最終更新:

35
Comment

【6382038】小学2年生の夏から通い始める塾

投稿者: 小学2年女子の母   (ID:9R4pfhQnDBE) 投稿日時:2021年 06月 20日 19:20

はじめまして。

今年の夏から通塾を検討しています。

年中から小2現在まで公文で算国しており
漢字検定9級、算数検定10級程度です。

1時間でもずっと座って勉強できるタイプで、幼稚園のIQテストでもずば抜けた数値だと園長先生に言われてから、中学受験を少しずつ視野に入れはじめました。

本当であれば小1の時に奨学社に行こうと思っていたのですが、コロナどうこうで心配になり通塾させず
夏期講習などだけを受講してきましたが、娘は先生がとても面白い人で楽しかったようです。
それで途中入会を検討しましたが、もう既に算数がすごい先を進んでしまっており、、とてつもなく後悔しています。

今から奨学社に入会して頑張るか
浜学園(Hクラス標準のクラス合格)にするか
馬渕(個人的には面倒見良さそうで通塾もしやすそうで気に入っている)か
日能研(近くの日能研が3年生からスタートなので打ちとけやすい?)かで迷っています。

自身も主人も中学受験ではなかったので
全くの未知なのでここで沢山の先輩方にアドバイスを頂きたいです。宜しくお願い致します。

ちなみに今のところ志望校は近さ重視で
雲雀ヶ丘学園
附属池田中学
辺りで考えていますが

これからまだまだ変わる予定です。
最終は大阪大学を目指して欲しいと
勝手ながらに思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6382602】 投稿者: 主  (ID:9R4pfhQnDBE) 投稿日時:2021年 06月 21日 10:18

    くもんでは、高進度学習者のトロフィーを頂きました。子どもはくもんが大好きで、ずっと続けたいといっていますが、あまりだらだらと長くやらせるものではないと思うので次に進む塾に悩んでいます。

  2. 【6382611】 投稿者: 主  (ID:9R4pfhQnDBE) 投稿日時:2021年 06月 21日 10:22

    算数は、自信を無くしてはダメだと
    あえて低めの検定からスタートとして受験させたまでです。

    園長先生が話を盛っているとは思いません。
    実際にテストを返却して頂き点数やグラフも頂きました。ちなみにやった問題全て正解でした。
    たまたまだったのかもしれませんが
    勉強を苦に思っていない娘に、環境は用意してあげたいというおもいがあります。

  3. 【6382634】 投稿者: くもん  (ID:oMA0S1O0OKQ) 投稿日時:2021年 06月 21日 10:44

    くもんは続けて意味があり、受験塾に通う前までに中学数学を終了させておくと意味があると思います。
    もちろんそれより上でも。
    算数の間は計算がメインですので、あえてくもんに通わなくても自宅でも十分対応できる教材内容だと思います。
    今小2の段階でやめてしまうのがもったいないです。特に、進んでいらっしゃるのであれば。
    できるお子様は小4から通塾しても十分周りについて行けますので、それまでは塾ではなくもっと体験型の経験をされるとか、友達をと遊ぶとか、そういった経験を積まれてはいかがでしょう。

  4. 【6382661】 投稿者: 浜H  (ID:AfIAhNC6PSQ) 投稿日時:2021年 06月 21日 11:09

    浜H入塾じゃなくて最レ算数の資格をとってくださいね。

  5. 【6382664】 投稿者: 主  (ID:9R4pfhQnDBE) 投稿日時:2021年 06月 21日 11:10

    貴重なご意見ありがとうございます。

  6. 【6382666】 投稿者: 主  (ID:9R4pfhQnDBE) 投稿日時:2021年 06月 21日 11:12

    浜のことがまだよくわかりませんが
    アドバイスありがとうございます。

    浜の先生には夏期講習からスタートか
    小学3年2月からスタートを勧められました。

  7. 【6382696】 投稿者: じっくり考えてから  (ID:jzj3JcgtT/6) 投稿日時:2021年 06月 21日 11:31

    お嬢さんはくもんを気にいっておられて、ご家庭としても苦手意識を作らないように学習をじっくり進めておられたのに、幼稚園のIQテストの結果を受けて、教育方針の変更を考えられたのですね。
    より良い環境をお子さんにと考えられるのは、親御さんとして自然なことですが、少し舞い上がり過ぎかなぁと感じます。
    塾にとっては皆さんがお客様ですから、出来るだけ在籍期間が長くなるようにお勧めされると思います。
    ご家庭でしっかり話し合い教育方針を固めてからでも遅くないですよ。
    お子さんが優秀であればあるほど、通塾期間は短い方が効果的です。
    うちの子ども達はみな通塾は最後の1年弱ですが、みな主さんのお子さんがお世話になられている幼稚園の方がおっしゃる最難関へお世話になりました。

  8. 【6382718】 投稿者: どっち  (ID:qGAvyovb.UI) 投稿日時:2021年 06月 21日 11:52

    ずば抜けたIQ、というのを信じているように見えますが、なのに低学年からの通塾に駆り立てようとしているのが、一貫していないような。

    ・本当にずば抜けているなら
    無理に早くから通塾を開始しなくても楽に合格できます。

    ・実はずば抜けていないなら
    早めから通塾を開始して、頑張り続ければ合格できる可能性もあります。

    子供の場合はIQがずば抜けていたのと、幼稚園生の頃から親と対等に話ができるようになったので、かなり賢いと判断し、「何もしない」「子供が自分で好きに成長する戦略」に舵を切りました。
    中学校受験するかどうかなども含めて、すべて子供任せ。
    生まれてから一度も「勉強しなさい」と言ったことがありません。
    と言っても、勉強好きということでもなかったので、本当にやらなければならない状況にならない限り、一切家庭学習をしない子でした。

    親はお金は出すだけで、すべて子供が決めていきました。
    と言いながら、お金をあまり使わせたくなかったのでしょうね。最小限の支払いになるように考えていたようです。
    親のお金を節約することも、子供にとっては楽しみだったようです。

    大学は東大に行きましたが、大学受験までにかかった費用はかなり少ないものとなりました。

    ずば抜けていれば、こういうことも可能です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す