最終更新:

47
Comment

【6263936】大阪教育大学附属は人気がなくなったのでしょうか?

投稿者: 昨今の状況   (ID:MoYltHkKR6E) 投稿日時:2021年 03月 17日 18:43

関西を離れて20年ほど立ちます

大阪の中学受験の偏差値を見てみると、私の頃より国立附属の偏差値が大きく下がっている様に見えます

今の受験では国立の人気が無くなったのでしょうか?
それとも何か他の事情が有るのか、わかれば教えて下さい

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【6277627】 投稿者: 卒業生かは別として  (ID:xQacDOC/XbA) 投稿日時:2021年 03月 27日 18:05

    6年間勉強に没頭きてきた中高一貫校生。
    入学したら弾けたくなる気持ちはわからんでもない。
    子供も遊んでばっかりです。まだ一年生だから遊べるんだろうけど。

  2. 【6278009】 投稿者: 中学不合格高校入学組  (ID:Pgz.mgFNPSs) 投稿日時:2021年 03月 28日 00:04

    これって大学入った後、素行不良が多いって意味ですよね。
    どこの大学・学部にも勘違いする人間が出ます。東大や京大でも報道あったような・・・。大学入学後のオリエンテーションで怪しい団体に注意するようにとは必ず警告されると思います。附属も言えませんが。教育大の敷地内ですからオ〇ムとか構内でビラ貰ったことあります。卒業生に有名人いますし、高校在学中に入ったみたいでかわいそうに、つかまっちゃったんですね。
    生徒には善悪の判断に問題を感じたことはなかったですね。いいことも言うつもりです。わざわざ小学校や中学校を受験してくるくらいで意識高い系の家庭ですから、基本的なしつけはできている子ばっかりだったような気がします。そこは大丈夫かな。せいぜい休み時間に麻雀する程度でしたね。賭けてたやつもいたようないなかったような・・・?教育より家庭の問題かな、と。

  3. 【6278588】 投稿者: 卒業生  (ID:XYC/V8KEVac) 投稿日時:2021年 03月 28日 14:32

    家庭の躾、そうなんですよね。
    でも今はそれが低下してるようで、学校側も苦慮してるようです。
    その医学生たちも、旧帝大医学部生→自分たちは偉い、と勘違いをしているそうです。
    若さゆえと言えますが、将来人の命と対峙する医師の卵だからこそ、適正に疑問があります。
    地方国医に行った我が子の友人たちが、患者やその家族のことを知るために難病患者と交流を持とうとしていたり医学の勉強を頑張っていたりしているのを聞くと、つい対比してしまいます。
    本当に真摯に医師を目指しているのかと。
    土台の家庭の教育もままならい上に東大、京大、国医に合格することばかりが学校や子供の評価の基準になってしまったことで、歪みが起きているように思います。
    学校自身も翻弄されてしまうことになり、本当に残念なことだと思います。

  4. 【6280888】 投稿者: 参考までに  (ID:.9q4hUPI.hQ) 投稿日時:2021年 03月 30日 13:39

    子供の進路を考える上でとても参考になるコメントがたくさんあり、考えさせられました。大教大附属中高の卒業生の方がもしいらっしゃればお尋ねしたいのですが、もし自分のお子さんの進路を考える時に、母校は選択肢に入れますか?または、別の学校を考えますか?

  5. 【6281517】 投稿者: 中学不合格高校入学組  (ID:Pgz.mgFNPSs) 投稿日時:2021年 03月 30日 22:05

    私は附属は論外と考え、子供は私立に入れました。現在は難易度も下がり目標となる生徒も減っているだろうというのも一つですが、仮に昔と同じ難易度でも高校リベンジで入った時の周囲の学力レベルの低さは忘れられず選択肢にも入りませんでした。当時のクラスの雰囲気は高校受験塾でいうと公立2~3番校クラスのような雰囲気でとても勉強しているとは思えませんでしたから。
    生徒目線ならどこでも入った環境で努力することが大事で、教師・親目線なら失敗したときに助けが得られるか、が一番大事だと思います。両方ありませんでしたね。
    高校受験なら公立前に受けられますし合格率高いので、経済的に私立は難しい、かといって北野や天王寺には届きそうにない、場合でしょうか。
    中学受験なら特に大阪府の場合は公立中から公立トップ校を狙うのも大いにありかと思います。私の場合は高校受験で頑張ったことは学習習慣につながり、大学入試に大いに役に立ちました。
    性格的に内申点難しい、とか公立中学が荒れている、けど経済的に私立は難しい場合で初めて選択肢ですね。
    特に自分で頑張れない子は絶対受けさせないほうがいいと思います。

  6. 【6281888】 投稿者: 卒業生保護者  (ID:/poLZ3GoqkQ) 投稿日時:2021年 03月 31日 08:16

    私は子供がお世話になりましたが、
    総合的に考えると附属で良かったと思っています。
    ただ我が家は、公立回避、内申不安、経済的理由、により附属を選択しました。
    難関大学が志望ではないというのもあり、
    様々なことを経験させて貰えて満足しています。

    難関大学を最初から目指す場合、
    特に親が高学歴希望ならオススメしないですね。
    勉強に力を入れていない割に、
    自由研究や行事に時間が取られるので、
    所謂中高一貫校向けの塾の併用は厳しいと思います。

  7. 【6281917】 投稿者: 卒業生  (ID:qxe13iSOGg.) 投稿日時:2021年 03月 31日 08:47

    我が子も我が子の友人達も私も私の知人で附属出身の方も、進学校になってない、かつての教育なら絶対に行かせたいと。
    中学は多少管理されるのはいいですが、特に附属高校では自己責任がいい。
    下手に教師の手助けは要りません。
    相談はしますが、基本的に先生と話しているうちに考えの整理ができていき自己解決というのがいつもでしたので。
    親ではない他人で冷静に話を聞いて大人として少し意見してくださり、本当にありがたかったです。
    元々自分でする、自己責任という方針で家庭教育をしていたら、中学生でも十分にそういう意識になります。
    我が子の友人達も安易に頼りませんし、手出し口出しを嫌う子が多かったです。
    勉強でわからないなら、自分で調べます。
    大学生向け教材や専門書も探しに書店に行きますし、相手がどこかの大学教授でもいつの間にやらコンタクトを取って訪ねて行ってました。
    受験指導も進路指導も不要です。
    別に東大や京大や医学部でなくていい。
    自分で行きたい、やりたいと思うところを目指し、自分の思うようにしたいので。
    社会人として生活し、世界中どこででも何があろうと柔軟にしっかりと生きていける力をつけてくれることが目的です。
    旧帝大に行ってくれればそれはそれで嬉しいですが、それはおまけみたいなものです。
    勉強をさせて欲しい、管理して欲しい、自分でやっていけないので面倒を見て欲しい、旧帝大でないと駄目、誘導して欲しい、失敗させないで欲しい、という方針なら私立が良いと思います。
    ただ、附属高校の方も府立高校から研修の先生が多く来られ、教科書通りの授業のみ、勉強面の管理、行事等の安易な手出しが増えたとか。
    かつての附属はもうなくなってしまったので、今の附属に入れるかとなると様子を見て検討するでしょう。

  8. 【6288986】 投稿者: 聞きたい  (ID:UztHOHLjWO6) 投稿日時:2021年 04月 05日 17:49

    附属のコロナ化対応はどうだったのでしょうか?公立と同じですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す