最終更新:

26
Comment

【6463732】中学受験に向けて、気になる幼児期の発達

投稿者: あーやん   (ID:iurC/UYq/5g) 投稿日時:2021年 08月 30日 17:24

現在6歳の男の子。将来六甲を受験させたいと思っています。
少し発達が不安ですが、穏やかな性格のため今までトラブルはありません。
中学受験に向けて何か気を付けることがあれば知りたいです。

・マイペースで、幼稚の帰り支度がいつも最後。
(担任からよくマイペースと言われる)
・お友達の輪にあまり入らず、1人で遊ぶ。
・年下の子たちとはよく遊ぶ。
・コミュニケーションがやや一方的。
・自分の興味のあることはよく話すが、会話が成り立たないことがある。
・現在年長だが、1年生程度の漢字や計算はできる。
・よく忘れ物をする。
・穏やかな性格。
(ママ友から良い子と言われる)
・喜怒哀楽の表現が少ない。

弟の方がしっかりしているので不安があります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6463774】 投稿者: 協定  (ID:nx0PA4xtJBA) 投稿日時:2021年 08月 30日 18:05

    >あーやんさん
    配慮してもらえる公立の学校はあるにはあるのですが、
    期待しない方がいいですし、そもそも、検査をしたとしても、
    「特性がある」だけでは手帳は出ません。

    自宅学習ができていればOKです。
    ただ、「通う」こと、「宿題をする」ことを慣らす為には公文はお勧めです。
    最初は、月4回(算数2回、国語2回)などですかね。

    うちの息子(特性/手帳有)の場合、
    年長~2年生まで公文、
    3年の2月まで家庭学習
    3年2月から塾
    (その間、体力作りで運動系の習い事へ)
    というような感じでした。
    ゆっくりというか、我が強いというか、、、、
    今でも忘れ物が多くて(高校生)、大変です…

  2. 【6463827】 投稿者: ブラック  (ID:ijyXvpsQqK6) 投稿日時:2021年 08月 30日 18:51

    6歳ならまだ全く心配しなくて良いと思う。成長の個人差は大きいのでこれから。穏やかな性格ならなおのこと大丈夫。小学校での友人関係には気を付けておいた方がよいかなくらい。中受についてもまだ先の話。心配する一方で我が子は出来る子とも思いがちだが、過度な期待は禁物。六甲レベル合格は簡単ではない。あとは協定さんの書いてることにほとんど同意。当面は知的好奇心を引き出してあげること、親の愛情をしっかり伝えることが大事と思う。

  3. 【6463865】 投稿者: あーやん  (ID:iurC/UYq/5g) 投稿日時:2021年 08月 30日 19:21

    ありがとうございます。手帳を持っていらっしゃるのですね。受験は問題なくされましたか。
    勉強系の習い事は夫の反対があるので話し合ってみます。

  4. 【6463871】 投稿者: あーやん  (ID:iurC/UYq/5g) 投稿日時:2021年 08月 30日 19:25

    主人も私も関西での受験を経験していて六甲のレベルは認識しています。良い学校ですね。愛情不足にならないように自宅時間を大切にしています。

  5. 【6464015】 投稿者: うちの子⁉️  (ID:uCNdj9YY5Mc) 投稿日時:2021年 08月 30日 21:23

    うちの子かと思いました!
    現在高校生。
    性格はそのまま穏やかですねー。
    マイペースで、部活の帰り支度もいつも一番最後。
    残念ながら、忘れ物は治りませんでした。

    うちの子も、プリントなどは苦にならなかったですが、
    ともかく忘れるので、習慣化させるようにしました。

    「協定」さんのいう通り、六甲にこだわらず、いろんな学校を見てください!

    ちなみに、当方は六甲も視野に入れておりましたが、別の学校に決めました。

  6. 【6464584】 投稿者: 大学生の母  (ID:.1l3oRr7v/c) 投稿日時:2021年 08月 31日 12:02

    愚息は高校卒業後に発達障害の診断を受けました。幼少よりマイペース。感情的には穏やかに見えますが、かなり頑固です。忘れ物は信じられないほどしてきました。
    いまは大学生。スマホのリマインダーやメモ機能などを駆使して乗り切って?います。鬱を患って以来、できないものはできないという割り切りを覚えました。親としては年齢なりの自立を望んでいますが、障害なのでサポートや導きは必要だろうと医者から言われています。
    あーやんさんの息子さんはこれから小学生ですし、特性を決めつけたり枠にはめたりなさらない方がよろしいと思います。
    何か夢中になれるものはお持ちですか?勉学に限らず熱中できるものをとことんやらせてあげてください。熱中するという体験はとても大切です。インプットするだけでなく、アウトプットできる環境も作ってあげてくださいね。
    愚息も中学受験をしました。通塾は高学年からですが望外の学校に通うことができました。
    宗教教育があったり、利発なお子さんに囲まれたり、勉学で切磋琢磨できる環境は確かにストレスが少なかったのですが、もう少し雑多でいろんなベクトルを持ったお子さんが多い環境の方が幸せだったたのではと振り返ることもあります。

  7. 【6464586】 投稿者: 専門家  (ID:OqoqyorROsc) 投稿日時:2021年 08月 31日 12:03

    ADHDです

  8. 【6464598】 投稿者: みみ  (ID:BB5Vddnj0eI) 投稿日時:2021年 08月 31日 12:21

    息子さんを一生懸命お育てになっているのが伝わってきます。
    先が長いですので、あーやんさんご自身が途中で息切れされないように
    少し肩の力を抜く瞬間があってもいいかもしれません。
    息子さんを丸ごと受け入れやすくなったり新たな発見ができたり、
    息子さんのためにもいいと思いますよ。
    考えすぎは禁物です。

    その上で、、
    私の子供の経験を少しだけ。(現在中学生)

    中学受験へ繋げる目的ではないですが、
    公文はマイペースで進められる&先生が自己肯定感を高めて下さる方が多い、ということから
    幼稚園から小学低学年ではオススメです。
    息子さんが嫌がらなければ、一度体験に行かれてもいいと思います。
    ただ、子供によって合うかどうかは分かれます。

    スポーツ系の習い事も多岐に渡りますが、
    こちらもマイペースで進めるという意味では
    スイミングスクールはオススメです。
    進級の目標など、息子さんのペースで応援してあげられると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す