最終更新:

128
Comment

【6475229】中学受験か高校受験

投稿者: 悩んでます   (ID:EFi7F/GvfzE) 投稿日時:2021年 09月 09日 00:04

来年関西に転勤予定の小4の子供がいます。
今は特に塾にも行っていません。
神戸に引っ越す予定ですが
こちらは中学受験が盛んでしょうか?
学費の関係で国立か公立を考えています。
(更に下に二人子供がおり私立は厳しいかなと)

そこで神戸附属中学か神戸高校を視野に入れたのですが
どちらが良いか迷っています。
(子供はどちらでもという感じです)
神戸高校は偏差値表のようなもので見たときに公立NO.1ですし無謀でしょうか?
しかし、現役の東大京大阪大など超難関大学には神戸附属のほうが実績があり
一体どのようになっているのかわからずにいます。
決して東大京大を目指すわけではありませんが、切磋琢磨しあえて頑張る子供、周りの環境が良ければいいなぁと思っております。
同じような境遇のかたや(迷われてる)神戸にお住まいで詳しいかたなど
情報をいただけると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 11 / 17

  1. 【6481109】 投稿者: 少し甘く見積もりすぎでは  (ID:IEpFJ7sDJyM) 投稿日時:2021年 09月 13日 19:01

    それは、おっしゃる通りです

    北野はまさに京大合格者数ナンバーワンの、トップオブ公立で、
    最難関私立群とも並ぶ学校ですから、
    関関同立など、最初からはなにもかけていないでしょう。
    おそらく天王寺、京都の堀川、滋賀の膳所、などもそうだと思います。

    ただ、上位公立でも、もう少し下に下がれば下がるほど
    実際に関関同立へ進学します。
    (ただ、関関同立とまとめるのは正しくなく、
    同志社はその他3校とは明らかに違います)

    たとえばある県の3番手高校です。
    約半分の進路が国公立、4分の1が浪人、
    のこり4分の1は私立です。

    3番手高校でも、偏差値は70そこそこあります。

  2. 【6481233】 投稿者: えぇ  (ID:A5Gne5UW1ys) 投稿日時:2021年 09月 13日 20:38

    大学受験は一般なら内申があるわけではないので
    KKDRも塾に通って勉強すればそう難しくないし、国公立とちがって科目数も少ないので自分次第ですよ。
    そういう意味では理不尽な公立高校受験より簡単です。

  3. 【6481678】 投稿者: 話がずれてる  (ID:Swk5fS5O.qk) 投稿日時:2021年 09月 14日 08:39

    北野からどれだけ進んでいるか?と言った話とは違う話かと。
    中受組が抜けてる高校受験の偏差値50は世代で言うと半分以下
    そこから関関同立に受かろうと思ったらかなりのチャレンジですよ?
    ネットでは関関同立は鼻で笑われる程度の学歴ですが
    現実社会では世代の上位8~15%位には入ってるので
    偏差値60~64といった所。
    持ち偏差値50未満では早々簡単に受かりはしないです。

  4. 【6481920】 投稿者: 自分次第  (ID:DLQLCMWkXAs) 投稿日時:2021年 09月 14日 12:02

    統計的なことではなく、自分次第ということです。
    どこの公立小にいこうが、中学受験塾や家で勉強を頑張れば灘に合格できる子がいるように、公立トップ高校に合格できるくらいの自力があるけど、副教科や教師との相性で内申が不安というのであれば、公立トップ高校に固執せずにどこの高校に進学したとしても、塾や家で勉強を頑張れば科目数も少ない私立大は難しくないということです。
    もちろん、自分次第で東大京大だって合格できるでしょう。
    ここの中学だったら進学実績がこれだから東大は無理だとか、進学実績がいいから入学したら東大確実だなどと子供本人を見ずにあれこれ心配するだけ無駄なのです。

  5. 【6481935】 投稿者: タラれば  (ID:vkom2uBJPgo) 投稿日時:2021年 09月 14日 12:21

    低木さんから引用
    >>①最難関校に合格した子供が全員東大・京大・国立医学科に進学できるわけではありませんが、進学できる確率が高いです。
    >>②周囲が早々に合格を決め、お正月に遊んでいる環境の中で、いくら本人次第としても自分一人だけ勉強するというのは相当意志が固くなければ難しいし、多くは易きに流されます。

    全く同感です。

  6. 【6481965】 投稿者: そんなこと言い出したら  (ID:Ges9IJQjWAQ) 投稿日時:2021年 09月 14日 12:48

    全く議論が成り立たないじゃないですか

    あなたの言ってるのはレアケースの話でしょう

    自分次第とおっしゃいますが、
    難関校の子だって同じように頑張ってるんですから、追いつきませんよ

    大学には定員というものがあるんですから

  7. 【6481985】 投稿者: そんなに安くはない  (ID:qxe13iSOGg.) 投稿日時:2021年 09月 14日 13:02

    もちろん何事も自分次第だと思いますが、レベルも意識も高い集団にいると自然とその流れに乗る可能性が高くなります。
    逆にどんなに難関高校へ行っても勉強しない落ちこぼれ集団に属すと易きに流されます。
    子供は尚更に周囲の影響を受けますよ。
    中学受験は必須ではなく、子供の周辺環境を整えるものだと思います。
    公立中を経験し中高一貫に高入して最も驚いたのは、子供の質です。
    やはり品行方正です。
    大阪下町の公立中では普通だった言葉遣いによって、ヤンキーが入ってきたと思われたようです。
    それまでどんなに注意しても周囲の子が良くない言葉遣いをしていると、親の注意は小言でしかなく馬の耳に念仏状態でしかありませんでしたが、中高一貫に入って周囲の友人たちから指摘されることで自分で気をつけていきました。
    基本的に自分次第という考え方はありますが、子供は環境も大事なんだとつくづく思いました。
    ただ、勉強を頑張るかどうかは本人次第です。
    勉強面だけを見れば公立中高+塾で覚悟して6年間勉強すればなんとかなると思います。

  8. 【6482282】 投稿者: 少子化の影響  (ID:7v/cfu.OpWU) 投稿日時:2021年 09月 14日 16:22

    10~20年前の関関同立と今の関関同立の世評は全く異なります。
    例を挙げると、以前の同志社大は中学入学組・大学入学組共にレベルは高かった。
    その後、少子化の進展で関関同立は入りやすくなり、つれて国立大も入りやすくなっている。
    従来のレベルを維持しようとすれば、定員を減らさねばならないが、減らしていないのでは
    ないだろうか。後は書かなくても理解できると思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す