- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 見ざる言わざる聞かざる (ID:QAIYtKbkXuw) 投稿日時:2021年 03月 06日 02:17
2月から通塾を開始しました。保護者間のお付き合いは避けた方がよいと耳にしたことがあります。皆さんが知ってるモンスターママを教えてください。 面倒なことに巻き込まれないよう参考にさせて頂きたいです。
現在のページ: 1 / 5
-
【6244715】 投稿者: ないって (ID:WnWjCrL7OhM) 投稿日時:2021年 03月 06日 07:14
塾で知らないママから声かけられてランチ、なんて無いから。
あったとしたら、宗教の勧誘かマルチ商法だから。 -
【6244721】 投稿者: メリットデメリット (ID:/ANOm77kiNw) 投稿日時:2021年 03月 06日 07:28
もう7年前に中受終了組ですが、仕事も忙しく同じ塾(?)の保護者との付き合いはありませんでしたね。
逆にスレ主さんに質問ですが、つるんでいてもメリット何がありますか?
通わせてる塾か、それとも中高一貫校の情報でも入手できるのかな?
それよりも、人間関係の疲れのデメリットの方が遥か大きく感じますね。 -
【6244733】 投稿者: 確かに (ID:nePXBOe9yoI) 投稿日時:2021年 03月 06日 07:47
塾は保護者会程度しか他のママさんと顔を合わせないので知り合いはいませんでしたね。
たまに組分けテスト等で仲良さそうに一緒にいる方々を見かけましたが、学校も一緒なのではないかなと思います。
塾のモンスターを知りたければ黒い塾講師のサイトはいかがですか? -
-
【6244736】 投稿者: つるむ人はつるむ (ID:dY94XpWzV.g) 投稿日時:2021年 03月 06日 07:48
中受塾だろうがどこだろうが、つるむ人はつるみます。小5からの入塾でしたが顔見知りが数人いたのでお迎え時に立ち話したことはよくあったけれど、知らない人からみればつるんでいるように見えたのかもしれないですね。子どもたちはそれぞれ別の学校に進学した後はほとんど連絡なしです。でもお迎え前のお茶やランチなどで仲良くなり過ぎたママ集団では子どもの成績や進学先で仲間外れや決裂などあったと聞きます。
お迎え時の立ち話なら話すのはその時だけで幼稚園のバスのお迎えよりあっさりしたものでした。
淡きこと水の如し的な、立ち話程度の付き合いなら別に警戒する必要はないかな。 -
【6244744】 投稿者: 同感 (ID:/ANOm77kiNw) 投稿日時:2021年 03月 06日 07:57
LINEグループ入りしたり、ランチ会に行きだしたら、ドップリと付き合ってることになるでしょうね。
抜けにくいし。 -
【6244754】 投稿者: つるむ人はつるむ (ID:zTeQpvkK1p2) 投稿日時:2021年 03月 06日 08:11
同じ小学校同士で、中には同じクラスや元PTA仲間もいましたので連絡用にLINEには入っていました。全員でお茶したのは塾の最終日に一回だけかな。
-
【6245043】 投稿者: 新中ニ (ID:VfvbRtiMU5k) 投稿日時:2021年 03月 06日 11:30
お友達は娘、うちは息子と性別違いだったのが良かったのか今も仲良くさせていただいています。
お友達が途中転塾をされましたがご縁は切れず、お互いに励まし合いました。頻繁にお会いすることはありませんが同志だと思っています。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西女子 中学ヒエラ... 2021/04/15 21:21 難易度、将来性、評判から。 御三家とかにこだわってる時代...
- 2021 最難関7校 東京国... 2021/04/15 21:13 ①71.8% 灘(216) 東大97 京大34 国医50 重複26 ※理3京医阪医 ...
- 奈良女子大附属中学に... 2021/04/15 19:12 京都市下京区在住のものです。近鉄を利用すると、奈良方面の...
- 川口市立高等学校附属... 2021/04/15 18:49 令和元年9月の川口市議会定例会で中高一貫校を設置するた...
- 平安女学院中学校 2021/04/15 18:45 来年受験予定の娘がいます。 オープンスクールもコロナの影...