- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: これからの入試 (ID:BhSZmAI97Nc) 投稿日時:2021年 02月 25日 14:58
今年は推薦枠が去年までの
「1校2名まで。男女は各1名まで。(よって男子校、女子校は各校1名)」
から
「1校4名まで。男女は各3名まで。(よって男子校、女子校は各校3名まで)」に拡大され、合格者も昨年より20人弱増えて募集人員に近づきました。
やはり国公立の高校からの合格者が目立ちます、
◯公立 ●国立 □私立
( )内は2020年の各校の東大合格者数 (推薦と一般の計)
北海道 □立命館慶祥2(6)
青森 ◯八戸(3)
宮城 ◯聖ウルスラ学院英智(0)
秋田 ◯秋田3(12)
山形 ◯山形東3(10)
茨城 ◯土浦第一(26) ◯竹園(3)
群馬 ◯高崎(6) □東京農大二(0)
埼玉 ◯浦和一女(4) ◯市立浦和(3) □開智未来(1) □昌平(1)
千葉 ◯県立千葉(20) □市川2(14) □渋谷幕張2(74)
東京 ◯日比谷2(40) ◯立川(0) ◯白鷗(4) ◯小石川中等(10) ●お茶の水女子大附(3) ●筑波大附属駒場(93) ●東大附属中等2(0) ●学芸大附(28) □開成(185) □麻布3(63) □武蔵(21) □海城2(59) □暁星(6) □桜䕃(85) □女子学院(33) □鴎友学園女子(7) □ICU2(2) □渋谷渋谷(35) □広尾学園(3)
神奈川 ◯横浜翠嵐(26) □栄光学園(57) □フェリス女学院(8)
新潟 ◯新潟(10)
福井 ◯藤島(10) ◯高志(1) ◯敦賀(0)
山梨 ◯甲府第一(0)
長野 ◯長野(6)
岐阜 ◯県立岐阜(14)
静岡 ◯沼津東(6)
愛知 □海陽(14) □滝(6)
京都 ◯堀川(3)
大阪 ●大教大天王寺(2) □関学千里国際(0) □明星(0)
兵庫 ◯兵庫(0) ◯長田2(5) ●神戸大付属中等(3) □灘(79) □甲陽学院(33) □白陵(15) □須磨学園(6)
奈良 ●奈良女子大付属中等(0) □西大和学園(53)
鳥取 ◯米子東(1) □青翔開智(0)
岡山 ◯岡山朝日(21) ◯岡山操山(4) ◯岡山大安寺中等(7)
広島 ●広島大附属(6) ●広島大附属福山(10)
高知 □高知学芸(1)
長崎 ◯長崎北陽台(0)
熊本 ◯八代(1)
鹿児島 ◯甲南(1) □ラサール(42)
沖縄 ◯球陽(0) ◯那覇国際(0) N高校(通信制)(1)
現在のページ: 1 / 5
-
【6233258】 投稿者: 2021年京大特色入試 (ID:DLw/1jaDvfg) 投稿日時:2021年 02月 26日 10:50
2021年度 京大特色入試合格校(判明率 90.7% 107名/118名)
6名 大阪桐蔭
5名 洛北
4名 灘
3名 麻布、海城、洛南、大手前、桃山学院、開明
2名 豊島岡女子学園、雲雀丘学園、帝塚山、高槻、嵯峨野、
姫路西、神戸大付属中等
1名 60校 -
【6235234】 投稿者: 強い学校 (ID:cWAKMigi80A) 投稿日時:2021年 02月 27日 15:35
今年の麻布は東大に3名。男子校だから男子推薦枠3名全員が合格!
京大も3人。
凄いですね。
開明は京大・特色で毎年健闘してる。
灘は今までは推薦・特色をスルーしてるのかな、と思ってましたが、少し本気を出してきたかな。 -
【6235537】 投稿者: 神戸大学附属中等教育学校 (ID:/8tAE8EaN7E) 投稿日時:2021年 02月 27日 20:19
さすが!
-
-
【6239865】 投稿者: 神戸大学附属中教は (ID:/imyETKC/6.) 投稿日時:2021年 03月 02日 20:36
最早、東大常連校ですから。次は国立大学医学部医学科も増えるでしょう。
-
【6242257】 投稿者: 東大は (ID:/MzNBenw3WE) 投稿日時:2021年 03月 04日 14:22
東大は、まずは、教養を学ばないといけないでしょう?
尖った高校生なら、4年間専門分野を学ばせた方がよいのではないか? -
【6242322】 投稿者: 東大推薦入試 (ID:exw.NgT8Tw.) 投稿日時:2021年 03月 04日 15:02
ご承知のように、東大に一般入試(大学が個別に実施する2次試験)から入学した学生は、2年次から3年次への「進振り」までは、受験した教養学部の文科Ⅰ類から理科Ⅲ類までの6つの類に所属しますが、
推薦入試の合格者は教養学部に所属しないで直接志望した学部学科に1年次から所属する仕組みです。
(もちろん教養学部の推薦入試に合格した人は、当然教養学部の専攻に入るわけですが。)
だから今年、附属天王寺から医学科に合格者が出ていますが、この方は理Ⅲに入学するのではなく、医学部医学科に入学することになります。
東大推薦入試は、尖った高校生に向いているとも言えるのでは。 -
【6242340】 投稿者: 教養と言っても… (ID:D.lnWNUZlec) 投稿日時:2021年 03月 04日 15:20
最近は昔と違って、教養課程の選択科目は専門的なものに細分化されていて多数の科目の中から選べるようになっているし、必修科目に関しては、例えば理Iなら、専門課程で必要になる数学・物理・化学などでそれほどコマ数があるわけでもない。
それに推薦生は、1年生の時から専門課程の授業を早期履修できるようになっている。これは一般生にはできない。そのへんは一応東大も考えているのでは。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/12/05 13:38 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- 甲陽一強の兆し 2023/12/05 09:04 YouTubeの再生数の変化率から、関西の中学受験では甲陽学院の...
- 富田林中学校合格者偏差値 2023/12/04 22:58 富田林中学校合格のみなさま、合格おめでとうございます。 ...
- 関東学院六浦・横須賀... 2023/12/04 22:39 穏やかで面倒見のよいミッションスクールを希望しています。 ...
- 浜学園 女子トップ5... 2023/12/04 21:49 浜の偏差値表によると、洛南女子と神戸女学院の偏差値が高く...