最終更新:

35
Comment

【6382038】小学2年生の夏から通い始める塾

投稿者: 小学2年女子の母   (ID:9R4pfhQnDBE) 投稿日時:2021年 06月 20日 19:20

はじめまして。

今年の夏から通塾を検討しています。

年中から小2現在まで公文で算国しており
漢字検定9級、算数検定10級程度です。

1時間でもずっと座って勉強できるタイプで、幼稚園のIQテストでもずば抜けた数値だと園長先生に言われてから、中学受験を少しずつ視野に入れはじめました。

本当であれば小1の時に奨学社に行こうと思っていたのですが、コロナどうこうで心配になり通塾させず
夏期講習などだけを受講してきましたが、娘は先生がとても面白い人で楽しかったようです。
それで途中入会を検討しましたが、もう既に算数がすごい先を進んでしまっており、、とてつもなく後悔しています。

今から奨学社に入会して頑張るか
浜学園(Hクラス標準のクラス合格)にするか
馬渕(個人的には面倒見良さそうで通塾もしやすそうで気に入っている)か
日能研(近くの日能研が3年生からスタートなので打ちとけやすい?)かで迷っています。

自身も主人も中学受験ではなかったので
全くの未知なのでここで沢山の先輩方にアドバイスを頂きたいです。宜しくお願い致します。

ちなみに今のところ志望校は近さ重視で
雲雀ヶ丘学園
附属池田中学
辺りで考えていますが

これからまだまだ変わる予定です。
最終は大阪大学を目指して欲しいと
勝手ながらに思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6383771】 投稿者: 小6転塾?  (ID:7nucsAV89dU) 投稿日時:2021年 06月 22日 12:33

    新小6での転塾は飛び級生がやることですよ
    さすがに原級で小6転塾はしないほうがいいですね
    KUMONと進学塾低学年の比較ですが
    進学塾低学年の方が教材も授業も楽しいですよ
    読み書き計算だけじゃないので
    おまけに週1ですしね

  2. 【6383883】 投稿者: 主  (ID:i3tSYQ/1E0s) 投稿日時:2021年 06月 22日 13:58

    低学年の塾ならどこがいいんですかね。

    やっぱり浜かな?
    ここは日能研は3年生からなのも魅力的だけど、バスがないのがなぁ。。

  3. 【6383906】 投稿者: 余程体力が大事  (ID:B1wEBXA45LI) 投稿日時:2021年 06月 22日 14:15

    IQって数字や図形の処理能力が相対的にどれ位の位置にいるか?ってテストで
    高いに越したことはないけど、高いから天才という訳でもない。
    更にちまたのIQテストは鍛えれば簡単に伸びるしね。

    例えば0歳児が言葉をしゃべれば、その子は他の学びに時間を使えるだろうけど、
    やがて誰でも言葉は喋れる訳で、他の子が喋れるようになった時に、その子は他に何が出来る様になってるか?が本当は大事。
    言葉が早くしゃべれるようになったからと言って、その後、他の事も同様に伸びていくとは限らないしね。

    上記を計算なり算数なり国語なり勉強なりに置き換えれば、低学年のXXできた、がいかに意味が薄いかはよくわかるはず。

    だから皆低学年からの塾通いは否定的だし、塾側も楽しいお遊び程度のカリキュラムしか用意してない。その時分の子で抽象志向が出来る程自我が確立してる子なんて殆どいないしね。

    とはいえ、中高大と将来を見据えた上で親が子にしてやれることは?と考えると中学受験さしたげたら、とは思う。大教大等は大学受験対策は皆無の教育実験校だから、学区なくなった今行かす意味はほぼ無い。お金あるのに敢えて普通電車コースの公立中高はもっとないけどね。

    北野とか公立で凄い実績だから、私立行くよりそっちの方が、なんてのは詭弁で、北野とかは出来る子を大阪府中から集めてるから、結果が出るだけの話。
    因果をはき違えてはいけない。東大生の多くが幼少期にXXやってたからといって、XXやったら頭が良くなるって訳では無い。

    更に推薦が国立でも普及してきて、高2で京大医学部に行けるなんてなったら、中学時点から準備できる私立じゃないと対応できない。
    うちはそこまで賢い子じゃないし、っていう人ならなおのこと、同志社附属とか行かせればいい。同志社はネット界隈では馬鹿にされる大学だが、十分高学歴。
    その割に中学は結構簡単でかなりお得。
    士業家庭なら将来の顧客候補が同級生だし、およそ受験とは無縁の位置に居られるから大学在学中にXX士に!みたいな展開も出来る。

  4. 【6383961】 投稿者: 主  (ID:i3tSYQ/1E0s) 投稿日時:2021年 06月 22日 14:49

    ありがとうございます。

    勉強になりました。

    娘は、まだまだわかりませんが
    今のところ先生になりたいといっています。

    ちなみに私も高校教師でした。
    ですが、少子化やブラックな体質を考えると教室はあまりお勧めしたくないなぁ。。と思っています

  5. 【6385114】 投稿者: 遊べるのにもったいない  (ID:ciprENEFXKo) 投稿日時:2021年 06月 23日 14:56

    女の子って「みんな一緒」がすきじゃないですか?

