現在は、薬で治療中です。
    宿題を計画的に進められない、提出物が出せないので、先生からはいつも注意されます。じっくり取り組めればできるのですが、量が増えると期間内に処理できないのです。「怠けているわけではないのに。」と自分は理解されないと辛そうです。自己肯定感が下がるのではないかと心配です。
    高校に進学できるように、不登校にならないように、興味がある教科はどんどんやらせてあげたり、個別で宿題の伴走をお願いしたりしています。
    部屋の整理整頓ができないので、机周りには余計なものを置かず、気が散りやすいのでミニマリストのように部屋は殺風景です。
    家庭内のサポートは、同年代のお子さんより必要だと感じています。

    学校にはそんな今の息子の状況を話していません。
    私立中学なので、話したところで良い方向に状況が変わると思えないのです。
    一方で、息子の生きづらさを思うと、どこかでわかってもらいたい気持ちもあります。
    学校側に伝えるべきかどうか、同じようなお立場の方に、ご意見お伺いしたいです。
    よろしくお願いします。

  7. 【6234852】 投稿者: 学校にも話した方が良い  (ID:UBUhn/C2xQ6) 投稿日時:2021年 02月 27日 10:47

    先生も分かっているはず。
    でも先生から言えない、言いにくい領域。
    家庭から話した方がうまくいくと思う。
    普通の学校なら、対処する部署があるのでは?

  8. 【6234895】 投稿者: ASDですが…  (ID:ZD0UqwVsIOk) 投稿日時:2021年 02月 27日 11:18

    うちは入学後直ぐ担任の先生に話しました。
    子供は体育と音楽が異常に苦手でして、公立小学校の時のように無理矢理やらされて(それでもできませんでした)は堪りませんので…
    不安をよそに「ご安心ください」位の対応でした。私立難関校はこの方面に精通してますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す