最終更新:

26
Comment

【6463732】中学受験に向けて、気になる幼児期の発達

投稿者: あーやん   (ID:iurC/UYq/5g) 投稿日時:2021年 08月 30日 17:24

現在6歳の男の子。将来六甲を受験させたいと思っています。
少し発達が不安ですが、穏やかな性格のため今までトラブルはありません。
中学受験に向けて何か気を付けることがあれば知りたいです。

・マイペースで、幼稚の帰り支度がいつも最後。
(担任からよくマイペースと言われる)
・お友達の輪にあまり入らず、1人で遊ぶ。
・年下の子たちとはよく遊ぶ。
・コミュニケーションがやや一方的。
・自分の興味のあることはよく話すが、会話が成り立たないことがある。
・現在年長だが、1年生程度の漢字や計算はできる。
・よく忘れ物をする。
・穏やかな性格。
(ママ友から良い子と言われる)
・喜怒哀楽の表現が少ない。

弟の方がしっかりしているので不安があります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6464794】 投稿者: あーやん  (ID:lDAbEeX3t5g) 投稿日時:2021年 08月 31日 14:51

    同じ状況の方がいて嬉しいです!

    私も習慣付けのため、毎朝プリント学習をしています。
    忘れ物は幼稚園の先生にもお願いしてできるだけチェックしていますが、なくならない状況です。

  2. 【6464804】 投稿者: あーやん  (ID:lDAbEeX3t5g) 投稿日時:2021年 08月 31日 14:55

    高校卒業後に発達障害の診断を受けることもあるのですね。
    お友達とのトラブルがないので、診断名が付く不安もあり一歩踏み出せないでいます。
    幸い絵をかいたり工作が好きな様で、芸術の道に進んでくれても良いなと思いはじめています。夫婦共に中学受験を経験しており、一貫教育の良さを体験して欲しく受験を考えていましたが色々な子がいる環境も良いのでしょうね。

  3. 【6464808】 投稿者: あーやん  (ID:lDAbEeX3t5g) 投稿日時:2021年 08月 31日 14:56

    ADHDは座れないお子さんの印象です。
    どちらかといえばマイペース過ぎると感じています。

  4. 【6464814】 投稿者: あーやん  (ID:lDAbEeX3t5g) 投稿日時:2021年 08月 31日 14:58

    下の子も幼稚園に入ったので、最近は自分の趣味の時間も取るようにしています。
    実はスイミングスクールは習っており、兄弟共に楽しく通っています。公文は夫と相談して考えてみますね。親身になって下さりありがとうございます。

  5. 【6464884】 投稿者: 検査  (ID:9to3Y3AU3TE) 投稿日時:2021年 08月 31日 16:12

    現在小5の息子が、幼稚園の頃似たような感じでした。グレーゾーンかなとは思いながらも、多動や他害など周りに影響のある特性は見られず、学習面も問題無かったので、病院には行きませんでした。忘れ物、マイペースは今も直りません。

    最近になって、進路の参考になればと、病院でWISCという発達検査をしてもらったところ、一般知的能力に関わる2項目が非常に高く(上位1%以上)、処理速度は年齢平均を少し上回る程度でした。この差がかなり大きいために、日常生活に不器用な部分が生じていると考えられるそうです。特性はあるが、将来的に能力でカバーできるだろうとのことで、発達障害の診断はつきませんでした。

    診断がついてしまったら、と不安に思われる気持ちはよく分かりますが、WISC検査は発達障害の診断をつけるため、というよりは本人の特性を知り、今後の生き方に活かすために有用だと思います。

    このタイプの子は、低学年くらいまではお勉強よりも、本人が興味のあることをとことん追求できるようサポートしてあげるのが良いと思います。

  6. 【6465041】 投稿者: あーやん  (ID:lDAbEeX3t5g) 投稿日時:2021年 08月 31日 18:30

    WISK検査は初めて知りました。小児科等で受けられるのでしょうか。
    診断名が付いて、息子自身が周りと違うと萎縮してしまわないかが心配です。主人の意向もあり現在は勉強系の習い事はせずに運動や図工をさせています。

  7. 【6465094】 投稿者: 検査  (ID:wiqJe/tTlfE) 投稿日時:2021年 08月 31日 19:11

    病院は、児童精神科です。お住まいの地域で「発達外来」などで検索されると出てくると思います。

    身内に発達に詳しい者がおりますが、発達障害というのは非常に曖昧なものなのだそうです。医師によっても診断は変わるし、診断がつくかつかないかは実はあまり重要なことではない(手帳が必要なら別ですが)。大切なのは、本人や周りが自分の特性とうまく折り合いをつけて、困りごと無く暮らしていけるようになること。

    WISC検査を受けると、かなり詳しい(検査機関により差があるかも)レポートが貰えます。ブログなどに結果を公開している方もいらっしゃるので、探してみてください。

    なるべく評判の良い医院を選び、発達障害かどうかを知りたいのではなく、子供にどのような特性がありどのような援助をすべきなのかを知るために検査を受けたい旨を伝えれば、おそらく確定診断はつかないのではないかと思います。

    それから「周りと違うと萎縮する」かどうかは、親御さんの接し方次第かもしれません。そもそもみんな違って当たり前ですし。
    発達に凸凹が大きいタイプの子は、凹部分を直すことに注力しすぎると凸部分が下がり、逆に凸を更に伸ばすと凹も引き上げられることがあるとも聞いたことがあります。

  8. 【6465260】 投稿者: あーやん  (ID:lDAbEeX3t5g) 投稿日時:2021年 08月 31日 21:50

    とても具体的にありがとうございます。
    一度近隣の病院を検索してみようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す