    塾も、レベル高い学校を目指すコースの方が落ち着いた子が多く、居心地良いなら、そのまま、神戸女学院目指すことになるのでは?

    英語は何かされてますか?科目になってきてるし、入試に取り入れられてる学校もある。今後どうなるか。入学後、やってる子が多いと思います。

    (お金持ちは家族の海外旅行で英語の必要性を子供ながらに感じて身につけてたりします。)うちの子も、連れて行ってもらうパターンで経験して、使えると自信もち学ぶ意欲になりました。

    苦手な科目を作らないために、英語、社会、理科など、興味を増やしてあげては?

    塾も6年生が1番楽しい。良い先生が指導してくれるし、覚える工夫とたくさん。早く入っても、いい先生とか限らないし、盛り上がらないかなと。

    賢いからこそ、追い上げが効くのかなと。

    くり返しの公文より、授業中に聞き、自宅復習し、確認テスト受ける方が、かなり大変です。
    早くから入っても、途中から入っても、そんなに変わらない。同じテスト受ける訳で。

    勉強じゃなく、興味持たせ、楽しく学べるかどうかと。やらされてるなら、身につきませんよ。

    分厚い参考書、
    (自由自在のようなもの、答え見てでも解かせる。
    アンダーライン引かせる。)
    国語、算数、理科、社会でさせてみては?
    入塾前に一巡でもできたら、入塾後、ついていきやすいのでは?公文でも、進んでる訳だし。高学年用できるのでは?

    塾に早くから入れなかったサラリーマンなので、塾派とは違うけど、丸投げするには、もったいないかな。学んだり遊べる、旅行にも行けるのに。縛り付けるのは、早いかと。

    自学自習できるのがIQ高い子なんだと思ってます。

    教員されてたなら、どのように興味持たせるかは、お手のものでは?

  6. 【6391697】 投稿者: 公文経験者  (ID:AqG9cKfPG9o) 投稿日時:2021年 06月 28日 23:37

    うちは通常より多く繰り返しでゆっくり進めましたが、英、国を年少から初めて小4迄に中学卒業程度で終了して漢検3級、英語3級まで、算数は小1から小4迄に中2相当迄終了して小5から塾に切り替えました。

    小2から通塾するより、公文をもう少し進めては如何ですか?
    算検も漢検も学年相当ですよね?
    子供も言ってましたが、国語はやってて良かったと実感しています。
    やはり国語力が無いと中学受験の問題を読み込むのは難しいですし、漢検の勉強のおかげで国語は特にかなり楽出来ました。

    1時間机に座って集中出来るのであれば、思考力のドリルとか、算数頭脳系ドリルとかドンドン与えてみてはいかがでしょう。
    子供は夢中になれば一冊ぐらい一気に仕上げてしまいます。
    そのうちやる物が無くなって、参考書になって行きました。
    どんどん難易度上げて、楽しみながら机に向かう時間を増やし、せめて塾は小4ぐらいからで良いかと。

    今はコロナで難しいかもしれませんが、理科実験教室やレゴ教室やプログラミング、スポーツなど、子供が興味を持つ様な事を経験させてあげる方が低学年には良いと思いますよ。

  7. 【6397619】 投稿者: 通りすがり  (ID:nadCgyS5wfM) 投稿日時:2021年 07月 04日 05:50

    今年馬で終了しました。
    小2で個人的にお誘い頂き(まだその校舎に小2クラスはなかった)週一、小3の2月から本格的に通塾を始めました。
    カリキュラムは繰り返されるので3年でやることは4年でもやります。3年から通った意味があるかというとどうかな…塾に慣れるという意味はあるかと思いますが。
    受験までどうせ同じようなことを2年も3年もやらなきゃならないなら、今はまだ、今しか出来ないことを楽しませてあげた方がいいような気がします。
    上の方も書いておられますが、プログラミングとか、パズル教室みたいなものとか、知的好奇心をくすぐるような習い事を。
    あと、体力作りは結構大事です。上を目指せば目指す程、身体が丈夫でないとキツいですよ。

  8. 【6410070】 投稿者: 高学年  (ID:apQcyOr//jI) 投稿日時:2021年 07月 13日 12:59

    塾は高学年からがよいかな。
    低学年の間は勉強以外の色んな経験をさせてあげる方がよいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す